|
|
|
認可保育園には入れない! 4月待機児童数は79人
|
認可保育園には入れない! 4月待機児童数は76人
……………………………………………………………………………………………………………………………………………
先日文教子ども委員会は、4月1日現在、認可保育園に入れない子どもは79人と発表しました。
……………………………………………………………………………………………………………………………………………
【待機児ゼロ計画の中で】
目黒区は、全国の自治体の中でも待機児童が多く、認可保育園の整備が大きな課題となっていました。日本共産党区議団は、保護者と共に“保育園をつくれ”パレードへの参加や、保育園に入園できない保護者と共に区に対する不服審査請求に取組み、議会では、国公有地を活用し保育園の整備を提案してきました。こうした取組みの中で、区は2020年までに待機児を解消する計画をつくり、認可保育園などの整備を進めてきました。その結果、今年の4月には991名の定員拡大を行い、待機児は79人となりました。待機児が減少したことは評価できるものです。(表参照)
【入園を希望しながら入れない子ども664人?】
しかしその一方で、保育園を希望しながら入園できず、待機児童にさえカウントされない子どもがたくさん出ています。
かつて国の待機児童の定義は、認可保育園を申し込み入園することができない子どもは、ほとんど待機児童とカウントしていました。ところが現在国は、待機児童の定義を変え、保護者が求職中の場合であっても調査の時点で求職活動を行っているかどうか確認できなかった場合はカウントしない、認可外保育園に入っている場合もカウントしない、育児休業中で入園できた場合保護者が復職するかどうか確認できなかったケースはカウントしないなど、待機児童数を少なくみせています。その結果、待機児79人を含め、認可保育所に希望したけれども入園できなかった人は664人にのぼります。希望した全ての子どもたちが入園できるよう、保育園の整備が求められます。
【国の財政支援を】
現在国は、規制緩和した企業主導型保育所(認可保育園に比べ有資格の保育士は半分で良い)などによって、待機児を解消しようとしています。
しかし、企業主導型では、低賃金で保育士が辞め休園するところもでています。国がしなければならないことは、規制緩和の保育園ではなく、自治体が公立の認可保育園を整備できるよう財政支援を行うことです。
どんな教科書を使うのかな?
小・中学校の教科書展示始まる
……………………………………………………………………………………………………………………………………………
今年8月教育委員会は、来年度(2020年)区立の小学校と中学校で使用する教科書の採択を行います。採択するにあたり、提案されている各出版社の教科書の展示を行います。誰でも見ることができます。是非参加しましょう!!
……………………………………………………………………………………………………………………………………………
●場所 … めぐろ学校サポートセンター内 教科書センター(旧第二中学校)
6月3日(月)〜6月29日 (土)・日曜を除く
●場所 … 八雲中央図書館
6月4日(火)〜6月30日 (日)
※小学校の採択では、道徳と英語の教科書が注目されます。中学校は、道徳は採択の対象に入りません。
※教科書を見て、意見を書き、その場で提出することができます。
+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+
|
|
|
|
|
|