石川恭子
区政報告ニュース プロフィール 私の公約 私の議会活動 ご意見はこちら
TOP
BACK
区政報告ニュース
要求実り・放射能測定カ所が拡大
全区立保育園・幼稚園・認可保育園などで

  要求実り・放射能測定カ所が拡大

  全区立保育園・幼稚園・認可保育園などで


…………………………………………………………………………………………………………………………………………… 目黒区は、10月28日特別委員会で、現在実施している放射線の測定カ所の拡大を明らかにしました。保護者の皆さんの願いが実現。住民の皆さんと区議団の申し入れが実りました。
……………………………………………………………………………………………………………………………………………
 【子どもを放射能から守れ!】
image

区議団は、住民の皆さんとともに、すべての小中学校、保育園、幼稚園、学童保育クラブ、公園で放射能測定を行い公表することや、給食食材などの搬入先を公表し放射性物質検査をすることなど区に申し入れを行ってきました。
福島原発事故から7か月が過ぎても事態は変わらず、「子どもを放射能から守れ!」と、多くの自治体や保護者独自の放射能測定が広り、除染作業が行われています。こうした中で、都内でも側溝や遊具の下、雨水がたまりやすい場所などホットスポット(放射能測定値が高い場所)が出ています。
区は放射能測定の拡大を明らかにしました。内容は次のとおりです。

①すべての区立幼稚園・小・中学校で実施(私立幼稚園は、希望に応じ実施)
②すべての区立・私立認可保育園(認証保育園・保育室は希望に応じ実施)
③児童の遊びの頻度が高い区立公園、児童遊園70カ所程度

※測定は、側溝など放射線量の高い数値が懸念されているところを行うとしています。測定は、1施設につて園庭・校庭および砂場のほか、原則4カ所とのこと。
※11月1日から測定開始です。


給食食材(米・牛乳・ヨーグルトなど) 放射性物質検査結果を公表

(ヨウ素131、セシウム134、セシウム137は検出されなかったとのこと・・詳細は区ホームページや区報)

image

 (お貸しします)
■1、区議団に放射線測定器(GM)が1台あります。自分の周りを測定してみたいなど要望がある方お申し出ください。(無料)
■2、区議団に「放射線内部被曝から子どもを守るために」のDVD23分があります。被曝に最も弱い子どもを守るために、広島・長崎・チェルノブイリの悲惨な実態や、放射能による健康への影響などがわかりやすく紹介。私も先日見ましたが、チェルノブイリの実態には大変驚かされました。短時間でも見応え十分です。お貸しします。
※連絡先・・080ー3408―0027・・石川まで


  えっ? また改悪?介護保険利用料が2倍に

10月31日厚生労働省は、介護保険利用料の1割負担を2割負担に引き上げるなどさらなる負担を強いる介護保険の改悪を、2012年度実施を視野に早ければ来年にも国会に法案を提出しようとしています。すでに今年6月介護保険改悪法をとうした中で、またまたの改悪。みなさん許せますか?

●年収320万もしくは383万円以上の高齢者の介護保険利用料を2割負担に
●特養ホームなどの相部屋の居住費の値上げ
●要支援に認定された人の利用料の値上げ
●ケアプラン(介護計画)作成を無料から有料に
●施設に入所する要介護1,2の負担を増やして施設から締め出す
などが検討されています。

……………………………………………………………………………………………………………………………………………

image


ページのトップ インデックスに戻る