 |
|
 |
「安心できる介護・子育て環境の整備を」一般質問をします《20日より議会開始!》
|
「安心できる介護・子育て環境の整備を」一般質問をします
……………… 20日より議会開始! ………………
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………
24日(月)石川恭子が一般質問をします。主な内容は以下の3点についてです。
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………
1.高齢者が安心して介護を受けられるために
・介護保険の見直し検討について
・区の在宅支援ヘルパーの拡充を
・包括支援センターの増設を
2.健やかに育つ子育て環境の整備を
・認可保育園の増設を
・幼稚園の入園料補助、就学援助の拡充を
3.〝焼却炉の縮小を〟清掃工場の建て替えについて
「傍聴においでください!」
※24日(月)午後3時ごろです。
※21日(木)は、岩崎区議が代表質問。
傍聴手続は…5階議会事務局で記名、簡単です。
……………【日 程】……………
●20日(木)…本会議(各会派代表質問)午後1時~
●21日(金)…本会議(各会派代表質問)午後1時~
●24日(月)…本会議(一般質問)午後1時~
●25日(火)…本会議(一般質問)午後1時~
●26日(水)…本会議(議案付託)午後1時~
●27日(木)…各常任委員会(条例審議)午前10時~
●28日(金)…各常任委員会(陳情審査)午前10時~
●3月3日(月)…企画総務委員会(補正予算審議)午前10時~
●4日(火)…特別委員会、午前10時~
●10日(月)…本会議(議案議決)午後1時~
●11日(火)~19日(水)…予算特別委員会、午前10時~
●25日(火)…本会議(議案議決)午後1時~
後期高齢者医療保険の保険料 年4118円の値上げ!
75歳以上の高齢者が加入する後期高齢者医療制度の保険料が、4月から多くの都道府県で改定・値上げの動きです。
東京では、1人当たり平均年4118円の値上げで、平均保険料額は年9万7098円になります。当初東京都の広域連合は、値上げ額案を年9743円としていました(区政ニュース№530で報告)。
日本共産党は、国・都の拠出と保険料が財源の「財政安定化基金」など活用し保険料軽減をするように、区議会でも、都に対しても要望してきました。こうした中で引き上げは軽減されましたが、4000円以上の値上げです。
後期高齢者医療制度の保険料は、2年ごとに値上げを繰り返しています。年金の削減、消費税の増税の下での保険料の値上げは、ますます高齢者の暮らしを困難にします。年齢差別の後期高齢者医療制度は廃止するしかありません。
…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+
東京に大雪!
東京に大雪が降りました。しんしんと雪が降る風景は実家の新潟と同じで懐かしい!大人は「大変だ」と言っている中、子どもがあちこちではしゃいでいました。
翌日、晴れた中でほとんど車が走っていない駒沢道りをしばらく見学。遠くまで見とうすことができ、なんて美しい!道路を美しいと思ったのは初めてです。重い雪に覆われても、プランターの花は元気でそのたくましさに感動。都会の生活では、雪は迷惑ものですが、私は真っ白な雪もびしゃびしゃの黒い雪も好きです。
+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+…+
|
|
|
|
|
|