日本共産党目黒区議団
JCP-MEGURO
TOP
BACK
アンケート結果の詳報(2017年)

その他の自由意見

憲法について

【1】安倍政権の憲法九条改定の動きについて

憲法九条に自衛隊を明記することについてどう思いますか。

  1. 「戦争の悲惨さ」を経験していない、知らない世代に「戦争」について教育してほしい。
  2. 2項に交戦権を否定。他国からは軍隊と同様、自衛隊は今のままで良い。
  3. 9条は日本の平和の礎だと思うので、変えるべきではない
  4. あいまいはいけない。存在する軍隊だからきちんと定義すべき。ちゃんと議論すること。
  5. 明らかに九条骨抜きの意図が見える。とんでもない暴挙
  6. あくまで自衛の内攻めるのも自衛の内の解釈のあやうさを条項掲載
  7. あくまでも災害救助などでの国内の平和利用とすると明記すべき。決して他国の軍事協力などではない。
  8. 当たり前だろう
  9. 安倍さんが明記したがるということは必ず自衛隊は今まで以上に活動の範囲を広げさせられる恐れがあります。
  10. 安倍さん少し頭がおかしくなっていませんか自分い子供、孫がいないので無責任である
  11. 安倍政権は戦前の大日本帝国にとらわれたオタクでは?これも冷静な分析が必要ではないかな?
  12. 安倍内閣の支持率が何故高いのか理解出来ません。私の知る限り最低の内閣だと思う
  13. 安倍の言うことは支離滅裂。屁理屈が罷り通る国会だから日本国民が不憫だ。
  14. アメリカが押しつけた1番良い平和憲法を改悪するのは反対です
  15. アメリカと共に世界の「なぐりこみ」部隊になり、憲法9条とは相いれないものになってしまいます。
  16. アメリカの押しつけ憲法であったとしても永久と守ってきた平和憲法を護持すべき
  17. 今の憲法の下で自衛隊は認められている。必要なのは憲法よりも、実際に弾を打って、人を殺した場合、どうするのか、法の枠に入っていないのではないかと思う。
  18. 今のまま自衛隊の存在を不明確のままにしておくより位置付けをはっきりし国民のコントロールを憲法の下に明文化した方が良いと思う
  19. 今のままで十分である。
  20. 今まで通りで問題ない
  21. 改憲すべきである。
  22. 改定すべきではないと思う。今後の戦いは多少の変化では、対応できず、現状維持で良い。
  23. 改定そのものに反対。1945年以前の日本に戻すつもりなのか
  24. 拡大解釈をしているから
  25. 北朝鮮、中国、ロシアはにほんにとってきょういだ。
  26. 九条は不変の真理
  27. 九条は変更しないでほしい
  28. 九条は守るべき
  29. 近年ますます軍靴の音が近づくようだ(戦争経験者より)
  30. 軍隊としてではなく、今のままの自衛隊として役割を明記すべき。(国民を守る!)
  31. 軍隊を認めると東アジアのバランスが不安定になる。
  32. 現憲法九条は、日本人の誇りであり国民の宝だ。
  33. 現憲法は守るべき。
    戦争に絶対に行くことのない連中がマスコミを使って煽っている。特に安倍政権
  34. 現状のままで充分
  35. 現政権下での憲法改正には反対です。
  36. 現に存在しているものを明記しないのはどうかしている。空理空論をもてあそんでいる場合ではない。
  37. 憲法九条の精神は大切にしたい。しかし自衛隊について多くの人が価値を認めているのに憲法は存在を認めていないのはあまりに不自然と思う。70年間の社会の変化を考えるべき時期ではないか。
  38. 憲法九条は無傷のまま、後世に手渡し世界にも発信していくべき価値の高いものです。ぜったいに改憲あるいは加憲してはならない。
  39. 憲法九条を護り、世界に広め、戦争をしない国日本をアピールすることが必要
  40. 憲法全部を遵守する
  41. 憲法に手を加えるべきではない。ましてや、独裁的な安倍首相のもとでの会見には断固反対する。戦争が出来る国になっていく事に恐怖を感じる。
  42. 憲法に明記すると責任が生まれる。国を守る義務のある自衛隊に入る人が減り、徴兵制になってくると思う。
  43. 憲法を安易に改定すべきではない
  44. 交戦権は持たない防衛軍として明記すべき。
  45. 国際社会の一員としての役割
    主権国家としての義務。
  46. 国民の総意で作り直すべき
  47. 個別自衛権の行使のため、と明確に限定することを条件に。
  48. 今回報じられているような改正案の形は認めるべきではない
  49. 災害などの時には、世話になるクセに存在を認めない共産党は現実を見てない
  50. 自衛隊員のモラルの向上と責任を明確にすべきである
  51. 自衛隊がなにか明記するのは当たり前、中国、北朝鮮、の現実を見れば国を守る為の立ちいちを明記すべきだ
  52. 自衛隊そのものが、本来違憲。
    役割等についてんぼ議論が充分でない
  53. 自衛隊の違憲の可能性を払しょくすべき
  54. 自衛隊の活動範囲が、いまだあいまいで、情勢によって変わっていく可能性がある。
  55. 自衛隊の存在を認める事になるので否
  56. 自衛隊の立場をはっきりしないことは自衛隊員に対して失礼、反対する人は日本の国益や安全を重んじていない人だと思う。自分の国は自分で守るという考えが必要
  57. 自衛隊は明らかに「軍隊」であるが、「軍隊と明確にするため」には、明記した方がハッキリする。しかし、だからといって、自衛隊を軍隊と認めるものではない。
  58. 自衛隊は違憲です。現実的に自衛隊を無くせないのであれば、憲法を改憲すべきです。守れない規則は意味がありません。
  59. 自衛隊は軍隊(Army)ではないと思いますが今のままであれば位置づけが大変中途半端だと感じています
  60. 自衛隊は専守防衛に徹すべきだと思います。
  61. 自衛隊は即解散すべきだと思うのです
  62. 自衛隊は長年存在している
  63. 自衛隊明記は、9条全体を骨抜きにして海外での武力行使が無制限になる。集団自衛権を閣議決定していますので米国の要請があれば行動しなければならなくなる。
  64. 自衛隊をきちんと位置付けした方がよい
  65. 自衛隊を災害救助隊とすべき
  66. 自衛隊を明記すれば必ず、解釈として先制攻撃も出来る「自衛隊」という名称の軍隊とされる可能性を排除出来ないから。
  67. 自衛のみ、外国の云う軍隊では無い
  68. しかし戦争は絶対だめ
  69. 自国内防衛+災害救助(対世界)限定に
  70. 自国を自衛するので軍隊ではない。
  71. 史上最低の総理、政権です。
    国民は不幸で不信感いっぱいです。
  72. 実際存在しているものは、活動をさせるべきと考える。
  73. 質問の意味が一般の方には判りにくいです。九条のどこに、どのように明記されるか。詳しい説明がないと答えにくい質問です。
  74. 自分の国を国民の力で守るのが、家を守るのと同じ。米軍の基地がなければ北朝鮮の標的にならない。
  75. 集団的自衛権以降の悪法(と理解すべきもの)を民主的に再検討し、自主平和を取り戻す作業のために→明記すべきではない?
  76. 世界に類をみない貴重な憲法だと思う
  77. 積極的平和主義そのものが誤っている。
  78. 戦後の社会から誕生した自衛隊は着実に国民の信頼を得る成長を遂げてきた。対外戦力にはならぬよう自重の上存在して欲しい。
  79. 戦争経験から何も学んでいない自民のバカ、フランスは自由主義を英国は資本主義、アメリカは民主主義を提しようとした。はて日本は、平和主義、不戦主義、非金・金主義非役人主義か?
  80. 戦争しない憲法に自衛隊を書くことは戦争する国へとなる。
  81. 戦争体験者 戦争はしてならない
  82. 戦争には大反対です。世界情勢を鑑み。
  83. 戦争にみちびくのではないかと心配である
  84. 戦争の方向へ進むのはイヤです。
  85. 戦争は、絶対に反対、九条を守って下さい。
  86. 戦争は決してしてはいけないと思う。
  87. 戦争放棄は日本の誇り
  88. 前段の戦力を持たないを<(例)侵略のため、を入れる。
  89. 中国共産党の支配を強化するための人民解放軍でなく、国を守るための自衛隊の地位を確保すべきである。
  90. 付焼刃的な改定は止めた方が良い。根本的な解決を目指すべき。国民が納得するまで時間をかける必要がある。
  91. 当然である
  92. 当然明記すべき。存在を認めないのは不当。
  93. どちらが正しいかわからぬ
  94. とにかくアメリカ軍の尻ぬぐいだけはやめてほしい。
  95. 何故今そうしなければならないのか説明不足と思う。安倍さんのすることは何やあやしい、あやうい感じ、安倍氏は“2020に〜”と言った筈、簡単に言葉をひるがえしたがそrは許されるのか。
  96. 日本国憲法前文に違反する。
    自衛隊を九条に明記する事で戦争に加担出来る様になる。
  97. 日本國民を守る〔命&財産
  98. 日本の国づくりについて日本人の目線であたり前に考える時、それ以外に答えはあるのか!
  99. 日本の防衛力強化は必要
  100. 日本もそろそろ反撃する手段をもたなければならない。
  101. 日本を守るのは自衛隊だけではない。改定など必要ない。日本を守る為なら付け足しすれば良い。
  102. のみ
  103. バカを早く処分しろ
  104. 反対ばかりでは不可
  105. 必要なら現状実際の基本をそのようにして自衛の為の戦力として。
  106. 普通は順番として1ある、2ないだと思います
    自分のご意見をおしつけようとする意図が見え見えのようです
  107. 平和が一層、あやうくなる。
  108. 平和憲法と合い入れない。
  109. 平和憲法を壊し、公然と戦争できる国、武器をもって海外で人を殺せる国になる、その突破口となるので反対。
  110. 矛盾が生じるため九条に明記すべきではないが、自衛隊はもはや軍隊であり、自主国家として憲法への明記は必要と思う。制定された安保法案では、日本は戦争が出来る国へと変わってしまった。それは世界に説明すべきである。
  111. 明記して、自衛のみに特化するよう明記
  112. 明記すべきでない
    自衛隊と九条には整合性がない
  113. 明記する意図に不気味さを見る。
  114. 明記の必要を感じない
  115. もうあるので、海外で一切の武器を使用しないこととして、記載した方が、あいまいなまま運用されなくなるのでは。
  116. もう少し考えたい!!
    今の世界の情勢が安定していないので
  117. もっと広く深く説明、解説して欲しい。その上で判断したい。
  118. 役割、適用範囲を明記すべき。
  119. よく分からない
  120. 「諸国の良心」に任せて自国の自立・存続が守られるのか。自分の身は自分で守るのが「普通の国」だと思う。日本は自立した「普通の国」であるべき
  121. ・改定するとして、果たして現憲法をより(どう)良く、現国民が改定できるのか?
    ・自衛隊の働きが、しっかり定義されていない。定義についての議論が先
  122. ・現状に合った憲法(文章)であるべし
    ・その時々の政治家の解釈では危険である
    ・戦後70年強経ち、世界の常識は大きく変化している。グローバル化
    自国だけで、平和は守れない
    ただし、戦争はあってはならない、しかけてはならない。第1条件
  123. 1、2にかかわらず実質的に無意味である。明治憲法を理想とする安倍政権による憲法改正は国民主権・個人の人権尊重を侵害する事が明白であり、強く反対する。
  124. 1項、2項はそのままにして、3項を加えると言っているが、1、2項を空文化して、自衛隊の海外での戦闘行為を認めるものです。
  125. 70年以上戦争をしてこなかった日本を又戦前にもどす事はゆるしがたい。
  126. 70年以上もの長い間、戦争をしないで済んでいるのは、今の憲法のおかげです。
  127. 9条に明記したら、自衛隊に対して、何らのコントロールも出来なくなるのでは。非常に不安で恐ろしいです。
  128. 9条は変えるべきではない。
  129. 9条は絶対改定してはならない
  130. あいまいにしておいてよいのでは?
  131. アジア太平洋戦争すら「自存自衛」「世界平和の確立に寄与」と始められた。(1941年7月2日「情勢の推移に伴う帝国国策要綱)自衛の軍隊を持つことを明記すれば戦争への歯止めが失われる。
  132. 安倍首相の強行的なおこないを見聞きするにつけ、自民党内で色々な意見を言えなくなっていると感じる。さらに、この政権になってから、戦争などの事柄に右派的なかかわりがあり、世界の見え方にあんたんたる思いが強い。
  133. 安倍晋三はいい気になりすぎている。今まで歴代の総理、内閣が立入ろうとしなかった領域に何故今、立入ろうとしたのか、思いがあったのだろうが、憲法九条は日本国民みなのものなのだ。絶対変えるべきではない。右翼の影がちらついている。
  134. 安倍の憲法改正はすべきではない
  135. 今、一番、自分の中で考えて答えがみつからない問題です。安倍改憲には絶対に反対ですが、日米安保条約のもとで、守られてもいないおしつけられるばかりの不平等な関係をこのまま続けるのは、絶体にだめだと思います。ほんとの独立をするには、どうしたらよいのか答えがみつかりません。
  136. 今の9条に不都合はないと思います。
    9条だけでなく、今の憲法守りたいです。
  137. 今のままの自衛隊は中途半端
    明記した方がよい。
  138. 大きな犠牲をはらって獲得した九条は、日本だけでなく、世界の宝です。暴力の対極にある平和は、暴力で守れるものではありません。
  139. 改悪です。絶対反対です。もうすでに戦争に向かっています。
  140. 海外支援等との関係など詳しく理解できていない
  141. 海外では災害救援活動のみとするべきです。
  142. 完全に自立した国家であるべき。
  143. 九条と自衛隊とは全く整合しない
  144. 九条に明記するのではなく、自衛隊の条項(役割)を新たに、明文化してはどうか
  145. 九条の改定に反対
  146. 九条は、現行で問題なし
  147. 九条を変えてはいけない。
  148. 具体的にどのように明記されて、それがどういう意味があるのかわからない
  149. 軍隊組織に変更する為である
  150. 現行で十分活動出来ている。
  151. 現在の北朝鮮の行動を見るとそれなりに、自衛隊を国家、国民を守ることを明記することが必要である。
  152. 現実にある脅威に対抗する為必要と思うがPKO活動の現場で自衛官が働きやすく又自分達を守れるように出来れば良いと思う。
  153. 現状を考えると
  154. 憲法9条1項との整合性がない。
    自衛隊の存在は違法である。
  155. 憲法9条の条文をどう読んでも自衛隊が合憲とは言えないと思う。屁理屈解釈で合憲と言い続けるのは逆に憲法を遵守する思想が希薄なため。混乱の元。自衛隊が必要なら憲法を直すべき。
  156. 憲法9条昔のまま守りたい。
  157. 憲法違反
  158. 憲法改悪反対
  159. 憲法改正には反対すべきである。平和憲法を守ることが日本の進むべき道である。
  160. 憲法改正に反対
  161. 憲法改定すべきではない。
    戦争しない国が崩れる。
  162. 憲法改定に反対です
  163. 憲法九条の目的に矛盾する事が明らかであるからです。
  164. 憲法九条はよく分からないが、安倍総理は戦争に向かっている様で危険だ。
  165. 憲法九条を動かすことには、絶体反賛
  166. 憲法第9条を理想論と言う人がいるが、日本は、どんなことがあっても平和的理想論を追求すべきである。これが国際社会で信頼される道である。
  167. 憲法の理念を勝手に変えてはならないと思います。
    改憲については国民で議論すべきことであり、一首相の意見だけを押し通そうとすることには断固反対です。
  168. 憲法は全面改定すべきである。
  169. 国際紛争を解決する手段としては永久に放棄するとあり
    武力による行使は永久にこれを放棄しなければ防衛予算は拡大し、国防費として予算の拡大は放置の様は目に見えている。
  170. 国民がきめること
  171. 国家権力を夫婦で私物化している人物とんでもない!!
  172. 最悪
  173. 最近の北朝鮮の動きを見ると、考えが揺らぎます。
  174. 自衛隊→軍隊→戦争
    何故明記すると主張するのか理由不明
  175. 自衛隊が、すぐ動けるようにするために必要だと思う。
  176. 自衛隊がここまで成長してきた以上、解釈だけで認知するには無理がある。解釈はあくまで便宜上と思う。
  177. 自衛隊が不可欠と考えるなら、憲法への記載は必要と考えるのが相当といえるのでは。
  178. 自衛隊という組織が必要と考えるのなら(私は必要と考える)組織の立場をあいまいにするのではなくはっきする方が良い。9条とは限らないのですが…。
  179. 自衛隊とはどうみても軍隊!
    兵器など失くし、「災害救助隊」にすべき!
  180. 自衛隊の存在の必要性はわかるが、憲法改正につながる九条への明記は避けるべき。
  181. 自衛隊のなしくずし的軍隊化につながるおそれがあるので反対。
  182. 自衛隊の本分が変ってしまう。
  183. 自衛隊の役割を限定した上で、名前を変えて明記するのがいいと考える。
  184. 自衛隊は、災害時等の活躍を考えてもその存在は認めるべきだと考えるが、九条に明記すべきか否か、わからない
  185. 自衛隊は国際的には軍隊と見ているのではないかと思います この際きちんと明記すべきと思います。
  186. 自衛隊は武器をもつ権力組織
  187. 自衛隊は別に憲法を作って、隊員を守る。
  188. 自衛隊を肯定する事になる。
  189. 自国は自分で守る必要あり
  190. 自国防衛の為
  191. 終戦後、平和に対しての国民の努力と膨大な税金を捨てた事になり戦争への第一歩になる。
  192. すでに、自衛隊は、ある意味国民に認められている。特に明記する必要はないと思う
  193. 政権の都合によって憲法を変えるべきではない
  194. 世界でテロで沢山の方々が命をなくす!!
    もちろん戦争は絶対あってはいけまsねん。
    憲法九条…守ってほしい
    自衛隊を明記する?
    よく理解できません。8/27日曜版で大分解りました
  195. 世界ヨーロッパ・アメリカはほとんど力が正義と思っている
    その考を日本がくずすべき!
  196. 絶対反対(人類の理想だから変えるべきでない。)
  197. 戦後70余年、平和を継続出来たのは憲法のおかげです。改正ではなく、改悪をさせるわけにはいきません。
  198. 戦後が今は不安で戦前のようで不安です
  199. 戦争はしてはいけない。しかし自國の領土を侵略されたら自衛のためにも武力をもっても追払うべきだ
  200. 戦争反対
  201. 戦争反対だからです
    私は満州からのひきあげ者で81歳です両親は戦後の苦労で父59歳母61歳で亡くなりました
  202. 戦争へ進む
  203. 阻止できるよう運動をともに強めましょう。
  204. そもそも憲法を変えるべきでないと思います
  205. そんな事をしたら自衛隊が軍になるのは目に見えている。
  206. そんな必要は全くありません
    全世界の人々が持つべきものです。
  207. 第九条と自衛隊は全く別問題であると考えているから。
  208. 確か以前に「国軍」と表現していたと思います。これを聞いてビックリ勝手に。国民無視で進んでいる気がした。
  209. 力と力のぶつかりあいは弱い者が一番被害を受けます。また戦いからは何もうまれないと思います。
  210. 中途半端。
  211. 当然でしょう。良く意味が不明でも
  212. どうでもいい。
  213. 何の為に改定しようとしているのか、サッパリ判らない。
  214. 日本しね アベしねですよね
    共産主義がんばれ!
  215. 日本の独自性をしっかりもって次世代に軍備の不要性を望みます。
  216. 日本の平和を守るための憲法に、なぜ自衛隊を明記する必要があるのか…
  217. 反対。
    このままでよい。
  218. 美人の顔に「入れ墨」を入れるような物です。一度入れたら消すのは手間がかかります。 皮膚だけでなく真皮まで削らないと消えません アザが残ります。戦後70数年かかっても今だ中国や韓国などと軋轢(アザ)が残っています。
  219. 人の命に関わることなら自民党の人たちが戦地でもどこでも率先して行けばいいのでは? これでは東条内閣とかわらない
  220. 普通の国民は憲法九条をきちんと理解するのはむずかしいと思う。なぜ改定なのか、改定反対なのか…国民にどれだけの影響をおよぼすのか、朝から晩まで毎日必死に働いている人たちは、いまそれを考えられる状況にない人が多いと思う。
  221. 毎日の日常が、金銭面で、戦争で、憲法など、考える時間がない。私にはムズカしいです。
  222. 矛盾している。
  223. 明記して、その任務範囲をしっかり明記する。
  224. 明記する事によって気軽に戦いに参加出来る(特に外国での)構図が作られる事を心配しています。
  225. もし明記すれば下記いずれかとなる
    @自衛隊が憲法違反●さきの戦争放棄いずれにせよ●●
    Aとにかくいることが●●●●●
  226. もっと話し合って決めてほしい!
  227. 私達の國は九条をまもり戦争すべきでない

【2】「共謀罪」法について国会で強行された、内心を処罰する「共謀罪」法についてどう思いますか。

  1. 「赤旗」の読者が集まってお酒を呑んだら「共謀罪」になるのではと友人と話しています。
  2. 「乱用されない仕組みづくりを」との意見もあるようです。ですが今迄政府の施策で暮らしのセーフティネットを作り、充実したことがあったでしょうか?
  3. ・戦前の回帰であると考える。
    ・思想・信条の自由への挑戦。
  4. 80年代のアメリカのように、“too permisibe”許すことの行すぎで、武装市民自警団が出来たのを見て、要は、犯罪の質変化に対応すべきだ。“起こさせるな”だ。
  5. あたり前です。
  6. 安倍の舌は短いが、答弁だけはただ長い。法解釈学的にも、法社会学的にも、論理は破たんしている。
  7. 安倍は顔もヒットラーに似てきた
    ――と内心思っている。罰せられるかな?
  8. 新たに立法せずとも現行法で十分対応可能
    むしろ、強行採決されるような土俵(選挙)を造った国民の責任がある。
  9. いずれ、戦前の治安維持法と同様の国家統制になる。
  10. 上の意見と同じ
  11. うしろめたい事がなければ何も問題ない
  12. オウム時間を完全に防げないなら、意味ない
  13. 恐ろしい、戦時中を思い出す
  14. 恐ろしい方である。何も出来なくなる。
  15. 外国とのテロ防止連携の為。
  16. 我田引水なやりかたはどなたがやっても不愉快。オーソドックスに願います
  17. きちんと議論されず、強行採決される政治のシステムが問題。
  18. 客観的ではないから。
  19. 強行採決しなければ決まらない法律なら必要ない。
  20. 強行採決による決定なので。
  21. 共産党は日本に必要のない党であるから。
  22. 共謀罪が何をねらって立法されたのか怖い
  23. 共謀罪で何か困るような人間がいるのならば、日本に何か不利益をなす者と考えます。
  24. 共謀罪の定義が難しく、判りにくい、判っている人は国民の半分もいないと思う。
  25. 共謀罪の見直しを求める
  26. 共謀罪廃止法案を提出、成立させて下さい。
  27. 共謀罪は国、及び権力者に物が言えなくする為の法で国民の口をとざす法律であるため。
  28. 共謀罪は廃止し、国際的な条約に必要となるものをしっかり議論すべき。
  29. 共謀罪法は戦前の思想統制に戻る心配あり、テロに対しては必要かも。
  30. 共謀罪よりも、テロの方が心配です。共謀罪があったからといって、中国や、北朝鮮の様な、プライバシーのない国になることはないでしょう。
  31. 共謀の範囲に危険性あり
  32. 警察権力の暴走が心配です。
  33. 刑罰法規はなるべく解釈の余地を狭く定めるべきと考えます。
  34. 現行法で対応可能
  35. 現行法で対応できるので共謀罪は廃棄すべき
  36. 現代版治安維持法と云われています。戦争する国作り断固反対です。
  37. 憲法違反
  38. 権力の恣意的運用に歯止めがかけられない以上このような方は認めるべきではない
  39. 公安警察のかつやくに期待。特高警察のような事をするべきだ。
  40. 国民の支持が高いので何でも出来ると思っている。愚かな国民が多いとは思いたくない。
  41. 国民を欺いて、強行採決で成立させたもの。
  42. 個人の人権の侵害である
  43. この法の本当の目的は自らの政策に反対する者たちを捕まえたり反対する心を委縮されるものと感ずるから。物言えぬは民主国家ではない。
  44. これについての知識がないので。
  45. これも判りにくいです。
    「内心を処罰する」って何でしょう? 庶民レベルで設問ねがいます。
  46. こんな法律をつくる政府は当事者能力はない
  47. 思想の自由がおびやかされる。
  48. 自民党の多数で決まってしまった。
  49. 自由な活動、表現を著しく制限する。
  50. 従来から存在していた「予備罪」の範囲を拡げたものだと考える。「共謀罪」という言葉で一種の「あおり」をすることには反対である。
  51. 条件を適正に定めて
    テロ、暴力団、情報犯罪に対応するための適切な法令が必要。対案をもって対応することが必要。
  52. 人権侵害の法律です。国民の声に聞く耳を持たず、政権の意に反する声には暴力をもって抑え込むことを宣言した最悪の法律です。
  53. すでに監視社会と町内会、教育現場など公共的に進められている気がする。
  54. スパイ防止法があに現状、最低限必要。
  55. 精神の自由を縛るまことに危うい法律で断じてゆるせない。
  56. 説明不足
    法務大臣が理解出来てない法律を国民に守らせるなんて、もってのほか!
  57. 戦時中に戻すな(特警)
  58. 戦前回帰を許さない。
  59. 戦前に回帰すべきでない
  60. 戦前に戻る方策−安倍の岸化か。
  61. 戦前のものいえぬ社会はごめんだ
  62. 戦前の様にならぬ様に
  63. 戦争中の特高などの取調べを思い出す。
  64. 戦中の話を聴いている者としてふるえがくる。
  65. だいたい強行採決はすべきでない。今の与党は安倍勝手内閣だ。自民党の族(ヤカラ)が何も云わない愚か者揃いに嘆かわしい。
  66. 対テロ対策として妥当。左系の政党・マスメディアは的外れ。
  67. 治安維持法そのもの、不要
    国民を縛るものでしかない。
  68. 適用範囲が不明確。「一般人」の定義も不明確。
  69. デモクラシーに反する。文化を破壊する。
  70. テロ対策等やむを得ない。
  71. テロ等準備罪との看板で進められてしまったが、テロ防止にはほとんど役に立たない法であり、国家権力の保護を目的とした反民主主義の法だと思う。テロ等の「等」には何が含まれるのか?解釈改憲が得意の日本では恐怖でしかない。
  72. テロの増加を見れば必要であるがその使い方は慎重にすべき
  73. 東京オリンピックがひかえておりますから「テロ対策」として公然と市民を監視するでしょう。現在でも選挙があれば組合が監視されています。
  74. 時の政権により歯止めなく拡大解釈される危険をはらむ全くの悪法。
  75. とにかくアベはもうみたくない!!
    言葉のあやつり方だけは天才だ
  76. とんでもない悪法だと思うのです
  77. 内心について法律で規制すべきでない。「自由」の根本に触れる問題
  78. 内心の自由がおかされている。
  79. 内心ばかりではないと思う。
    「傾向」がみうけられても、充分に抑止力をもつと思うから。
  80. 内心を処罰する「共謀罪」法→説明の仕方が同意できない
    悪意ある説明だと思う。
  81. 内心を処罰する事で、人権が侵害される事が起こるのではないか。共謀罪法の内容もさることながら審議が尽くされないまま、国会での強行採決、中間報告等、成立までのプロセスもひどい。憤りを感じる。
  82. 内心を処罰するだけとは限らないのでは。
  83. 内容にも反対ですが、手続きもあいまいに強行採決したことが大問題です。
  84. 何もかも個人の権利もあった物ではない。
  85. 何のため?だれのため?がわからない。
  86. 日本は中国か韓国か北朝鮮か
  87. 廃止すべきである。
    発議自体が言語道断である
  88. 廃止はいまの与党の多い国会では無理だろう。ならば警察による取調べの可視化の義務化などを行ってほしい。野党はそういう方向で努力すべきでは?
  89. 反対ばかりでは不可
  90. 非常に不安感を持つ。令状がなくても、現行犯外でも強制取調べが出来るのでは…と。
  91. 不必要な方を作る目的は何か明らか
  92. 不要。思考しただけで警察からウォッチされる可能性が生ずるのは人権侵害だ。
  93. 平成の治安維持法大反対です。
    負の歴史を繰り返さないこと。私たちの使命です。
  94. 法務大臣が説明できないようなものをつくるべきではない。戦前の“治安維持法”の再現に絶対反対です。
  95. 法を動かす人々への不安
  96. まるで戦前だ。
  97. 民主主義、基本的人権がおびやかされる悪法である
  98. 昔を思いだします。心までしばってはだめ
  99. ムチャクチャな法律だと思う
    恣意的な運用されたらたまらない!
  100. もっと細かく議論するべきだった
  101. 野党連合をもっと柔軟に!
  102. 良く議論されないうちに、強行採決で決めた事が良くない。
  103. よく分からない
  104. 世の中変わっているからな!!
  105. 乱暴なやり方だが、日本の国会の質疑応答や論銀の仕方はよく分からない。野党はあげ足とり、自民はいいかげん、ずっと同じことのくりかえし
  106. 私自身の勉強不足からむずかしぐして、又、言葉が抽象的で、頭の中に入ってこない。
  107. 「法」という規制の範ちゅうを超えたもので、絶対にあってはならない。
  108. ・何を急ぐ必要があるのか、冤罪が多くなる、可能性大。
    ・なぜ今なのか?他に大切な、国会でとりあげるべき事例が多くあると思う。
  109. ・まったく頭にくる。
    ・今の日本に共謀罪は必要ないと考えます。他の法律で代行出来ると聞きました。
  110. 72年、完全に言論が自由だったわけではないにしても勇気があれば、自分の考えを言えた。
  111. 新しい対策は、プラスとマイナスがある。総合的に!!
    ・世界中にテロが拡大している
    ・発生してからの対策(事後)は、費用が掛かる(大損害)
    ・安全対策の「ハインリッヒの法則」を活かし、小さな危険はすべて削減することが大切。
  112. 安倍内閣の“オゴリ”そのものの強行採決
    民主主義を無視している
  113. ありえない戦前に戻す気か。
  114. 違憲立法であることは明白であり、容認することはできない。言論の自由を弾圧する許し難い立法である。
  115. 一部の人の考えで世の中を動かそうとしている。
  116. いづれ国際情勢の変化と、国内情勢の変化によってその時の政権の都合よく解釈される危険ある。過去の歴史が物がたっている。
  117. いらないと思います。
  118. オリンピックが開催できないとのこと、ならばオリンピック返上を。
  119. 拡大解釈される心配がある
  120. 過去を思い出すから
  121. 強行されたことに違和感はあるが、必ずしも「内心」を処罰するわけではないと感じている。
  122. 強行ではない。
  123. 共謀罪がどんなのか、まったく国民に対し説明が不充分だ
  124. 共謀罪と特定するのは難しいのでは?冤罪の可能性もありうる
  125. 共謀罪は、刑法の原則をことごとくないがしろにする悪法。憲法にももちろん違反している。
    廃止にむけて運動しなければならないと思う
  126. 共謀罪は単に内心を処罰する法制ではない。意志を持って犯罪行為を計画したり準備をしたりすると実行する前でも処罰の対象は当然。恣意的な運用をいかにして禁じるか議論をすべき。
  127. 議論を重ね、代案も出る様にし納得出来る段階が必要。強行のウラに何があるのか…
  128. 国の言うことを聞かない人への処罰と聞いている。悪い子とも犯していないのに捜査機関の判断で捕まるのはイヤだ
  129. 国の都合の良いように行使されるのでは、ないかと思うと空恐ろしい。
  130. 国の良いように法律を使用されるため
  131. 悔しかったですね。このままでは、未来の人々のことが心配です。
  132. 警察に必要以上に権力を与える事は、恐い!
  133. 現在(従来)の法制度で対応出来るはずである
  134. 現在の国際的テロなどを考える都何らかの法設定は必要だが安倍政権でのあの様なゴリ押しは絶対に反対
  135. 国民個人の自由を守るべき
  136. 国民の不安をかきたてる
  137. こちらも、もっと話し合って決めてほしい
  138. 国会でどういう意味だとしても、下である警察つまりおまわりさんが権力をふるのでは?戦争の時の警察では?
  139. この法案は警察の横暴な権力が増し冤罪(陰)も多くなり国民の生活が乱れる。
  140. この法は拡大解釈することで、誰でも逮捕出来る様になります。戦前、国民はいつも見張られていると感じていました。うかつに軽口をたたいたり出来なかったのです。
  141. この法律では、世の中の自主規制が少しでも広がるのが怖い。また、取締りが過剰になることも予想されるので、[1]のようにあんたんたる思いは強い。
  142. これから、オリンピックがある。テロも心配、世界を見ていると、どこで、何がおこるか、わからない。本当に安全な国にするためには、必要だと思う。
  143. これは少々説明不足で理解が出来ない 一旦廃止して再検討すべきである
  144. これも数の論理多数決での強行採決であり、太平洋戦争前の日本に逆戻りであり、廃止すべき法であると思います。何かを言っただけで罰せられる世の中にはなって欲しくないです。
  145. こわい時代
  146. 思想の自由が奪われるため。
  147. 時代に逆行する、恐ろしい事だと思います。
  148. 自分の心の内をうかうか他人に話すこともツかれる戦前、戦中時代に逆戻り。「安倍政権の恐ろしいあやうさを感じさせる。
  149. 自民・公明両党の強行的採決には絶対反対・審議も尽くされていないと思う。戦前の特高的な臭いがする。
  150. 重大犯罪を引き起こす潜在的可能性が濃く、その準備行為を察知して処罰するのは良いとしてTOCはテロ対策の為の条約でないのにテロをからめるのは?
  151. スマホも、GPSもついているし、盗聴もあるので、共産の人は気をつけて欲しい。フェイスブックとか、ツイッターとか、下手に、参加しない方が、いい気がする。HPやメールで、いいのでは?
  152. 政権をとって廃案を決議すべし
  153. 絶対廃止。
  154. 戦時中に逆戻り
  155. 戦前に戻ってしまう。外国人が心配しているのに日本人が関心が無いのは不思議。
  156. 戦前にもどるのがこわいです
  157. 戦前の昭和の再来か
  158. 戦前の治安維持法を想起させる悪法です。
  159. 戦前の特高警の様になるのは目に見えている(小林多喜二の様に)(レッドパージ)平和運動、デモも出来なくなるのであり悪政は止められなくなる。
  160. 戦前の特高の様な世の中になるのではないかと危惧します
  161. 戦前の物言えぬ国にしたくない。
  162. 但し、確認をどう取るのか。完全にとれるのかが問題。
  163. ただし、治安維持法化をとくに恐れる。「テロ」とは何か、の判断がとても難しい。条件を極限まで搾り込まねば●●●い。
  164. 但し継続して制度上の不備等は改善すべき「共謀罪」という表記は良いが、正式名称を並記すべき
    有権者をバカにしている
  165. 例えば教科書でも、学び舎のものを使っている校長先生に、自民党の議員から反対の書面が届くなど恐ろしい事です。
  166. 定義自体が全く曖昧である上に、為政者の主観で適用される恐れがあるため。
  167. テロが増えていることで、この法律を定めようとしたのだろうが、人の集会を権力で規制しようとすることは絶対さけるべきだ。また、オウムやよからぬ集団が出て来るだろうが、右翼は規制対象にならないのだろうか?
  168. テロ対策に対して
  169. 討議不充分、一旦廃止し再議論。
  170. 時の政府の都合で悪用される。
  171. 内心の自由まで踏み込んで人権を奪おうとする「共謀罪」には、国内だけでなく、海外からも反対の声が上がっています。国連でも問題にしています。
  172. 内心の処罰は国策に反対する気持ちを自己規制して抑えてしまいがち。誤った国策にNOをいいにくくし、国と国民を滅亡へと追いやる。
  173. 内容、決め方、法相答弁等に全てが腹立たしいし、これが日本かと情無い。
  174. 内容をよく理解できないが、強行採決は良くない
  175. ナンセンス
  176. 日本しね アベしねですよね
    共産主義がんばれ!
  177. 日本人の性格はヨーロッパの人々と違うので特高の様なものを生んでしまう恐れがあり、@です。
  178. 人間相互の信頼を損なう共謀罪は、絶対に廃止しましょう。歴史に学ばない愚は許されるものではありません。
  179. 人間はおもに男は人も管理したがるもの(特に気の小さい男)
    大自然とか宇宙なんて考えないで権力有れば死なないと思っている
  180. 廃止しなければならない
  181. 廃止する様頑張って下さい。なぜなら目的は別のところにあります。
  182. 廃止のための運動、共謀罪についての恐ろしさをもっと広く知らせる方法を工夫して下さい
  183. バカバカしくて話にならない。
    日本は自由でなく社会主義国家。
  184. 犯罪の内容によって違うと思う。国民が何もわからないまま強行可決。決めなければならない事が多すぎて、決めるまでの段階がどうなっているのか、国民は知らなくていいことなのか?
  185. 報道の自由がなくなってきているのでは
  186. 法律の成立のさせ方が酷すぎる。
  187. 暴力団と、詐欺集団を全部つかまえて。
  188. まだ有効範囲がはっきりしない事や何やら戦前の悪い面に復元する様な恐ろしさを感じます。
  189. まったく必要ないです。だれのための法なのか。
  190. まるで、治安維持法である!
  191. メチャクチャな法。
  192. もう遅い。物云えば唇寒し秋の風
  193. もっと議論すべきこと
    家族という小さな単位でも よく考えて決定します
    国をあづかっている国会が、やめてほしいです
  194. 若い人は自由だと考える人が多いように感じますが安倍一強になってから言論統制への動きを感じます。
  195. 解っているようで他の人に説明できません。
    8/24本日の新聞(市民監視が公然化)のところで西道弘さんの説明で大分わかりました。
  196. 私は1/2レベルを望まないし、政治とますます離れていく気がする。法が「かご」であってはならない。これでは国民が国政に参加できない方向に行く気がする
    ちょっと大げさだけど関心がうすれていく
  197. 私も「全国友の会」という団体に入っています。そこでの話し合いが共謀罪につながらないか心配です

【3】加計・森友疑惑、防衛省の南スーダンPKOにおける「日報」隠ぺい問題などについてどう思われますか。

  1. “承認を喚問すれば、ハッキリする”、子供でも判ることが出来ないとは!
  2. 「加計」「森友」は切り離すべき。後者は「外国特派員協会」の素早い反応が全てを語っていると思う。「加計」関連については当該分野における政策論議をもっと掘り下げ立体的且つ真摯な取り組みが求められると思う。
  3. 「政治家の悪さ」を公的にといつめて。改善すべきである。
  4. 1だと思うが、結局うやむやにされて終わるのだろう、と皆思っているはず。
  5. 4野党には徹底的に闘ってもらいたい。
  6. 8割位自民のミスが明白なのでこれ以上不要。時間と手間のムダ、きらわれる(しつこいと)
  7. あいまいにすべきでない。
    国民のもやもやは消えていない。
    何かにつけて、現政権はインチキ臭い。
  8. 安倍一派の悪政を解明せよ
  9. 安倍さんがどうして現状にいられるのか不思議
  10. 安倍さんはずるい、日本会議の仲間には奥さんを送り込んだり友人いは100億もの税を岩盤の穴から流し込んだり!!政治家が忖度されて動くなんて恥!!しっかり自分の言葉をもって意見を言うべき!!忖度する側もなさけない●●●●
  11. 安倍さん目線を国民目線にした丁寧な説明必要
  12. 安倍自身が国民に説明しろ。
  13. 安倍自民党の馬鹿さかげんと傲慢さに腹が立ちます。
  14. 安倍首相の関与は明白。日報隠しも同様。また、教育の最高峰の役人が小学生でも解る嘘をついている。子ども達に嘘を言ってもよいと奨励しているようなもの。すばらしく「美しい日本」ができることでしょう。
  15. 安倍晋三政権による政治の私物化の実態を隠ぺいするもので、絶対に許せません。隠ぺいに“貢献”した人々の「優遇措置」を見ていると心底、安倍政権の退陣を求めたいです。
  16. 安倍晋三をワイロ罪で逮捕出来るチャンスです
  17. 安倍政権の役人への人事に対する口出しが大きくかかわっていると思われる。
  18. 安倍政権を倒すべし、失脚させなければならない。
  19. 安倍総理大臣にもっと詳しく説明させるべきである。
  20. 安倍総理の見えすいた嘘を鑑定、内閣、官僚が共謀して別のストーリーへすり変えた。このような手法を押し通す政権は恐ろしい。マスコミは大騒ぎをするだけで暴けない。
  21. 安倍内閣最初から、明確にすべき
  22. 安倍夫婦を逮捕すべきだと思うのです
  23. 安倍を逃すな。
  24. 余りにひどすぎる、安倍を守る為の小細工ばかり。
  25. あやふやにして、おわらせようとしてる。
  26. 今のトップに立つ人間に(又それを守ろうとする近い人達に)がっかりです。良識や正義感の微塵も感じられない。内部告発した前川喜平氏を処罰すると言ったり、とても怖い国になってしまうと、いたたまれない感情を抱きました。
  27. 今はそのことを問題にしている場合ではない。
    北朝鮮のこと、中国、韓国、米国との関係に注視すべきではないか。
  28. いわゆる「お友達内閣」も情けないが官僚の劣化が恐ろしい。
  29. 隠ぺいが全てを後向きにし政治不信となった
  30. うそつきアベ、アキエ
    オオカミおじさん、おばさん
  31. 嘘のつける政治のしくみをキチンと厳しくできる機能を
  32. うやむやにしてはならない。
  33. うやむやにするのはゆるせない。
  34. おかしな事は究明した方が良いがあの時期にしなくても、又国会ではなくては追求できないのか疑問です。
  35. 加計・森友は究明すべき
  36. 加計・森友は氷山の一角だと思った。南スーダンPKO「日報」隠ぺいは、論外だと思った。国民の信頼を損ねたと思う。
  37. 学校関連は首相と側近の政治の私物化です。徹底的に究明すべきです。特に防衛省の隠ぺいは深刻です。都合の悪いことは国民に知らせない大本営発表と同じで非常に危険を感じます。曲りなりにもPKO法で派遣しているから首相から国会に説明があってしかるべき。撤退の有無を議論すべし。
  38. 官僚の秘密主義と傲慢には我慢できない。
  39. 記憶に無いという回答をさせるのはおかしい?そんな無能な人は首にせよ!
  40. 議会制民主主義では忖度はあって当然のシステムと理解している。しかしそれは国民国家にとって必要な忖度であって、権力者個人の利害であってはならないと思う。権力者個人の利害以外の忖度をした政治家(や)はいるだろうか。
  41. 規制緩和の名を借りた権力の濫用と情報の隠ぺいは許されません。
  42. 北朝鮮問題は国会で議論されているのか。中国公船の領海侵入問題はどうするのか
  43. 究明しても明らかにならないと思う。これ以上は時間のムダと思う。
  44. 究明すべきだが、時間かけても究明できるのか?わからない。
  45. 究明すべきではあるが、他の案件を審議する時間とのバランスを考えると無理なのでは…と思う。
  46. 究明すべき点ではあるが、それに時間をやたら多く費やすことは反対!他にも議論すべき課題が山積みしている!!裏で続けて究明して頂き、表では医療、子供、年金、災害、ミサイルなど徹底的に議論して。
  47. 究明と言うが、逃げ回られている。
    社会運動しかない。
  48. 究明はすべきであるがそれだけが政治ではない
  49. 究明は不要であるが解明は無理。
    日報問題については稲田前防衛相は防衛相の資格なかったと思う。加計・森友問題忖度はあっても安倍氏の指示はなかったと思う。加計問題については長年のいきさつを述べた加戸氏の発言をあえて放送しないマスコミの不公平は信用出来ない。野党の姿勢も問題あり。
  50. 行政の私物化、憲法違反の行政を進めさせてはいけません。安倍総理自身一刻も早く退陣させましょう
  51. 国の総理のかかわった税金の無法な使い方、及び日報隠蔽は人の命に対する国の意識の低さを表している。事実を究明すべき。
  52. 現政権の国民に対する嘘とごまかし、口先だけの言いつくろいをテレビで見ていると、とてもいかりを感じる。日本の情報公開0のり弁状態では世界にはずかしい。
  53. 権力者は何をやっても許されるのかと強い憤りを感じる。
  54. 公文書管理について米国の情況も踏まえきちんと対応するべき
  55. 国民にわかるようにすべき、当事者は雲がくれでは!
  56. 国民の意見をかなり無視してる
  57. 国有財産の私的分配の合法化を止めさせる。戦後昭和20−30年頃のブラックマーケットと同じ、政治家、役人の盗人行為を指摘すべき。
  58. 国会での究明出来そうもないので、警察に任せるのが良いと思います。
  59. こまかい事をやってないで世界をよく見て話しあうことが大事。
  60. ごまかしが多い、大本営発表の如し。
  61. これらは氷山の一角だと感じています。
  62. 今後のことに注力して頂きたい。
  63. 些末な問題で、日本の議員はさわぎすぎ。もっと本来の仕事をすべき。
  64. 自衛隊員=軍人。軍人の力を無制限に許さないよう。その組織としての責任を徹底的に追及すること。逃れる道を与えても、作ってもいけない。そもそも軍人は無責任なもの、人間ではなく、モノ、カネに近いものにすぎない(かもしれない)。
  65. 時間は有効に、議員の給与は高額なのだから、もっと、国の根幹を考えつくせ。
  66. 自民・公明のバカ共を早く消せ!
  67. 自民党が隠ぺいすればする程、明白にその影響力の存在を露呈しているのを国民は知っている。
  68. 謝罪しただけで真相は明らかになっていない。きちんと解明すべき!!
  69. 重大な問題でトコトン究明すべき
  70. 充分説明している
  71. 首相の犯罪を許さない。今治市民よ、声を上げよ!!
  72. 助成の防衛大臣は反対です
    官邸に問題有、特に総理夫人に
  73. 人類という生物に「高潔」を備えた強者を期待できるのか。氷山の一角に過ぎない
  74. スーダンの「日報」を元防衛大臣が本当に防衛省の役人から聞かされてないとしたら、事は更に重大だ。シビリアンコントロールが失われつつあると言うことだ。軍(防衛省)の独走を許さない。
  75. 全ての情報を開示して国民に明らかにして欲しい。
  76. 税金の使い方・不正/業者との癒着
    徹底究明は民主国民(代表者=議員全員)の使命
  77. 政権い都合の悪い事は全て隠し、説明責任を果さない安倍内閣はくさっていると思う。うそや言い逃ればかりで、国民をなめているとしか思えない。
  78. 政府、与党に隠ぺいを許したら、今後何一つ明らかにしないまま悪政をすすめるだろう。
  79. 政府●●
  80. 政府の防護が固いのでむずかしいと思う。
  81. 世間常識では考えられない隠ぺいです。
    私は保守的ですがこの問題は許しがたい。
  82. 説明責任もできない首相と夫人は即刻退陣すべき
  83. 前防衛大臣日本の代表に選んだのは、世界の恥掻きであった。
  84. タイホするべき。アベのお友達を。
  85. ただ単純に隠す(=)やましいことがあるということ。このままうやむやにさせてはいけません。
  86. 民をバカにしている
  87. 誰もが不自然と思っている問題である。
  88. 追求できない野党もふがいない
  89. 追求の質問が甘すぎる。休会中とのことで結局うやむやのままに終わりそう。野党が腰ぬけだ。
  90. 都合の悪い事は隠す。
    戦前の勝った、勝った、そのうたで戦況は厳しくなっていた。
  91. 徹底究明して安倍政権を倒して下さい。
  92. 徹底究明すべき
    国民を馬鹿にし過ぎである。
  93. 徹底究明すべきとは思うが、数の多い与党の前ではムリだろう。ならば、再発防止という点から意見をいうべきでは?
  94. 徹底の言葉にとまどいますが、庶民に分かりやすく究明すべきと思います
  95. どういう経過があったかを知りたい
    機密と隠ぺいの線引きはどこにあるのか…
  96. 当然
  97. 当然だ。
  98. 透明性、平等などが欠けている。(政治の根底が揺らいでいるので。)
  99. 当問題より、もっと大事な課題がある。安全保障、外交等の国益に関する課題について議員は、もっと真剣に取組むべきである。
  100. トップからして志が低いのではないか政治(家)を何と心得ているのか
  101. なぜ、忖度なのか、うそかどうか、うそはいけませんから。
  102. 夏休みの子供達は、ニュースをよく見ている。以前に「秘書がやった」が流行ったが、上記の問題がいい加減だと子供達も、いや国全体大人達もいい加減な風潮になる。大変な事だ!
  103. 何も明らかになる事無く、終わってしまう気がする。
  104. 日報は稲田元防衛相の余りの組織管理のマズさから、政治不信は自衛隊内に出来ているから。加計・森友は、重要性が日報にくらべ、極めて小さい。
  105. ひどすぎ
  106. 福田元首相の話すごとく政策決定にかかわった文書やメモも全て私的なものはないので、公的に開示の必要
  107. 文民による運用のため
  108. 閉会中審査等を見て国会は無力だと感じた。
  109. 防衛相の「日報」については軍の行動として公表しない事が当然だと思う。
    加計・森友の個人の事なので徹底的に究明する事。
  110. 他にも重要案件がたくさんあると思いますので余力があればどうぞ。
  111. 他にもっと重要な●●があるだろう。
  112. 本来なら総辞職して国民の真意を問うべき
  113. 民度が問われる。国のレベルを高めるためにも究明すべき。
  114. 明確にしてほしい
    どうみてもアベ夫婦はうそつきだ
  115. もういいから、年金、社会保障改革、経済政策の国会運営して欲しい。共産党の現実的な経済政策対策欲しい。
  116. もっと大切な問題が山積み。いつまでもこまかいことで国会の税金を無駄遣いすべきではない。
  117. 元当該官僚の証言ではっきり分かったこと何故いつまでも時間をかけて議論しようとするのか意図が理解できない
  118. 文科省(相)記録がない。信じられない。一般人には3〜5年保管と聞いています。
  119. 問題になる前に良くしらべよ
  120. 問題の中核、まったく公開されていない。とかげのしっぽ切り解決では日本は良くならない
  121. 野党共闘で、追求すべき。
  122. 野党はもっと働くべき。きっとそのままになるのでしょう。
  123. より重要な政治課題がある
  124. 両方とも重大な疑惑がある。放置できない。「森友」も●●が表面化しなければ逮捕はなかったろう。
  125. われわれの社会のモラル、エートスの問題として。うやむやのままに放置、忘却してはいけない。
  126. (記憶がない)のが質問に対する答弁か?
    国会が正しく機能していない
    90歳の友人も首相に憤慨していました 同感
  127. ???なばかりなのに答弁になってない詭弁ばかりで、国民を愚弄しているとしか思えない
    ●エリ、伊達メガネ●●●●Good cooking鏡見てる暇あったら勉強してほしい
  128. 「記憶にない」ようなのでは議員失格とすべき。
  129. @國会議員の皆様は高等教育受けいるのに本●の事を
    A之はないから國会が長●きよけな金を使っている
  130. @なのだが、何とも出口が見えないのもトップの考え方がトップ自身がわかってない点にあるのではないか。これはトップの哲学の領域だ〜〜
  131. 3つの事柄をまとめるのは有権者をバカにしているのか性質が違う
    アンケートをやり直せ
  132. PKOの問題については、
    防衛省は行政機関であり、国民に対して正確な情報を伝える義務がある。戦争法を運用するために派遣する目的を正当化する隠ぺい工作であり許すことはできない。
  133. 昭恵氏のこともはっきりするべきイタリアにとばされた人がきのどく
  134. 明らかにするの当然の事
    これに限らずである
  135. あきれ果てる。
  136. 悪徳な事が多すぎます。
  137. 揚げ足取りでなく本筋の議論をすべき 担当大臣不適格
    加計;利益誘導の有無を明白に。政治主導→官僚主導は反対
    森友;検察の調査に委ねる
  138. 安倍さん初めすべての人が皆はっきりと答えてないから
  139. 安倍首相周辺の隠蔽体質には目にあまるものがある。安倍政権を打倒して公平な第三者に充分な操作を行ってもらいたい。
  140. 安倍首相の言葉は何となく丁寧になった気はするが内容は変化なし答えになっていない
    夫人も国会に出るべき國民を全く無視している
  141. 安倍首相は会見で丁寧に説明していくとおっしゃってますが一度も説明せず逃げてます。
  142. 安倍政権が倒れるまで。
    その後もマスコミ野党など頑張ってほしい。
  143. 安倍総理の関係を明確にすべき。
  144. 安倍ちゃんの友だちになりたい。土地を安く売ってくれるから。
  145. 安倍内閣は疑惑隠ぺいのデパート。
    共産党徹底究明ガンバレ
  146. 安倍の国家権力私物化とんでもない!!うそつき
  147. 安倍夫妻、加計氏、稲田氏の証人喚問をするべきでないでしょうか。
  148. いずれも安倍首相のおごり以外ありあな。
  149. いずれも問題とは思うが、これら以上に重要な議題がいくつもある。適切に反論、対応し●●●●、内閣に失望、野党も問題。
  150. 為政者にとって都合の悪いものは上意下達で隠蔽しようとする体質(!?)、大成(!?)が感じられるため。
  151. 一般人が何かすれば追求されるのに、国民のお金を使っている人たちがいいかげんなのは考えられない。「〜先生」と呼ばれるようになると、変身してしまう人が多すぎて悲しい。
  152. 一般の人にはわかりづらいけど国民の為になるのならはっきりした方がいい
  153. いままでの追及は生ぬるい。相手方の逃げ方を研究してから質問を考えるべきだ
  154. 今悪いことだと思いますがそればかりにかかわらず他の問題も山ほどあります。その事だけにかかわらないで。
  155. 隠ぺいすることが当たり前の社会になってはならない。
  156. ウソとデタラメで逃げ切ろうとしても、国民は許しません。すでに国会での追及で事実は客観的に明らかですが、尚、徹底した究明が必要です。
  157. うやむやで終るのはゆるされないと思います。
  158. うやむやはよくない
  159. 裏で何が行われているか?
    怖い!
  160. が、それだけに終始していてもいられない。
  161. 各事件に関係した人達を一堂に喚問に白黒つけるべきで時間、日時を節約に行うべきだ
  162. 加計・森友など、各県議会などで問題視されずに来てしまったことが不思議です。
  163. 加計問題については、納得できない。
  164. 考えただけで人を馬鹿にしている
  165. 韓国のローソクでものようなものを起こせないでしょうか
  166. がんばって下さい。
  167. 官僚等に依る忖度なる物をなくす為に、目安箱等を設けてはどうか。又、会計検査院はどうして動かないのか。各省庁をしっかり監督すべきだ。
  168. きちんと説明してもらいたい。
    忘れると思っているかもしれないが今回はないと思います。
  169. 究明しなければすぐに忘れられるでしょう。
  170. 究明するべきだとは思うものの国会答弁のようなやり方で明らかになるとは思えず…検察も使えず…結局ウヤムヤで終るようなあきらめの気持ちです。
  171. 究明出来ない彼らは自信あるのヨ〜多分
    しかし一人一人は解っているので病気になり苦しむから 50年先解る
  172. 究明はあたりまえのことです。加計、森友、日報はおかしい徹底して究明すべきです。
  173. 疑惑がもたれれば率先して解明に尽くすのが大臣とその任命権者が取るべき道だが、日本の為に話し合う事がもっと沢山あるのではないか
  174. 疑惑を解明すべき。
  175. 国の隠ぺい→国交省の隠ぺい→三田での説明会うやむや
  176. 警察が責任をもって、解決する
    調べることが仕事。
  177. 現在の時代なので民間であれば責任者が責任をとるべき
  178. 現在も臨時国会を召集しない。内閣、与党の姿勢に腹が立ちます。
  179. 現状では無理と思うのでこの問題にこだわるのは止めた方が良い。
  180. 権力者とお金の問題、政治家は誰の為にあるのか。原点に帰って欲しい。
  181. 国民いわかりやすい防衛省であってほしい。
  182. 国民を愚弄するにも程があります。
  183. 国有地はらい下げ値引き究明して
  184. ここでウミを出しきらないと、今後も同様なことが起こるだろうから
  185. 子供に見せられないニュースです。
    都合が悪いことはかくせ、しらをきれとしつけることは親としてできない。
  186. この質問自体がおかしい、政治家、官僚を恐れているのですか?
  187. この三つの問題に全て安倍首相が深く関与していることが明確であるからです。
  188. これが見逃されるようなら、日本は法治、民主国家ではないと思う。世界に対して恥ずかしい。
  189. これも時代に逆行する、行為と思います。
  190. 今回たまたま加計・森友の件が表面に出たが国民の知らない所で、権力を傘にお友達優遇は許せない。米国の様に鑑定を監視できる第三機関を作る必要があると思う。
  191. こんな事許される事では有りません。
    共産党以外に本当にやっている所はないでしょう。
  192. 根本的に問題から離れたディスカスとなっている
    ・問題は「行政のルール」が不充分な事であり、改定が必要!! ・上記の案件は「背景・内容・対応」はすべて異なる ・3つを合わせて上記のアンケートをとることが政治を混乱させる。 ・公務員を責める前に、国会(法律を作る、改定する)の機能(立法)を無駄にしている「国会議員は失格」→税金の無駄
  193. 早速、安倍・菅政権は首相夫人付職員を在伊日本大使館に移動させて「森友」問題を姑息な方法で無かった事にしようとしている。「加計」の旧友とゴルフをする安倍首相、「森友」の妻とメールをやり取りする間柄の安倍首相夫人です。「総理大臣」と「総理大臣夫人」の公私の使い分けは難しい立場でありましょう。ところがマスコミに対して「普段、総理のために役に立っていても話題にならず、こんな時だけ何故、話題になるのでしょうね」と答え。これがテレビの放送に流るの見て呆れたのは私だけでないと思う。防衛省南スーダン日報隠蔽問題、稲田女史の保守的な考を安倍首相は共感して自民党員にさせ、更に、国民から見れば実に未熟そうな彼女を防衛大臣まで引き上げたこと疑問でした。大臣離任7/31した翌日の報道では謝罪もなく、あの満面の笑顔は何を意味するものでしょうか。いずれも腹が立つが、幼稚な安倍政権である。
  194. 自営だったら、経費計上して、書類は廃棄しましたよー!って言いたい等々それほど腹立たしい。
  195. シビリアンコントロールの限界である。防衛大臣は制服組をしっかりコントロールできる人を任命すべきである
  196. 首相の応援団である、「日本会議」、元防衛大臣のかかわる問題で、「時間を長く、長びかせれば、国民の興味もいつかそれる」と考えているようで、もういやになる。
  197. 真実こそ公表
  198. 全て安倍晋三のやったこと、自己中の安倍が良かれと思ってやったことなので、これ以上追及しても何にも出てこない。時間のムダ、これだけわかればいい。他にも何かあるかしれないので文春の追及に期待しよう。
  199. 政権をとっていまの法律を全面的に改訂すべし
  200. 政治家の一言で、まるで無事に終わらせようとする事が一生忘れられない納得しないことになるだろう。
  201. 政治家の不正によって消失した税金が正しく使われると何ができるのか。国民が興味をもつより提示する。
  202. 政治家も問題であるが、公務員の答弁も困ったものだ。
  203. 政府の態度は、まったく「おかしい」。
  204. 政府は特定の人や団体に便宜を図ることは絶対にしたらだめである。隠ぺいなどはしてはならない。
  205. 絶対うやむやに終わらしてはいけない。
  206. 全国民が望んでいると思う
    人として政治家の一部の方々は常識のスケールが●●っていると思う。
  207. 戦争中、子どもでしたけど、大本営発表はウソだとまわりの大人がいっていました。現政権も大本営化している。
  208. 全部安倍政権の体質から出ている問題と思います。
  209. 総理は口舌は“きっぱり”ですが、行為はごまかしてます。
  210. 総力をあげて究明すべきである。
  211. その結果自民と公明は当分下野すべき
  212. 大臣を辞任すれば、●●されるレベルの問題ではない。
  213. 但し誰も責任を負わない巧妙な政・官の連携プレーの基に行われており、現状では徹底究明は困難であろう。
  214. 誰が教えても官僚が関わっている
    記録の破棄、記憶にない許せない
  215. 誰が見ても、答えは1つで原因の究明がうやむやにしては、だめでしょう。たどり着くのは1つでしょう
  216. 中途半端で終わらせるべき問題ではないと思う。
  217. 中途半端に終わらせる事は絶対にゆるさない。
  218. 追求されているのは本質的な問題ではないところに問題がある。現在もっと論議すべき問題がたくさんあるのにこんなことばかりで騒いでいる場合ではないと思う。
  219. 追求の焦点がずれている。
    フェイクニュースたれ流しのマスゴミに辟易。
  220. 徹底究明しないと、安倍政権の独裁が続き日本は亡びる
  221. 徹底のあり方が問題
    あまりにマスメディアで、騒ぎ過ぎ、問題の焦点や核心をそれてしまっている。核心をしぼって究明しなくてはいけない。
  222. テレビでとりあげられ、マスコミでの議論も出つくした。世界の状況が、大事なときに、これ以上、不毛の国会討論は必要ない。但しこれから、同様のことが、おきないように政府、議員が考えればよい。
  223. どうでもいい、関係ない。
  224. 答弁者(政治家官僚)の答弁を聞いていると「うそ」の答弁をしていると思う。数年前の事が記憶喪失する様な人間は一旦休職してきちんと答弁できるまで出勤停止 代議士の場合は辞職すべきである
  225. 特に加計・森友に関する官僚と安倍の取り巻きの人々を。アベの女房も含む
  226. 特に近畿財務局長の隠蔽を追求せよ。
  227. どれも我々の税金で動いている事、国民の安心、安全をどの様に考えているのか、特に防衛省の問題は命がけで頑張っている隊員に対し失礼である。我々も知るべきと思う。
  228. 内閣を改造後、何も言われなくなったが、当然究明すべきです。中途半端は止めて下さい。国民は、ほとんどが究明して欲しいと思っているはずです。お願い致します。
  229. 二度とこの問題がおこらないシステムを作るべきだ。
  230. 日本しね アベしねですよね
    日本解体が最終目的でしょ?ガンバレ共産党!
  231. 日本人の精神構造である。最初は議論していても、最後は「しかたがない」で終る。徹底的に究明することが、今後の日本社会の民主化に役立つ。
  232. 納税者として税金の使われ方、国有財産の処分が適正に行われたかをチェックするのは当然。政治の役割として究明してほしい。
  233. 他に解決はない。これもできない政府なら存在の意味はありません。今の政権は国会と国民をあまりに馬鹿にしていると思う。
  234. マスコミ、はもっと大切な事山積みの折オモシロ、オカシク、論評しない事
  235. マスコミは、籠池さんだけ、悪く扱い、おかしいと思う。周囲の関係した公務員や政治家だって悪いはず。むしろ、そっちを逮捕する方が先な気がする。
  236. まるで、解明されていない。
  237. 皆トーンダウンしているが、これではいけない!逃げ出させないでほしい!
  238. 民主主義もこわれてしまう。
    内部告発が守られ、告発しやすい様に法律を充実すべきだ。
  239. 明確に次に進むべき。
  240. 目にしたこともない億の金が簡単に動く政治家は信じられない
  241. もっと大きな問題に目を向けてほしい。生活には関係ない問題
  242. 森友問題にしても一方だけ罪をきせて逮捕し、一方はなかった事として国会で取り上げないのはおかしい。徹底的に追及して国民が納得をさせてほしい
  243. わけのわからないうちにおわる

 

暮らしについて

【1】昨年と比べて暮らし向きはどうですか。

  1. 10%になったらお金は出来るだけ使用しない。デパート、コンビニ、商人は困るだけ国もほろびる
  2. 2のまま
  3. 相次ぐ物価の上昇、収入もいろいろ減らされている。
  4. あまり変わらない
  5. 一年一年と暮らしは苦しくなってきています。収入の元年金が減額されるおは非常に痛い。
  6. 一部の人はとても良くなっていると思う。ものすごく二極化している!!
  7. いつの間にか、物価が上がっている。
  8. 今は!そのうち、なると思う
  9. 医療代が高く、支払額が月15000円以上。
  10. エンゲル係数が高くなってきているのを実感しています。医療費(負担)が一向に減りません。
  11. 大きく変わらないが少々悪くなりつつある
  12. 介護の仕事をしています。働いているわりには給料が安すぎる。
  13. 介護保険料、住民税など負担大きくなった。消費税導入で住民税負担もやむを得ないと思う。
  14. 買うものによって高かったり、安かったり!!
  15. 格差拡大
  16. 各種、福祉関係の保険料が高くなっています。可処分所得が少なくなっています。
  17. 各種増税
    扶養などの控除廃止
  18. 変わらないが、物価は驚く程上がったと思う
  19. 金銭面ではなく精神面で。
  20. 国が指標とする経済は、日本企業の1%程度の大企業の数字しか見ていない。自分の暮らしは自分で維持する民間力。民の知恵は政治家(や)には負けない。
  21. 苦しい程ではないが良くない!
  22. 苦しくなった
  23. 競馬で勝った
  24. 国民に赤字を●●●●を押しつけ政治家達は一体何しているのか!訳のわからない弁当はゼロにし佐川等、税金は納めたくない。佐川は辞職させて下さい。何と云う事!
  25. 個人の生活は個人で努力せよ
  26. 子育て、教育、福祉、仕事など、若者や子育て世代へのしわ寄せが大きい。
  27. 固定資産税など、健保代の大幅増は、いかがか。何かを上げたら何かを下げるのが税の原理。
  28. 今年から夫妻共、後期高齢者になりますが、年金だけでは暮らせて行けてないので預貯金の取りくずしがいつまで続けられるか不安になります。
  29. サラリーマン時代に貯えたお蔭であると思っている。
  30. 仕事はやめたし、年金は少しずつ減りつつある
  31. 時代の変化と共に業績の上がってきた業種なので。
    アベノミクスの効果ではありません(笑)
  32. 自動引き落とし(公的なもの)高くなる
  33. 社会保障、年金不安、定年間近。
  34. 社会保障の上昇と年金削減
  35. 若干苦しくなったような気がする。
  36. 消費も減った
  37. ジワジワと生活費が重くなっている
  38. 少なくとも「変わらない」ように生活していかなくては「やっていけない!」ということ。
  39. 少なくとも安倍政権の時代からは生活が上むいてることに直視せよ。
  40. 少しずつ(物価)価格は上がっていると思う
  41. 生活改善は個人の自主性を
  42. 誰のせいでしょうか?
  43. だんだん悪くなる。
  44. 長期的なビジョンがない。
  45. 賃金は上がらず、仕事が少なく!
  46. 定年後の生活が始まる。
  47. 当然ながら中長期的観点からの取り組みが不可欠と思います。
  48. 何でも高くなっている気がする。
  49. 年金減、各税等の増額。
  50. 年金の少なさに本当に参っている
    下流老人の典型である
  51. 年金は変わらず、マンションの管理費などの値上げ
  52. 年金は減らされ社会保険料や住民税は増えている。
  53. 夫婦共自営業を営んでいるが、仕事の受注量が減少した。
  54. 物価上昇、税金や健康保険、介護保険の上昇がありおいつかない。
  55. 物価高
  56. 分相応の生活をしています。食物を捨てる事は有りません。
  57. ボーナスが一年で1ヵ月分のため厳しいです。
  58. 保険料、公共料金等の値上げり
  59. 毎月の生活に必要なものがとても高値になりこのままでは大変です。収入が少ない人、収入が減少していく人、生きていけないと感じる。
  60. 街の商店が売れない。法規制。
  61. 諸々値上がり
  62. やや苦しくなった。
  63. よくはならない。もう何年も。将来の見通しが立たないので、表面上は変わらないようだが、苦しくなっているように感じる。
  64. わからない
  65. 悪くなった。生活環境がどんどん悪くなって、気分が良くない。目黒川からの悪臭がひどい日が増えている。近所で大きなビルが解体され、ほこり、騒音、振動になやまされる日が続いている。
  66. 「丁寧な説明」という曖昧な言葉で逃げをうつ閣僚を許してはいけないと思います。
  67. ・貧富の格差の拡大
    ・マンション新築←→富層の「相続税対策」であり―見掛けのGDPとなっている
  68. 57歳時会社が整理され私個人は収入0です。ありがたいことに息子が面倒みてくれておりますので息子の年収で苦しいとは言えない給与をいただいております。
  69. 悪党が(というより仕事のない男性か)嫌で…悪人化している
  70. あまり、変わらないが、物価は上がってなく、内容量を製造元、販売元会社が変えるので実質的な値上げで、多人数家計は苦しいところ
  71. 今は、仕事をしていないので、実感がないのですが、、天下泰平のように見えても、実体はかなり切迫しているようだ。
  72. 開業33年なるが景気の影響をあまり受けなかったように思います。5年ほど前から暮らし向きは徐々に下降気味で次第に悪化したが、宣伝もせず口こみのみで開業以来続けてきた事も限界だったかも知れない。
  73. 金持ち優遇差がありすぎ
  74. 企業が経営状況好調でもそれが下々(イヤなことばだが)まで実感されない。還元されない。しかも良いのは一部の企業ともいってもいい。
  75. 気象の関係とかで物価があがり、年金は少しずつ減り、支払は大きくなった
  76. 給与の上昇より、生活費(食費や日用)の上昇や健康保険や年金の上昇の方が大きく年々苦しくなる
  77. 給料が減少(定年後)
  78. 行政の無駄が多いのではないか
  79. 苦しい思いをして、何とか前年までと変わらない、ようにするために働くことも、家庭支出にしても考えている。
  80. 公租、公課上昇→生活費圧迫
  81. 高齢者医療費が上がり、高齢とともに必要なことが出て、家屋は老朽化し、全て経費増
  82. 個人的意見のため。
  83. 最近の様に天候不順だと食品の値上げをするので苦しい
  84. 昨年、定年退職し、求職中のため、切りつめた生活を送っている
  85. 支払う税金や社会保障に支払う額が増えている。
  86. 持病があり、昨年、今年と入院等が増えた。
  87. 収入は減ることはあっても増えない
    当然苦しくなるが、物価がそれ程上がらないので何とかやっている
  88. 出費をおさえてるので苦しく思わない様にしています。これだと心のゆとり、行動がなくなっていくのが自分でもわかります。
  89. 消費税10%にしても
    それの使い道が不安です
  90. 消費税8%は大きく生活に●●いきます。
  91. 食料品の高騰が厳しい。
  92. 生活がおびやかされる程の苦しみ
  93. 生活が苦しい。
  94. 政府の収支改善がヘタで、年金制限も知恵が無い証左といえる。
  95. 節約すべきは、節約しているので。
    これは、苦しくなった、とも云えるのかもわかりませんね。
  96. 賃金は上がらないのに諸物価が上がる
  97. 賃貸業(家賃の値下げの為)
  98. 慎ましく暮らすのに慣れてしまった。
  99. 定年後3H〜4H働いて少しの収入がありましたが体の具合が悪く成り退職しましたので収入減にて、やはり生活に余裕がなくなりました。
  100. デフレなんだからあるイミ当たり前 だから財政出動が必要
  101. とにかく消費税が高くて困る
    せめて5%に戻して欲しい
  102. 長く生きれば生きる程貯えを切りくずして行くわけです 苦しくなりました
  103. 何だかんだ言って暮らしていけるのはありがたい。もうしばらくは頑張ろう。
  104. 何とか維持している感じです。
  105. なんとか工夫しているので。
  106. 日銀総裁は物価上昇の不発に苦慮しているが、生鮮食品等は値上がりしており、年金は減少傾向なので先行き不安。
  107. 年金(遺族)はどんどん減らされ、介護保険は上がる一方。これでオスプレイ買ってるって本当?
  108. 年金が減額になり、いろいろな掛金が上がれば苦しくなるはず
  109. 年金がさがり、介護保険値上がりは厳しいです
    医療費にお金がかかります。
  110. 年金がへらされ、保険料、介護料など高くなり国民に負担をおしつけている
  111. 年金から差引かれる金額は増した。
  112. 年金暮らしで、足りない分は預金を崩してる。
  113. 年金者なのでその枠で生活している
  114. 年金のスライド下げ、消費税の増税
  115. 年金は減っていて、おこずかいにしかならない!
  116. 年金減る、物価は上がる
  117. 年齢的に私は変わらないが子供のいる年齢の人は大変だと思う
  118. 一人だからなんとか
  119. 貧困層はくるしくなるばかり。
  120. 夫婦共に一部上場の社員です。収入も増え、資産も増えています。下ばかり見ず、豊かな中間層もいることを前提にしてください。
  121. 物価が少しずつ上がっている
  122. 物価高騰
  123. 物価上昇
  124. 物価の値上がりに対して年金は下がっているから。
  125. 物価は徐々に上昇するし、年金は思わしくないのに税金・保険・介護費の高い事。
  126. 変令に伴う、医療、食費、家事依頼など出費が増加。食材など基本的な物価が上がってる。
  127. 保護費は年々へらされている
  128. 母子家庭の長である、母親も70歳となり、ずっと働いていた。会社で、年齢のせいで社員から契約社員となった。年金生活者である、私への精神的なあせりから、働けない私に働けと言ったりする。
  129. 目に見えない程度に物価が上がっている。長生きはしていけないとつくづく思う
  130. 元々苦しかったのですが、さらにです。
  131. やや苦しい
  132. 欲望を抑えて生活できている
  133. 例として町の工務店、材木店及び日常食品等は、大資本の進出により大手に仕事をうばわれ、生活が成り立たず、老後が心配である。
  134. 若い頃のように働けないので仕事量を減り、結果的に収入減となる。
  135. 若者たちの様子を見ると、将来に希望をもてないでいるようです。
  136. 若者は、就活で、売り手市場らしいが、中高年はあいかわらず。TVみるのが、腹が立ってくる。
  137. 僅かな年金もすでに50万円も削られました。加えて医療費などの増大で益々苦しくなっています。
  138. 私の場合はです。
【2】苦しくなった方にお聞きします。その主な理由は何ですか。
  1. 3、6、7物価の値上がりもそうですが税金の上りは更に大きい。
  2. 3.6.2.1
  3. 7→値上がりしていないものはない容量を減らしている
  4. 7安売り店を探し工夫するしかない
  5. 安倍政権の存在が主な理由
  6. 新たな収入源がないのに自動引き落とし(公的なもの)がふえる
  7. 異次元金融緩和(アベノミクス)に依●コンビニ、スーパーの価格が上がっています。
  8. 医療保健料、介護保険料の負担が大きい。在職時代の負担(掛金)は何だったのか?
  9. 大きな変化は(幸いにも)ないが、年金が下がるなど、苦しい方に向かっているという印象はある。
  10. 思った以上に医療費が高い。高額医療費の返金時期が遅すぎる。
  11. 健康保険税、復興税、介護保険料、東京ガス「賦課金」、相続税増税
  12. 国民の平均年収約490万、全公務員の年収約650−750万、国民は資本主義(結果主義)、公務員(ノーリスク、ハイリターン)おかしい。
  13. 子育てを中心に施策を。消費税は税の均等負担という観点から必要なら増税を。
  14. これまで支払った年金なのにどうして、議員達の給料は高いのに我々の年金は少ないのですか。議員を今の2/3まで減らしてほしいです。
  15. 産休、育休を取っているため、給料が少ない
  16. 自覚が必要
  17. 収入元が減額すれば、あらゆる物が大きな負担となるのは自明の理。底辺に光が当たる政治をお願いします。
  18. 上記に書かれてる項目全部です。
  19. 上述のように、税の性格が異なるようです。処分所得が減少する。何かを増やせば何かを下げる。
  20. 消費税の増税-特にこれが大きい!!
  21. 消費税元に(5%)もどすように。
  22. 食品、食料は消費税をつけないで欲しい。(3%の時その様に聞いている)
  23. 所得が減った年に前年の所得に対して住民税が決められたこと。
  24. 諸物価の値上がりは目をみはるようだ。それに消費税が増税されたのでデフレどころか、インフレとまではいかないが、かなり生活をおびやかしている。
  25. 税金のむだ使いをしながら、国民生活を苦しめる政治に、いやけがさしている。
  26. 総合的な見方でもの事を考える必要あり
  27. 大変ですよ。
  28. とても安いものもあるけど、安全を考えると不安でそうでないと高いです
  29. 年金だけでは食べていけないため、働いている。死ぬまで働かす「美しい日本」万歳!
  30. 年金はなんの為にあるのか?国民年金のみ場合満額でも少なく暮らせない、バカか
  31. 年金を40年以上払った人と年金を払ってない生活保護者が月に13万位もらっているのは不公平もいい。
  32. はじめから小
  33. 一つの事は少額でも、年金で食べられないので家の一部を貸したらそのせいで、介護保険などが高くなり、手元にはわずかしか残らない。
  34. 物価上がっていないというけど(2%いかない)物価の上昇はすごい
  35. 物価の値上がりしても年金は変わらないスライドが必要国民年金月額60,000では生活できない
  36. 物価の値上げはすごい
  37. 法人税率の下げは借金の原因
  38. 放置して物価が下がる事はない。常に監視下におくべき。
  39. 目黒区は他の区に比べて介護区民税が高いように思う
  40. 野党が悪いからだと思う
  41. 野党で佐川を追求出来ないのですか!怒り!
  42. 来店客数の減少
  43. 【1】のとおり
  44. ・税金は価値ごと(UA/UE)で優先順位をつける
    ・長期的視野で考える(LCCで考える) ・貧富の格差を削減する税対策を
  45. 2、6、7等の理由
  46. 2か月で9万7千円の障害者年金で、色々な数字を計算しなくてはならず、次の年金支給までお金が足りなくなったりする。お店の特売日まで買い物はしなくなり、外に出る頻度が減った。
  47. Aと介護保険料が高く感じられる
  48. 4:孫
  49. 5年程前から徐々に売上が沈み始めた。これまでは口コミで絶え間なく来院(治療院)があった。また年金も私学共済が3年厚生年金が17年、国民年金が24年で総合して年間の給付額は128万〜134万円、年売上の収益は今年165,146円で生活費は年金や貯えが主になっている。従って仕事はボランティアのつもりで続けている。
  50. 7:食品もあがっている。
  51. アベノミクスの失策。下々の生活は潤いどころではない。
  52. 遺族年金を貰う段階で3%減らされ
    そのままの金額で続いています
  53. 医療・介護保険料が増え、住民税が減った。
  54. 同じ仕事をしても、収入が一件ずつ下がっているので、その分数をこなさなければならず、体に負担が来る。体調が良くなくても働かなければならない。
  55. お願い
    別紙
    シルバーパスについて
    ●●●と思いますが70歳以上に対して
    (1)年間125万以下の所得の者 (2)住民税が非課税者
    (1)(2)に対しては1,000円支払うと都内の私鉄都バス等に乗車出来るのです。愚妻は申請して大変助かっています。しかし小生は年金所得が240万の為に20,510円支払いをしないとシルバーパス券がもらえないのです。現役時代であれば2万〜3万位の交通費はあまり負担に感じませんが年間240万の年金生活者に取っては20,510円のパス券を購入する事が出来ないのです。そこでお願いです(1)の125万を300万円以下に出来ないでしょうか関係機関と協議し実現出来る様にお願いします(20,510円を1/2の10,000円で良いです。
    江戸城公園について
    いよいよ平成の時代が終わりに近づいて来ました。そこで現在天皇の●●ている宮城江戸城公園として開放したらと思います。赤坂御料地に天皇一族を終結させるのです。民間では子供、孫等と同居する二世帯、三世帯生活は当たり前です。皇室も今までの事に捉えず民間の様に赤坂料地にいる皇太子家族と同居したらと考えています。この事によって皇居警察を返上し警視庁一本化出来ると思います。その事によって宮内庁の予算が相当減額する事が出来ると思います。現在日本の国債の累積を考える時に更新関係を聖域するのではなくこの時期だから絶対出来る事と思考いたします。又成人皇族は働いて収入を得て自立すべきだと思います。検討をお願います。
  56. オリンピックに使うお金があるのなら生活費をなんとかしてください 消費税が高い!!
  57. 介護費用が大きいです。
    ショートステイやデイサービス費用。
  58. 会社が無くなりました。
  59. 共産党がいるから
  60. 健康保険料や医療費自己負担などが重くなりそうで不安。
  61. 現在、免除になっている人達からも、最低の医療費を支払うようにするべき。
  62. 厚生年金、健康保険の支払い、介護保険料等
    何年にも渡り、ジワジワ上がり続けている。
  63. 購買力が落ちている。どこも売上減、やはり、物価が高くなったのだろうが、安くないと売れない、商売が成り立たない、大規模店が増加して、一般商店も閉店が続出している。私もやめた。
  64. 高齢者の生活の現実を考えて下さい。
  65. 高齢になると知らず知らず医療費が多くなってきます。
  66. ご近所の個人商店がどんどん姿を消しています。
  67. 国産をススめる政策がほしい。日本の食べ物が普通に食べたい。衣料の国産がなつかしいって変?と思いませんか?
  68. 孤立無業→アルコール依存症→孤独死が見えてきた。
  69. これ以上の年金の減少が有ったら、生活はもっと苦しくなる。
  70. 今後消費税の行方
    個人消費低迷
    個人消費改善や子育ては、まさに政府課題で進展可能なのだが…。
  71. コンビニ店のパンがどれだけ小さくなったか、物価上昇は明らかに生活を苦しくしている。
  72. 自費の負担が増えた
  73. 上記の通り
  74. 上記の通り、国会議員を減らし言い●●、いつの事か、給料の減額を(名誉職なので)
  75. 消費税増税がじわじわと生活に重くのしかかってきていると思います
  76. 消費税の増税
  77. 消費税を上げるべき。
  78. 諸物価及び医療費の負担が増加している。
    医療費の点数をしっかり調査して水増をチェックしてもらいたい。
  79. 少ない年金でも税は一生ですね
  80. 税は何に使われているか。
  81. 善人も仕事がなければ悪人になる
    住宅ローン破産…銀行もこれで苦しんでいる
  82. 定年(65歳)し年金+パート収入となった
  83. 倒産が多くなっている!!
  84. 投資信託で毎月分配金をもらっていたが、基準価格があまりにも下がったので、解約したため
  85. 同上
  86. 特に3、4が酷い
  87. なし
  88. 何百億の兵器(ジェット機)など買う必要はない!「核」の抑止などない!抑止にならない!
  89. 日常生活に最低限必要なものが、短い期間で値上がっていくのが厳しい。
  90. 値段を気にして買いものをする
  91. 年金額は変わらず、高齢化とともに必要経費は増加。家の補修はおろか、売らなければの時代の到来です。家のない子育て世代は区外に転居です。
  92. 年金から無理に税を引かれ、但し、議員達は我々とはちがう収入(減額なし)
  93. 年金生活者に加えられる、様々な生活苦に追い込む攻撃には我慢出来ません。
  94. 年金の減少をすぐ止めるべき。
  95. 年金を早くもらいたい。
  96. 人手不足のはずなのに、面接も受けられないのはおかしい。書類だけで不採用になる。
  97. 一人住まいの不安。
  98. 負担が多くなっているが、高齢化が進むので納得するしかないと思う。
  99. 目黒区は区民税を納めて居ります
    別の区では、同等の金がで非課税です
  100. 若者や、外人じゃなく、中高年にも売り手市場(待遇改善)になる対策を。
  101. 私のように高齢(88歳)で病気にもならず元気な者から保険料、その他の税金を支払われるのは納得出来ない
  102. 我々の税金のむだ使い。これが無くなれば少しでも子育てや教育費に回せるでしょう。
【3】商工業等に従事している方へ伺います。
  1. 今、小売店は大変厳しいです。(年ですし、もう少しと思います)
  2. 大金持が金を使わない。文化も楽しまない。国家1000兆借金(自民党が作った)一方民間●金、日銀発表1700兆円、国有財産アメリカの6倍持ちすぎ税は金持から取れー
  3. 変わらない
  4. 変わらない
  5. 規制改革を前に進めて欲しい。
  6. 区の工事は区の職人さん達が出来る様にしてほしい。
  7. 個人的には売り上げはよこばい
  8. 実際は消費は減少している。
  9. 地病等で通院中(年金のみ)
  10. 大企業本位である。
  11. 賃金の激減。仕事に対しての労働力の賃金が1/2になっている。
  12. 入院手術休業したが、保険で助かった
  13. 不要
  14. 変化なし。
  15. 【1】、【2】に書きました。
  16. 【2】でも記したとおり、大規模店の増加で、価格を下げ、その分商店が売り上げが減り、悪影響になっている。私もやむ得ず仕事を止めた。店舗の閉店が多くなった。
  17. 売り上げが減らないよう努力している。
  18. 大きな変化はありません。
  19. 変わらない
  20. 個人消費低迷や売上減少はむしろ当然の趨勢だが、改善は政策で可能なのだ。
  21. 従事していない
  22. 大企業に対する減税は見直すべきと思う。
  23. 八百屋自衛している時は、共産党が好きでした。
  24. 約30年近く懸命に働き、節約してたくわえた預貯金を使い果たし、生命保険も子どもの預金も解約した。取りあえず残ったものは体1つだけ。
【4】アベノミクスについて伺います。
  1. ? 誰が良かったの?
  2. 【1】でも記したが、国が指標とする経済は民間と大きなズレがある。1%程度の数字を見て99%を知ることは出来ない。口先では何も変わらない。
  3. 【2】でも答えましたが、各種物価は上がっています。アベノミクスは完全に失敗です
  4. ●●●●(韓国についで問題あり)
  5. ・デフレ脱却への意識を高めたい
    ・産業の発達と一面的な倹約志向からの解放
  6. あたり前だのクラッカーです
  7. アベあきた。新総理に期待する。
  8. アベ総理は自分勝手すぎる昔のアベとは性格が違う。
  9. アベノミクス→アホノミクス→ドアホノミクス
    うまいことを言う人がいるものだ。
  10. アベノミクスなどというものはマス・メディアのつくった妄想にすぎないと思うのです
  11. アベノミクスなどとうまい事をよく考えたものだ。
  12. アベノミクスの何が良かったのかわからない。
  13. アベノミクスは失敗した。
  14. アベノミクスはもうおわり。
  15. アベノミクスよりも、良い具体的な案があれば、それを支持します。
  16. 安倍は、国民が目に入らないのでしょう。
  17. 安倍一人が満足しているだけで国民は大失敗だと思っている。
  18. ある程度成功、これからが大変になる。収縮が大変では
  19. いいところも悪いところもある。きちんと評価し前にすすむべき
  20. 以前の民主党政権のことを思えば、はるかによい。
  21. 一応良い方向に向かったと感じる。
  22. 一部成功、これから期待
  23. 一部の富裕層だけが富み、99%はますます貧困化していく経済政策は止めて、まともな賃金、まともな働き方改革をやって欲しい。いつまでもアベノミクスでは経済良くならない。転換すべきときです。
  24. うまくいっていない。企業の内部留保を吐き出すべき。
  25. 円安に誘導して円の価値を下げたのみ
  26. お金持ちはさらにお金持ちになる
  27. お友達や富裕層には手厚く、弱者はますます生活しにくくなっている。
  28. 格差拡大に直結した。票欲しさの名ばかりの看板。
  29. 格差が広がりどう解決するか
  30. 格差基準をどこに置くか。ITやAIでか?貧困 どんな段階層でも豊かな生活環境になってるのに、これが格差という心理的罠に陥っていると思います。
  31. 金持ちが番付に毎年多くなっている。
  32. 株価が安定し、円安が続いているので大手企業はいいのかもしれませんが、一般の生活はよくなっていません。
  33. 金融緩和のやりすぎ
  34. 金融財政一体としての論議。加えて「可否」の含意する具体的個別的諸側面に対する各当務の地味な取り組みをこそ。
  35. 国の借金を増額させた
  36. 国の負債の増加を早急にストップすべき。
  37. 黒田さんはもう少しマシだと思った。ウワーアベ(上辺)は人格0、口先だけ。
  38. 経済が変化したのは成功である。マイナス金利はよくない
  39. 経済政策なので、すぐに結果はでない。Yes.Noの質問は無意味
  40. 経済の知識欠ける政権だから〔専門家の登用が無い]
  41. 経済よりも、安心して暮らせる国の方が大切。
  42. 国民の生活をもっと見るべきです
  43. 個人の名前を、追認するマスコミに、本人問題あり
  44. 最近海外へ行く日が多くなった。何をやっているのか。
  45. 様々な意見があるとは思うが、とにかく景気を上向きにする効果はあった。過去の無策に比べればマシ
  46. 実感が沸かず。
  47. 失敗だった(格差が広がったかは、わからない)
  48. 紙幣を増資する影像をTVで度々放送していました。さすがに近頃そのようなニュースは無いようですが…。それは将来の国民の負担になることだと危惧しています。
  49. 社会インフラ整備に金を投下すべき景気を回復させ、税収を増やすことを考えるべきだ
  50. 就職率がプラスしたことは評価すべき。何でもマイナスにしようとする共産党のやり方は多くの国民に支持されないです。どこの党がやっても簡単に成功出来る様なことではない。安倍政権だからではない。
  51. 就職率がよくなったのは、アベノミクスのせいか? しかし、成功したとは思えない
  52. 重要な問題を全て棚上げ、先送りした。人気取りを第一義とする愚策である。
  53. 春闘について、政・労・使の枠で行われているが、「政」の介入は、不当労働行為と思う。
  54. 消費は増えてないし、景気が良くなっている実感は全くない。
  55. 心理的効果としては成功したが、出口戦略に欠け物価を上げれば良いとして弱者への目配りを失った
  56. 数字や、実感としてわかない。企業だけが恩恵をうけているのでは?
  57. 成功したなら、正社員がもっと増えているはず。
  58. 総理大臣失格である
    国民全員で選べるようにしたらどうか
    日本は狭い国なので10日もあれば…?
  59. そもそもまやかし。
  60. 大企業優先主義では国民の生活は苦しくなるばかり
  61. 第三の矢がNG
  62. 大失敗
  63. 大失敗。同時に、成功に見せるためのデータが正確ではなくなって来てます。日銀の政策を含めて全体を良くみないと日本は大変なことになると思う。
  64. 大失敗だった
    徹底究明(アンケート・集会)
    人事交代
  65. 但し、出口がどこか?出口を誤ると行きは良い良い。帰りはコワイになる。
  66. 中間層がごっそり減ったと聞く。
  67. 常に子供達の将来を見つめて政策を。
  68. 同調性も必要
  69. どうでも良い
  70. 途中経過と考えております
  71. なにがアベノミクスだ
  72. なにもかわりなし。
  73. 何も私達に効果はなかった。
    「政治家達の金もうけ」政策につきる。
  74. なにを、どうしたのか、成果が見えてない。
  75. 何でも格差問題に結びつけるのが共産党の悪いクセ。
  76. なんら好転を実感しない
  77. 日銀による国債の取得、年金による株式の取得などマーケットをゆがめている。●●対策は?
  78. 日銀の黒田●●く、物価を上昇させよとは何事ぞ。人は物価の上昇を望んでない筈。少しでも安いものを求める市場原理で動く。
  79. 日銀のしている事も結局2%アップもできず、ただ金融政策のみに終始し、全く政策面では実行していない。
  80. 日本経済は、糖尿病型経済、いくら金(栄養)をつぎ込んでも役立たず。末端(中小企業)は壊疽で腐り、中央もその害毒でいずれ死。中央役人・政治家の一掃と正常の資本主義にもどす。
  81. 日本を取り戻すどころかぶち壊してる。
  82. はなから
  83. 半分成功半分失敗
    共産党が政権をとったら、株価低迷歳入低下歳出増下になります
    ソロバンをきちんとはじくべし
  84. 一言で失敗だったとは断定し難いが、win winではない状況だと思う
  85. 不就労者の増加→犯罪がふえている
  86. 法人税をひきあげるべき
  87. ほんとうに一部の人のためのアベノミクスだ
  88. 本人達の努力も必要かと思う
  89. まだ、過渡期だと思う。20年以上低迷していた経済が、短期間で快復するわけがない。
  90. 末期状態です。
  91. 民主党政権時に比べて、経済が落ちついた印象があるが、アベノミクスそのものの効果だけではない。
  92. 民主党政権時より株価3倍。成功している。あとは規制改革。
  93. 民主党の時代に下がりきった株価をもちあげた点は、誰にまねができると言うのか。
  94. もとから間違い。成功するはずがありません。
  95. やらないよりはましだった。
  96. 労使に賃上げを促すなど、方向としては正しいと思いますが、成果は不十分と思います。
  97. 若い人が正社員になれない。年配の人がアルバイトをせざるをえないことは個人ではなく社会の問題です。
  98. ・プラスとマイナスがある
    ・なにもしないよりはプラス
    ・アベノミクスに替る政策がない
  99. 5年前より●●やっているが、現段階では●●の視点で政策、施策が必要。
  100. 悪化した政治●●は 自民党に良心はあるのか?
  101. 安倍氏は言葉巧みにアベノミクスを強調していたが成果らしさは現れてはいないように感じられる。最近では、アベノミクスの言葉も聞かなくなった。
  102. 安倍首相は経済はよくなってると言い、民進党時代と比べ貶す。別に安倍首相の政策が良いからと思いません
  103. アベノミクスがどう成功したのか。新しい事業というか方針ばっかり言って、実感がない
  104. アベノミクスとやらをよく理解していません。
  105. アベノミクスなんで言葉を使うな。経済の仕組みが、大幅に変化している状況では、従来の経済構造で処理するのは間違いである
  106. アベノミクスなんてふざけてる。
  107. アベノミクスは失敗。女性は子供を生みにくく働きにくくなっている。
  108. アベノミクスは富裕に対してのように思う。
  109. アメリカがくしゃみをすれば日本が風邪をひく。
  110. いつの時代も格差は有ったが努力するのか諦めるのか?
  111. 上に厚く、下に薄い…
  112. 上の人達への政策(株をもっている人がよろこぶ)
  113. 上の人は良いかもしれないが一般の人は苦しいから
  114. うそを暴露すべし、共産党はもっと情報を詳細にマスコミにリークせよ
  115. 外交が下手すぎ。
  116. 格差が広がりより豊かになりました。株式、投信に投資して良かったです。
  117. 格差を拡大させるという政策はうまくいっていると思いますが。富裕層や大企業だけを優遇して経済を活性化させるという政策しだいは失敗していると思います。
  118. 格差を広げ、金持優遇の経済政策である事は当初から明らかですが、予想以上です。
  119. 金持、大企業ファーストの姿勢が許せない!!
  120. 金持ち、企業ばかりが得をしている。庶民に恩恵が回ってこない!
  121. 金持ちの一部がいい思いをしている。
  122. 金持ち優遇。
  123. 株価が上がり企業が業績がよくなった。それが低所得者にも消費にもつながらない
  124. 株価が値上がりし、外国人(法人)に、利益が取られている。年金基金も心配である。
  125. 株で、多少だけど、もうけさせてもらった。
  126. 完全な失敗です。国民の経済の事を考えないで自分達の利益、利権ばかりだ
  127. 企業の内部留保が400兆ときいて庶民とかけ離れている
  128. 教育資金だとか。子供ニーサだとか、単に、金持ちの相続税を、たっぷり減らし、GPIFで、貧乏人から、まきあげるなんて、最低だと思う。
  129. 金融緩和で資金が多量に社会に出たが、財政赤字と政府の国債多量発行、日銀の引き受けで不動産、株式、貯金を持っている者と持たざる者の差がますます拡がっていると思う
  130. 國会でとり上げましたがどれも実現しません
  131. 国の借金を増やし、年金を減らし、年金を株式投資してみせかけの株価上昇を作りあげるだけの中身のない政策である。アベノミクスの破たんは目前であり、その後の日本が全く心配である。
  132. 景気がもう少し良くなる事を期待したい。
  133. 景気がよくなったというのはどこの世界か。
  134. 経済的には、いい数字も出ているところもあるようですが、非正規雇用が多く、格差は広がっていると思います。
  135. 経済をミクスと云う詐欺で格差を拡大しているにすぎない。
  136. 国民全体が共有できる(すべき)事実や数字をもっと公表する。マイナス面を指揮者がもっと発信する。
  137. 国民の事を考えているとは思えない
    首相夫人がヘラヘラ笑っているのが腹が立つ
  138. 言葉作りが好きなアベの言葉ばかりが目立っているわりに効果は目につかない。
  139. 子どもの貧困、見えにくい貧困に気付かない人は、想像力が欠けているのでしょう。
  140. この辺で目を覚まして欲しい
  141. こんなにも国民を苦しめる日本には夢も希望ももてない。一刻も早くアベをひきずり落としたい。
  142. さっかくにすぎない。とにかくくいすぎ(デブ反省すべき)
  143. 失業率をみてみ、大成功じゃん
  144. 失敗と認めさせたい
  145. 弱者を無視政策。
  146. 修正が必要だ。その勇気がない
  147. 首相の「アベノミクス」の自己肯定間がすごくて、何かをごまかされる感じがある。
  148. 正直者はバカをみる。
    国民が手本のとうりに、うそつきになる。
  149. 初期に多少の成功はあったと思うがそれを帳消しにしてあまりあるくらい失敗も多い。総じて失敗といえると思う。
  150. 少しも成功はしていない。計画の期限内に限定すれば失敗と考えざるを得ない。
  151. スローガンだおれ
  152. スローガンは一流のことを言ってまったく信用しない
  153. 生活がよくならない
  154. 成功、失敗両面がある
  155. 成功したと思われる人は、実際に豊かさを感じられているのでしょうか。「成功、成功」と言われて、その気になっている人も多いのではないでしょうか?
  156. 成功なら会社はつぶれていない。
  157. 成功の実感無
  158. 成功はしていない。
  159. 世界の国々と経済を通して生産が増すのはよいがその利益の配分がまちがっている
  160. 大企業にはうれしいことだが、中小零細にとってはうれしくない。給料が上がったしボーナスも多くなったかも知れないが、それでも生活はかなり苦しくなったみたいで、シワよせが各所にみられる。
  161. 大企業は優遇され中小企業は価格の面でも値切られる始末不公平で一向に改善されず改善しようともしない
  162. 大企業は良い思いをしているのかもしれませんが、下々まではまわってきませんね。
  163. 大失敗
  164. 但し部分的
  165. つい先日も新聞に「くらしが楽になった…70%台」と調査記事が出ていた。いったい何を言っているんだろう…同じ国の話とは思えない。
  166. どうでもいい…、関係ない。
  167. トリクルダウンはおこらない
  168. 何も変わらない。裏の力がありすぎて、政治家は、きたない人が多い。
  169. 日銀がお金の出し過ぎ
    大企業に優遇しすぎ
  170. 日銀と一緒にジャブジャブした、出口を示して欲しい
  171. 日銀の目標も達成出来ず延期―が続き、富める人達は何かますます富み、一般の私達は楽にはならない法人税は上げるべきだ!!
  172. 人間は私利私欲、立ち回りの狭い人が徳をするのでしょう。共産主義はソ連・中国を見ても支持できませんが、資本主義も格差の広がりを産むのはいたしかたないことなのかと…
  173. 年金資金を株に突っ込んだだけで、投資出来る余裕のあるものが儲けただけ。
  174. 年金生活者(200万/年)に取って、年々苦しくなって来ています。
  175. 農業だろうが教育だろうが医療だろうが、全て「産業化」しようとするのがアベノミクスなら、社会(国家)の運営がなにもわかっていないと思う。
  176. 初めから大失敗だった。
  177. 鼻息荒く、大々的に声高くはしゃいでいたアベ政権も今は、何も言わなくなった。格差を広げるだけであった。アベは認めなければいけない
  178. 物価は上がらず、給与もあまり上がっていない。格差は広がっている。消費の活性化もない。
  179. 廻りを見廻しても今の政治では金持は何時迄たっても金持貧乏人は何時迄行っても貧乏で平行線を辿っています。
  180. 民進党よりマシだが、単純すぎる政策と考えている。もっと手法は幅広く展開の要がある。
  181. みんなひそかにアベノミンク(民苦)スといっています。自慢できるものではありません
  182. もともと実経済から離れたもの。日銀の誤った経済政策は将来日本に大きな困難をもたらす。
  183. もともとまぼろしの話でであり、たまたま米国が●上●●が●●●●なので(実現しなくても)円安になるだけ、自民や日銀のせいではない
  184. 労働生産性、特に第3じ産業の労働生産性は、世界的(先進国)にみて低過ぎる。
  185. 解っているようですが(他人事のようですみません)他の人に説明できません。
  186. 若者・新卒者の働く場が広がったことはアベノミクスの最大の成果 その他は道半ば

 

子育て支援・教育について

【1】子育て支援について何を望みますか。

  1. ●老人支援より子育て支援を!
    ●オスプレイや自衛隊戦費をなくすこと
  2. ・教師の長時間労働
    ・いじめが増えている。教師も子供も余裕の学び場を。
    ・全国学力調査廃止を希望します。
  3. 1公共施設の併利用促進(老人施設や旧小中学校)
    2保育園設置反対者への丁寧な説明→新設
  4. 5について出産は人類・生命の維持にかかせないため、今日の社会の中では、個人的な事として放置できないから。
  5. 6.8.9.11以外、子どもを生んで育てる事が今ほど大変な時はない。母を孤独にせず給与を上げる政策が必要
  6. 9の値下げは、値上げではないか。
  7. 育児休暇の充実(期間及び有給化)
  8. 今の親は余りに要求しすぎだと思う。
    困っている子供にもっと配慮するべきと感じる
  9. 今の人は贅沢!
    昔はやりこなしていた。
  10. 色々な分野での全ての人への無料化は、時には害になったり、欲求だけする民を作ったりと考えることがあります。本当に必要な人に行えば良い事です。
  11. 上を見たらキリがない。昔の女性に比べたら、恵まれている。
  12. 園庭のない保育園の子どもたちの運動できる場所の確保。教育委員会と子育て支援部のとりもちは、区長がやるべき。
  13. 親が安心して就労に勤めるように。
  14. 親に収入があるのに給食費を納めないものがいると聞く。無料化してしまえば!!児童手当や学費の無料化より先にやったら
  15. 該当せず
  16. 学費の無料化はアメリカでは●●●●
  17. 学費の無料化は必要なし
  18. 学校の授業の一部と見て、給食費の無料でよい。手当を出すより出来るだけ無料化が良い
    増額は親が使ってしまうからダメ!
  19. 学校の先生の事務の●●がおおくなっているように見聞きします。学校に●●しく事務補助の人をボランティアにおけませんか?
  20. 関心がない
  21. 完全無料化の実施。
  22. 給食費は無料化してほしいです。毎月のコンスタントな出費は、生活に重くのしかかります。
  23. 教育、子供たちが大人になるための支援をしてほしい。消費者問題、多重債務、生活スペシャリストになれる教育支援→格差解消。
  24. 現金を手渡すやり方はダメ
  25. 子育て支援は、大切だと思います。
    若い人が結婚する。できる行政を望みます。
  26. 子育て周辺の雇用創出にもつながる施策から手を付けるのが良いと思う。
  27. 子育て中のお母さんに、携帯を見ながら自転車で左側通行していなかったり、すごい速さで走っている。
  28. 子供が遊べる広場をもっと作って欲しい。
  29. 子どもが人間関係や進路など大変な時は中学校時代なので、学童保育クラブのような居場所があれば保護者も働きやすいと思います。子育てで一番耳を傾けて気にかけてあげなくてはいけない世代です。もがいている年頃です。
  30. 子供将来の金、大型公共事業に向いている予算を子育て、福祉の充実●
  31. 子供たちの貧富の差が教育格差につながってはならない!!
  32. 子供手当など個人に渡すのではなく制度として設けるべき
    児童手当などの増額←むしろ廃止すべき
  33. 子供のいじめ等の問題
  34. 子供の声がうるさいという人をなんとかしろ。
  35. 子供の根元、出産、医療、就学支援を充実させることが子育てしやすい環境、出産率につながると思う。
  36. 子供の病気介護のための、親の有給を認めるべき又は時短朝遅れて行く事
  37. 子供はいないのでどうでもいい
  38. 子供を産みたくっても教育費や色々の面で金がかかるため、産めよ増やせよができないこの世の中です。
  39. 子供を産むようにとの働きかけは順番が間違っている。出産後の保育士確保が保証されていない現状で安心に産む事は出来ない。
  40. 子供を産んでも働きたい母親を支援してほしい。
  41. 子どもを育てることを、社会全体で担うようにしないと、子ども間の格差がひどいし、大人も生みたくならない。
  42. 子は世の宝です
  43. 最近の子育ては人がするのか多くは親が子育てしていないこれでいいのか
  44. 三世代同居のすすめ。都市部では住宅事情からたて直す必要あり。保育園&高齢施設等増設の必要がなくなる。三世代同居で学ぶことは多いはず。課題も多いが…
  45. 支援をしてもらうのは当然という世代をどう思いますか。理解できません。
  46. 自覚が必要
  47. 指導員、教員の質の向上、ユダヤ人女性の子育て術を学ぶ
  48. 出産費用を無料化すれば出生率上がると思う!! 米国は全額保険で支払われるので安心して出産に臨める。
    出産費の無料化-日本は遅れている!
  49. 小4からの居場所づくり
  50. 奨学金についてもっと考えて欲しい日本学生支援機構(について調べてほしい!!)はまったく仕事をしていない!!何度連絡しても電話もつながらない
  51. 上記4.5.6.7.8.9.10について一律無料化ではなく、収入による負担額を設定すべきです。(高額所得者は多く負担)
  52. 上記のことは理想だが、財源は?と考えると望めない。
  53. 少子化対策として、出来ることは何でも実行する姿勢が必要
  54. 少子化への対策が必要。
  55. 食事も満足にできない、子供達が、毎日膨大な食料を廃棄している日本に現存しその数を増やしていることに、驚きをかくせない。学費なんかよりもまず、給食! 生命がかかっている。
  56. 人口減が日本の将来に大きな影をおとしているのは若い人が子供を生み育てるための施策があまりに少なすぎる。
  57. 全てが叶うといいですね
  58. 生活するのはやっとという家庭もあるでしょうがその方達には援助は必要ですが、誰にでも無料とか手当てを配るのは反対です。
  59. 税金を使うだけが、子育て支援ではない(土地・家)の税金を払っている。これこそ高い。
  60. 全部。
  61. 全部…と言いたいところですが、友だちが保育園が決まらず仕事復帰にかなり苦労しました。とにかく保育園を!!
  62. 全部終わってしまったのであまり望みはない。
  63. その他に○を付けたが1〜10がバランス良く…ではないでしょうか。何か一つ欠けても、何か一つが特化しても上手くいかないと思う。「抜本的」という言葉をどこか?で良く聞く。誰が言ってたけな〜???
  64. 待機児童の解消に力を尽くすべき
  65. 待機児童の解消は急務だと思うが、急激な民営化園の増加による保育の質の低下が心配。公立保育園の質を維持できるよう、慎重に事業者を選定して欲しい。
  66. とにかくこの高齢化から脱却しなければ日本の未来はない。
  67. とにかく働く女性が窮することなく仕事ができる。北欧のような目黒区を!!
  68. 共働き家庭が安心して仕事できる育児環境の早急な整備。
  69. どれも大切ですが全部はできないでしょう
    税金は自然にわいてくるものではないから、しかし女性が母親になるのは大変な事で社会が正しく理解出来ていない。女性だけにまかせてはだめです。安倍さんは、本当にはわかっていない。これでは女性がくたびれてしまいます。
  70. 何でも国にしてもらおうとせず自分の事は自分の努力でやろうとする気持も必要。自分が困ることは皆、国のせいの様に言うことは間違いだと思う。
  71. なんでも無料化は良くない。
  72. 日本の少子化くい止めるのはこのすべての支援を実現すべき
  73. 日本の政策は、全力で子供の養育コストを引き上げ、子供の生まれにくい社会を目指しているように見える。
  74. 認可保育園は高すぎる。学費の無料化は行きすぎ、学ぶ意欲が低下する。
  75. 望まない。私の両親はこういう制度がなくても、私をきちんと育ててくれました。
  76. 望むことはない
  77. 廃校になった中学校を改造して1階は保育園2、3階老人施設にする
  78. 母親の相談にのる。
  79. 保育園を増設しても保育者の給与などの改善がなければ充実した保育はできない。
  80. 保育士の待遇改善、そのためにも収入基準を設け職場復帰する人の収入に応じて相応の保育料を徴収すべき。(介護の問題と同じこと)
  81. 保育士の要請も急務では?
  82. 保育の質は民間にすると悪くなる
  83. 保育ママ制度の充実と援助(補助金)(●●的保育の充実へ向けての施策を)
  84. 保護者の年収も加味されるべき。
  85. 孫の保育園に際し、誠に細かい基準を設けているそうです。もっと簡素化すべきだと思いました。役人の仕事を作っているようなもの。そのあおりを受けて入園しずらい。
  86. 孫もいないので現状がよくわからないが?
  87. 無料化などは全員でなくてよいのでは?
    負担できる人には応分の負担をしてもらう。
  88. 無料化には反対
  89. 無料化無料化と何でも無料化はいかがなものか。そんな財源あるなら1の増設を
  90. 目黒区はお金のかかることは、絶対やらないだろうけど。
  91. 目黒区は最低レベルだと思います。
  92. 目黒区は他の区に比べて、出産・・育児の手当てが薄い。お金ないからだと思いますが。給食費の無料化-無料有料でもいいが払わない人をどうにかして。
  93. 若い子育て世代は経済的にきびしいと思われるので。
  94. 若い人たちが暮らし易く、子どもたちを育て易い目黒に、と思います。若い人たちの意見集約をしてほしいと思います。具体的なことが分かりませんので。
  95. 我家では、全て済んでいるけど、これからの人たちにとって、もっと楽な生活が出来るように祈っている。
  96. わからない
  97. 私は共働きでしたが、区や国の税金は使用せず家庭に3ヶ月から小学校に入学するまで自分の給料全部を渡して、育てました。苦しい生活でしたが満足しています。本当に困っている方のためなら支援してあげてもよいのですが保育園に預けて、公園で1日中仲間と遊んでいる父・母親をみると甘ったれるなと思います。年よりは元気です。良い家族にあずかたらよいのにと思います。
  98. ※子供がいないので、何とも申し訳ありません。解党できません。
  99. 1〜10まで全て望み
    せめて、4だけでも実現してほしい。
  100. 1人親家庭の貧困を救え
  101. 1部の人だけ無料化しないでほしい。
    高齢出産のためいま給料がいいから無料化にならなかったが、大学卒業までに定年してしまうから、すこしでも預金したいのに。
  102. 3は、家以外にということですか。
  103. 8:子供だけでなく、全国民無料化
    11:公立保育園増。
    給食位、食べさせてあげればいいのに。財政難だと言って、大手企業には、超優遇しているのに、給食位で、有料にするのは、なんだかなあと思う。
  104. 新しい保育園を作るのでは無く、使わなくなった小学校などを利用すれば経費節約できる有る物を利用すべきだ。
  105. 安心して子どもを預けられる体制づくりを希望します。
  106. 一律に救援するのでなく、収入に応じて。
  107. 今、子供が出来ない人が増えているので、子供が生める人は一夫婦に3人以上生まないと、数代目には日本の人口が減り、働き手がいなくなってしまいます。子供が成人になるまでの無料化対策を考える必要がある
  108. 上の○について、共産党の力で実現して欲しい。
  109. お金を出すよりも場所があることが大切と思う
  110. お金を出せばよいというもんでもないでしょう。ワンオペ育児の母親の支援は人の働き方を変えて行かないと根本的には変わりません。娘の家庭では4歳になる孫は平日、生まれてから一度も父親と夕食を共にしたことがありません。
  111. 親が安心して子供を預け、安心して働ける環境作りが大事だと思う。
    費用の援助は歯止めなく大きくなる可能性がある。
  112. 親の収入によって、保育料が管理されている様な気がしますので
  113. 学費以外にかかる費用を援助する必要がある。Ex体育用品、修学旅行費etc.
  114. 各無料化にはウラヅケが必要。使徒限定で消費税を上げざるを得ない
  115. 休職は戦後の貧困で子供の栄養状態を補う為に支給され食材の野菜は田舎の小学校で月に一回程持参、現在はご飯やパン、おかず、ミルクやみそ汁など完全に一食が出来る様だが私の場合S.25〜31(小)S.32〜34(中)ミルク又はみそ汁のみの給食であった。今は給食は親の家事を楽にするのが目的になっているように思えるで(4)給食費の無料化は反対。愛のこもった昼めしが理想です。
  116. 教師、親の●の向上。「教育」について考える。
    (制度上の問題胃炎の問題)
  117. 興味なし。
  118. 区でできることではありませんが、子育てを支えるためにすべての保育園、幼稚園の公設公営を望みます。
    区でできることで望むのは、D@BCHです。
  119. 国で義務教育みたいにきちっと制度化するべきです、生んだら誰でも安心して入れる様に
  120. 公設公営の保育園の継続を!!
    委託化による官製非正規労働者を増やすことをやめて欲しい。
  121. 高齢化社会につき進む中で、子育て支援は急務だと思いますが、財源をどうするのか、若い世代の政治参加が少なすぎるし、国の存亡、あり方について教育すべきでは。私ひとり親で保育園・学童とお世話になりましたが、学童は大変でした
  122. 子育て支援、教育者の待遇改善
    小学校、中学校の先生の雑務を減らし、生徒一人ひとりに目をくばれるようにしてほしい。親子が孤立しないよう、ママ友、パパ友ができる空間をもっと作り、区内に広めてほしい。
  123. 子育て世帯への税対策。(控除の利上げなど)
    次代を荷う子供の成長をしっかり見て行くのが、国と自治体の責務です。
  124. 子供がいません
  125. 子供の健康が第一。
  126. 子供は大切に育てなくてはならない
  127. 子供は日本の宝だから、その為には区としてもお金をもっと掛けるべきと思う。最優先事項と思う。
  128. 子供を育てるのに困難な状況ということ自体が先進国ではないと思う。子供が少ないのに保育園が足りないとか、費用が掛かるとか、不思議でならない。
  129. 子のいない世帯より子のいる世帯が優遇され、子の能力に応じた就学援助が行われるべき(意欲の低い子どもには意欲を高める仕組みを整える)
  130. 自身が体が弱く、経済的に不利な状況で育ったので、教育と健康を守るためにこうなったらしいですね。(学費を考え、進学をあきらめた経験があります)
  131. 時代がそして生き方も私の昭和は貧しくても母と父の愛が100%
  132. 次代をになう子どもたちを、社会全体の責任で守りたい。
  133. 児童手当は本当に困っている家庭にあげればよいのでは?専業主婦で貰っているのはどうかと思う
  134. 従業員の給与を20%以上上げる。
  135. 収入があってのことなのでぜいたくは申せません。
  136. 収入に応じた無料化がのぞましい。全部国に依存したら、国の都合のいい教育をされそうで心配。
  137. 小・中学校(義務教育)の完全無料化、勉強が苦手な子供達まで高校・大学に行かせる事より能力を発揮できる職業教育(専門学校など)を充実させたらと考えます。
  138. 上記いずれも望ましい事項ですが、教育関連予算を増やさないとどうにもならないのでは。
  139. 上記のすべてが必要です
  140. 女性の働く社会でないがため
    子供を生まない 少なくなる当然のことでは
    この現状は何十年前から取り組んでほしかったです
  141. 私立大学の学費が高い特に理系大学。
  142. 人口減防止の為にも安心して子育に万全を期す努力をお願いします。
  143. 人口減をくいとめるには、一番有効だと思います。
  144. すべて将来の国のために実施せよ
  145. 全てを支援すると怠慢な親が出現する。
    中学校迄は無償で良い。
  146. 先進国最低レベルの子育て支援・教育予算を大幅に増やすべき。
  147. そう簡単には進まないと思うがまず認可保育園の増設から始めて下さい
  148. 多子化を招く広汎な環境作り。
  149. 中学校の廃止は、跡地はどうなるのか。マンションはダブ●●っている。
    認可保育園又は学童保育クラブの増設は出来ないとか?
  150. 長男が幼稚園入園児には、保育園が足りないと言われていたのに、未だに変わってない。長男は来年成人式ですよ…
  151. 登校拒否が余りに増え、義務教育、学校のあり方を根本的に考え直す時が来た。(江戸期の寺子屋等の見直し)
  152. 特に望まない
    子育ては親の手でやるもの
    だれかに何かを「さあ助かろ、さあ助けろ」では共産党みたい
  153. とにかく憲法にもとずき子育て出来る様にせよ
  154. 何もかも不足している(子供が少ないのが証拠)
  155. 何ものぞみません。母親が「女」になっている現状(つめをのばしデュッている。あっ化粧、くいすぎデブ)もう一度考え直したらこの●で一番美しいのは「母親の子を思う心です」
  156. 日本はOECDの中、一番公的資金が教育に投入されていない
    親の貧富の差が子供教育に影響し、学歴社会の中「悪の連鎖」が起きている。大学迄無料化すべきである
    財源は国会議員、地方議員の費用cutと箱物投資を削減
  157. 認可保育園に入れず負担が大きい
  158. 働き世代が多いので、長い時間をみてほしい
  159. 発達障害支援事業・施設増設(すくすくのびのびの様な)
  160. 病児保育の充実も必要です
  161. 貧困家庭への支援、(様々な方法、アイデアを考えて)
  162. 不勉強で不明
  163. ヘルパーさんに聞きましたが目黒区は子供の医療費無料と云う事でした
  164. 保育園に入れないお子さん、若いお母さん達が●の会社の中で貢献できる方々です。保育園を増設していただきたい。
  165. 保育園の指導の充実(よい指導者の育成)
    従事者の適・不適
  166. 保育園の増設
  167. 本当に1歳前の子供を預けて働かなくてはならないのか?
  168. 本当に大変な親がいます。シングルマザー、特にシングルファザーは優先してほしいと思います。
  169. まず出産にお金がかかりすぎます。ここであきらめる人が多いのではないでしょうか?
  170. まず出産費からの支援。
  171. まずは、1、4、7、8から手をつけましょう。民間でも、3や10のお手伝いをします。
  172. 港区等では既に実施している。
  173. ムダなお金をこちらに回してほしい!議員数が多すぎる。(入院している議員、眠っている議員)視察費はあそび!
  174. 名目だけ
  175. 申し訳ありません
    年代からして特に孫もいませんので深く、深刻に考えたことありません
  176. 欲ばりですが全部いいですね。
  177. 労働人口が減少して行く社会で若い世代をもっとサポートする対策を多く出す。
  178. わからない
  179. 私は子供が成人してしまったので現在は意見を出す、資格がない

【2】認可保育園などの待機児率が23区で最も高くなっています。待機児が多くなった原因をどのように考えますか。

  1. 「計画性の欠如」と「状況認識の甘さ」
  2. 「保育園に預けて働かなければ」を、世間があおってはいないか。幼少期、時間に追われることなく母と子、ゆったりと、じっくりとむきあう時期があって、人間として育つと思います。
  3. ●●●●
  4. ●●●●●が、売った市役所、いくらでしたっけ? 高く売れたのにね。
  5. ・行政が積極的に対応しないから。
    ・JRの跡地を音楽学校への売却は、問題あり。
  6. ・行政の未来予測の欠如
    ・人気とり区長の怠慢
  7. ・この問題の対策の優先順位を上げるべきと思う。区の方針の問題
    ・また、保育園が近所に出来ると聞き反対する住民にも問題があると思う。
  8. ・認可保育園の廃止。
    ・子育て中は職住接近を希望する親が多い 公的対策が必要。
  9. ・保育園の整備の不十分なこと
    ・安易な認可のしくみ
  10. ・保育園不足(区の対応の遅れ)
    ・働きたい人の増加
  11. 青木区政が悪い
  12. 青木区長は何をやっていたのでしょうか
    それを区議達はどう追及していたのか
  13. 今は子どもも30歳以上なので、この項目は遠慮します。
  14. 受け皿になる保育所が少ない。
  15. 園数の減少による。
  16. 奥方が子育てより外で働く方に力が入り過ぎる傾向にあり子育てを人まかせにしているから日本の将来は暗い。
  17. 親が子供の面倒を見ない他人にまかせ、外車に乗って遊んでいる親をみる
  18. 親の外勤
  19. 柿の木坂パーシモンホールなど箱物行政でのムダな出費をやめろ
  20. 核家族化の進行、共働きの状態化、女性の社会進出に社会インフラが不足、世間の理解不足(特に会社)
  21. 各役所(行政)の怠慢、増設、緩和(認可、許可)
  22. 行政が、他のことに税金を使い、保育園増設に力を入れなかったから
  23. 行政の先読みがあまい。
  24. 行政の責任が大きいと思うが区の人口動態などのデータがないと判断できない
  25. 行政の怠慢
  26. 行政の無策で、若者側に立つ●●がない。
  27. 区営の保育所を減らし、一切増設しようとしない区長と与党の責任です。
  28. 区が新たに保育園を作っていないのでは?
  29. 区議会議員の人数が他区にくらべて多過ぎます。減らして下さい
  30. 区議会の機能不全
  31. 区行政の無策(準備不足・実行力貧弱)
  32. 区毎に人口構成世帯構成は異なる点を踏まえれば、「調整」(都としての)如何。
  33. 区所有地の利用、転用努力が不足。
  34. 区政が無能だから
  35. 区政の無策
  36. 具体的(人口割合、施設の数等の)数字を把握していないのでわからない
  37. 区長が無策
  38. 区長が私達の意見を受け入れてない。
  39. 区長の不熱心、無関心
  40. 区長の無業
  41. 区長のリーダーシップの欠如と行政の怠慢
  42. 区内への若年層の流入が増えているのではないか? 近所でもマンションの建設ラッシュです。
  43. 国の認識が甘すぎる。働きたい女性は多いです。専業主婦でいられる世帯はひとにぎりです。
  44. 区の保育園、幼稚園をなくしあらたに誰でも参入できるしくみにしたのが間違い。
  45. 区の保育施設の高層化
  46. 区の無策と区民や国民が自分の生活で苦しく、将来を考える余裕がなくなっているからでは?
  47. 区役所が対策を考えていない
  48. 区立保育園の廃止。
    区の姿勢、方針が悪い。
  49. 区立保育園の廃止し民間保育園任せているからだと思う
  50. 高齢者が多くなり、保育園の増設などを快く思わない人がいるのでは。
  51. 高齢者へのバラまきと公務員を減らさないから。
  52. 個人も考える必要が。
  53. 子育て家庭で核家族化、共働きが増加している。保母さん幼稚園の先生たちも自分の子供を預けて働いている。
  54. 子育て世代が多くなって来たからか?
  55. 子育てより外に出て働かないと社会から遅れると思い働く女性が増えた事。
  56. 子どもが多すぎだと思うのです
  57. この際は原因を追求しても対処療法でしかない。小学校の空き教室などの活用など人・モノ・カネ・はあまり必要ない。対処療法を考える都・区の役員が怠慢なだけだ。
  58. 再開発で共同住宅(マンション)が増える中で保育園がふえないのでは、いつまでも待機児を解消されない。バランスをとって進めるべき。
  59. 施設数の不足、従事者への待遇・労働条件改善の不足と遅れ。
  60. 自治体の努力が足りなかったからではないか。「住よい目黒」というとき、いちばん力を入れるべき施策と思います
  61. 自民党、公明党の進める政治では庶民は苦しめられるばかりです。不要不急の公共事業をけずり子育て、福祉に予算を。
  62. 就学以下の児童に対する対策が遅すぎた為。
  63. 就学女性(家計補助のなの就学)
  64. 住民のえご、保育園を作るのを反対する人がいる。
  65. 出生率が上がった。
    母親の就業意識の向上、だとよいのだが。
  66. 主婦であった人が皆働きに出る様に世の中が変わった為、又核家族になった為、1〜4歳までは自宅で親が育てるべきと思う。
  67. 女性が働くようになったからかな? 女性働くの賛成なので、とにかく認可保育園など、また保育士をふやしてほしい。
  68. 女性就労の増大
  69. 所得の低い人たちがあ、預けて働こうとしているから
  70. 人口が増えたから! 地方から都心、特に東京に集中して転居してくるから
  71. 人口集中 保育園の不足
  72. 人口集中に伴った政策の出来なさでしょうか。
  73. 人口増加
  74. 人口の集中
  75. 新設されていない
  76. 生活が苦しくて子供を自分で子育てしたくても働かなくてはいけない人が増えたのかも…なかには、キャリアウーマンで仕事したい子育てよりもの人もいるのかも!!
  77. 生活がローン等で苦しくなり、共働きする人が多くなった為。
  78. 生活のため、共働きが増えている。
  79. 政策の無知怠慢、順序よく考える事が出来ていない。口先のウワーアベ(上辺)区長もかな?
  80. 折角、幼児がいるのに、支援しないのは…。もったいない。
  81. 積極的に子育て支援政策(保育園の増設)をしなかったツケ
  82. 相続税の増加により、独立家屋を手放し、子を持つ両親家庭の流入増。
  83. そちらがデータをもとに示してほしい。
  84. それを分析するはの、当事者である役所や学者の仕事。
  85. 対策をねってない!預けられなくて働けなくて本当にこまってます。
  86. 誰もかれも、外へ出て働く事がベストだと思いすぎだと思う。家である程度、子供が幼い時は共に過ごす選択も有りだと思う
  87. 通勤至便の土地柄人が集まりやすく施設が少ない
  88. 東京音大に売却、当然保育園が足りない事は素人でもわかる。条件(保育園)をつけて区長等は対策されていなければ、馬鹿でもわかる
  89. 東京への一極集中
  90. どうしてですかね、議員の意識が薄いのでは、区民は税金を払っているのに
  91. 特別養護老人ホーム等に保育園も一緒に
  92. 都心への人口集中。
  93. 土地が高い、保育士の給料が安い
  94. 土地がない(目黒区が土地を買い取るべき)
    保育士さんの給料が低い。
  95. 共働き家族が増加したので。
  96. 共働きが増えた
  97. 共働きでないと生活できない人が増えた。行政の対応が真剣でない。
  98. 取り組みがなってない!
  99. 長い間対策を怠って来たから
  100. 認可、無認可と変にこだわっているからではないですか。利用する人にとっては認可だろうが無認可だろうがしっかりとした運営が出来ていることが一番。公的民間ともに知恵を出し合ってほしい。「抜本的」????????
  101. 認可保育園が少ない
  102. 認可保育園が少ない
  103. 認可保育園の増設が必要
  104. 認可保育園の増設を
  105. 働く親が多くなった事。
    東京一極集中である事。
  106. 働く女性がふえた。
  107. 働く女性が増えたから。
  108. 働く女性の増加と保育園の増設が間にあっていないため。
  109. 働く母親が増えているのに保育園の数が絶対的に足りない
  110. 働くママの増加。
    理由 ・女性のキャリア形成
        ・家計収入維持
  111. 母親が生活のために働かなければならなくなったから
  112. 母親も外で働く様になったから
  113. 早くに手を打ってこなかった目黒区が悪い。不足してから保育園を増やそうとしても遅い。近隣の声がうるさいようで大変だと思うが空き中学校をもっと活用
  114. 非正規雇用率の増
  115. 必要に応じて作らないから。
  116. 夫婦共がせきが多いため
  117. 便利で住みやすいからでしょうか??
  118. 保育園が少ない
    保育士の減少
  119. 保育園が少ない。優先度が低いまま。
  120. 保育園が少ないとくに認可保育園を増設すること。
  121. 保育園行政を今後民間に任せようとしているから新規に建設する気がないのです。
  122. 保育園建設に計画性がない
  123. 保育園人員の増加と待遇の改善
  124. 保育園等施設の不足
  125. 保育園の数が少ないと思います。
    保育士の給料が少なすぎる。
  126. 保育園の不足が主な原因だと思います
  127. 保育園不足
  128. 保育園や学童の不足
  129. 保育園をつくらないからでしょ!!公立の!!
    今、女性が働くのは当たり前!!←働かないと生きていけないです。
  130. 保育園を作らないのか。マンションが多くなり、子供の数が多くなった。
  131. 保育士の給料
  132. 保育士のなり手が不足しているため?
  133. 保育士の不足と待機児童の都市部への集中!!
    社会の変化や長引く経済不況の影響を受け女性が社会に進出。活躍する機会が増えた事で共働き世帯が多くなったと思う。
  134. 保育所が少なすぎます。東急にやらせなさい。
  135. 保育所不足
  136. ポイント制にはバイアス(偏り)がある!
    所得の少ない人を優遇はわかるけど、そうでなくても(所得が多い)社会に貢献する職業の人が保育園落ちるのは問題だ!
  137. まず、24時間、孤独に子どもと家事に向き合うより、働く理由を作ってでも、家庭から離れる方が母の精神状態は良いから。
  138. 町が密着しすぎて自然が少ないのが現状維持で作る場所が●●よいと思う
  139. マンションが増え、子育て世帯が転入したのに保育園の数が追いついていないため
  140. マンション等が増え、若い世代が多くなったのかと考えます。
  141. マンション等を増加していて、人口は増加しているのに福祉子育て、支援政策に全く力を入れていない
  142. マンションの建築が増えて居住者の共働きが増えたのではないかと思う
  143. 昔(先生方のお手伝いをしてました)アルバイトをしてました
  144. 昔のように、おじいちゃんおばあちゃんと仲良くすれば良い。
  145. 目黒区が子育て支援に積極的でない証明、サラリーマンより商店を優遇しているから。
  146. 目黒区に住んで子育てするには良心働く必要がある過程が多いから待機児が増えているのだと思う。
  147. 目黒区の人口比率を見れば、若い女性と老人が多く、仕方ない。
  148. 目黒区は金持ちが多いのに区や国の税金を平気で使い遊んでいる人をのぞけば待機児率は減ります。本当に困っている人を助けてあげてください。
  149. 目黒区は児童関連の福祉がよいので児童数がふえている
  150. 目黒区は富裕層が多く、公的サービスを必要としている人のための政策達成度が低い
  151. 目黒区はやる気がないため。不親切
    目黒区から品川区へ転居した人(2人の幼児がいる人)が言ってました。
  152. 目黒の教育環境が良いから、若年層の転入が多くなった為と思われます。
  153. もともと保育園が少ないのに、無計画に高層マンションの建築を許可するから。人口増やして税金取ることしか考えてないんでしょ。
  154. もともと裕福な地域だったが、主婦も働きに出なければいけない状況になったから。
  155. 野党が悪い
  156. 有効な施策やってこない結果である
    自衛隊の研究施設を撤去してばいきゃくした土地、資金を使用せず
  157. 遊興優先し、貯蓄を二の次の結末(子育ては家庭内が原則)、社会に甘えすぎ。
  158. よく分からない。
    目黒区の財政を改善する方策はないのか?
  159. よくわからないが、区の区長はじめ幹部の無策のせいかもしれません。
  160. 予算の配分が悪い。区長が無駄使いしている。
  161. 世の中の生活の形の変化、物価面での欲求の変化、女性の社会での活躍の欲求の変化、核家族化。
  162. 両親が働くのがスタンダードになったから(背景には生活の苦しさもあると思う)
  163. 両親ともに働きたいと思う家族の増加に、保育園などの保育政策が追いついていないから。
  164. 老人が反対して保育園が作れないのでは
  165. 若い夫婦が23区に住めるようになったから(住宅事情の改善)
  166. わからない
  167. わからない
  168. (区の)保育園に対し予算が少ないのでは
  169. ・規制の改定が遅い→代議士の怠慢●●の欠如。
    ・議会は(法律規制)を時代の先取で改定することが役務
  170. ・女性の社会進出
    ・生活費の為(家賃等)の共働き
  171. ・働かざるを得ない経営状況の悪化が続いている。
    ・区の計画の甘さ(少子化傾向を見込み保育園を増やさなかった)
  172. ・保育園が少ないこと。
    ・保育料が高いこと
  173. @生活の安定を求め主婦が働くことを始めた。又は出産後も継続して働く人が増えた
    A施設の定員少。保育士の給料が安い
  174. @働きたい女性が多くなったこと。そのことは喜ばしいことです。育児休暇1年をたっぷりこどもと過ごして、復帰したい人のために、認可園の1歳児枠をうんと増やしてほしい。
  175. 青木区長は何を考えているのか
  176. 圧倒的に保育園の数足。
  177. 天下り、役人天国、議員報酬すべての現行のなあなあのなれ合いをやめろ
  178. 育児休業、制度と保育園の入園時期との、矛盾も一因と考えます。
  179. 育児放棄の親が増えているのでは…?
  180. 今までの慣習で若い意見が取り入れていない
  181. 園の増設が進まない由。
  182. 夫の収入で生活が出来ないから(家賃、学費等)
    妻の社会進出して共働きせざるをえない。
  183. 親が遊ぶ時間ほしさに、預ける人を沢山見ています。裏の手続きはいくらでもできます。
  184. 合併してあまった中学の校舎などを使えば場所はあるのに…区立保育園は必要
  185. 給料が低いから共稼ぎが多くなり、若い住民が増えた為ですかね?
  186. 共産党がわるいから
  187. 行政が子育てを軽視している
  188. 行政の怠慢!
  189. 行政の怠慢に尽きる。
  190. 行政の認識遅れと怠慢。
  191. 区が全く前向きな姿勢を見せずにいること財政がないと言うがうそなのではないかと思う。
  192. 区行政の怠慢
  193. 区政が働く母親に対して真剣に考えていないため。
  194. 区政がわるい
  195. 区政が悪い?
  196. 区政の現状・見通しの認識不足による失敗。
  197. 区政の怠慢。財政のふり分けの不備。
  198. 区政の無策
  199. 口先だけ
  200. 区長の意志が足りないのか?
  201. 区長や議員が憲法違反になる事をしている
  202. 区内対象者増になっていないが?
  203. 国、都、区の受入れルールを遵守しつつ、もっと柔軟な対応をする必要があるのではないか?学校の空き教室などの区の施設を活用すべきである。
  204. 国がきちっと対策をとってない。
    少子化対策がしっかりしていない
  205. 国の宝である子供をどう考えているのか。
  206. 区の怠慢。
  207. 区の怠慢。
  208. 公立を減らしたから。自民党などが、減らしたくせに民間を増やしましたよとか、TVでの茶番劇に辟易。だから、なるべくTVは見ない。
  209. 高齢者の増加で老人寄りの政策をしているため。
  210. 子育て支援、教育者が減少し、施設も少ないから。
  211. 子育て世代が、目黒区に魅力を感じ住んで貰っているのはいいことだけれど、保育園の増設が進んでいないのでは?
  212. 子育て世代の共働きが増えた。(経済的・or女性の就労意識等)・認可園の増設がされていない。昔の様に祖父母にみてもらえる家族構成がない。
  213. 子どものいる女が働くからじゃないかな。
  214. 最近は高級なところをえらびすぎる感が有る様な気がする
  215. 施設が少なく、働きたい人の需要に追い付かないから、派遣などの精度で働く人の収入が安定しないから。
  216. 施設が足りないというだけの理由だ。人でも足りないのだろうが、これはただ行政の力不足としか言えない。
  217. 施設がない
  218. 施設不足
  219. しっかりしないと益々少子化になりすぎ、益々国がおとろえる!!
  220. 市民生活が困窮化している証拠。
    夫婦共働らきの必要性の増大が招いている。
  221. 就業する母親の数に比べ保育園の数が足りないのではないだろうか。支援体制がない
  222. 収入があるのに仕事が、辞めたくなくて共働きを望む女性や子供ができて計画性のない若い人など子供が犠牲になる結婚が、多くなっているのでは?
  223. 収入が減ってきた原因は今の雇用体制が変わって来て、契約社員で企業の利益しか考えず、働き手のことを考えていないので、妻も働かなければ食べていけなくなったので、預かってくれる保育園が足りない。
  224. 住民本位になってない。
  225. 上記の如く医療費が無料と云う事で移り住んで来た方達で一杯になったのではないでしょうか
  226. 少子化のなか働く必要のある女性が増えたこと。
  227. 職住接近で、子供を持つ者にとっては便利な地域だと思います。
  228. 女性の生き方が多様化したから。べつに政権のせいではない。
  229. 女性の多くが働くようになったが、社会全体としてのサポートが不十分。
  230. 女性の社会参加?働く女性が増加。そうしないと生活も苦しいから。
  231. 女性の社会進出、子供の受け入れ(保育園など)が少ない。
  232. 女性の働き人が少なくなっているのに対策が遅れている
  233. 住みやすいので人口が増える。
  234. 生活の質も昔とは違ってきている為、共働き世帯が増えているので、子供が小学校上がるまでは、女親が家に居られる状態が望ましい。
  235. 税金の高い目黒区で、まったくもって区長の怠慢!!
  236. 専業主婦が減少した(できない状況)
  237. それだけ乳児、児童が増加してきたこと、また夫稼ぎが通常化したことに他ならない。
    この動向は十分予測できたといえる。
  238. 他区ではマンションの中とかにも多くあります。民間を誘致して、補助金も出して受け皿を広げるべきでしょう
  239. 他区に比べ認可保育園が少ない。
  240. 地方自治に対する大本理念の不存在。
  241. 地方に仕事がなく一局集中で都内に働き場を求めた為と思う。
  242. 千代田生命跡を購入。旧区役所の売り、適性でなかったから、財政が苦しくなったと考える。新しく作れない、その前は、23区の中でも質の良い保育だったのに…。
    わざわざ目黒に引っ越しする人がいたのに今では出ていく。
  243. 賃金低下により共働きしないと生活できない世帯が増えた。育児休業などの子育て支援が不充分。
  244. 都。保育園を増やさないからですよネ。保育士さんも勉学し、資格を取得し若い方々が希望にあふれていらっしゃいます。増設をお願いします。
  245. 統計の取り方がよその区よりも、キチンとしていたからだと考えることも出来る。またその年代の子を持つ世帯が流入した、増えた、ということも出来よう。前向きに捉え、その対処を考えるべきで、全て区が対応しようとしていないと考えるのはいかがか。
  246. 土地が高く確保ができず新規の開設が困難。
    けんせつ地元民の反対
  247. 土地の確保が困難と住民のエゴの反対が認可保育園の増設を妨げている。
  248. 土地を購入し、新しく保育園を建てようとするから時間が掛かりお金も掛かり無理が出る。
  249. 共稼ぎ家庭の増加。
    一人の収入では、家計を維持することが困難な状況になっているのでは。
  250. 共働きが多いのに駅周辺の認可保育園が少ない。
  251. 共働きが多くなったからだが、30年以前に働いていた者として、0歳児〜3歳は、私的に(たぶん無認可)保母さん(母親経験者)にお願いしてらした方を知っている。その頃は、親が公務員優先で私立にやっと入れた。今はその様なことはないと思うが―。
  252. 共働きがふえたから
  253. 共働きをしないと生活が成り立たないような国の経済政策のため
  254. 認可保育園が少ない。設置基準が厳し過ぎるのでは?共働き世帯に対する、対応の怠慢、意識の低さに他ならないと思う
  255. 認可保育園が少なすぎる、他の建物はどんどんだつが、優先していただきたい
  256. 認可保育園がそもそも少なかったのでは
  257. 認可保育園が増えていない。子供は作るなということですね。
  258. 認可保育園が不足
  259. 認可保育園の数が少ない
  260. 認可保育園の数が足りないから。
  261. 認可保育園の増設が少ない。
  262. 認可保育園を増設すべきである
  263. 働かなければならない女性が増えた事と保育士が増えていない事
  264. 働くお母さんが増加しているのに実態が認識されていないこと。
  265. 働くお母さんが増えて核家族になりお家でお母さんが子供の小さなうちは居られるような社会にした方が子供のために良いのでは。
  266. 働く女性が増えたからではないでしょうか?育休を長く取ればその穴うめを臨時雇用の方たちがしなくてはならない。正社員の座が一生ある人とない人の差がここでも生まれますね。
  267. 働く女性が増えたこと
  268. 働く女性にとって何が一番大切か。
    もっと早い時期に想定して、対応することを怠った区長。
  269. 働く女性の増加
  270. 働く女性の増加がありながら行政が理解、準備をおこたった事。
  271. 母親が働く家庭が増えたこと。家計が苦しく、育児に専念できなくなっている。
  272. 母親も働かないといくらせないから。
    仕事にやりがえのある人は預けて、自分で子育てしたいけど、家計が苦しく働いている人は、預けなくてすむようにしたら、待機児が減るのでは。
  273. 母親も働かなければ食べて行けない。
    自立心の強化
    保育園を増やしていないこと
  274. 人手不足
  275. 票に繋がらない小さな声を拾っていない
  276. 不勉強で不明
  277. ブランドの目黒区で子供育てで流入しているのでは
  278. 保育園が少ない、増設を!!
  279. 保育園が少ない。
  280. 保育園のキャパシティはかわらないのにマンション建設等で需要は増えているため
  281. 保育園不足
  282. 保育園不足ですから、増やすしかないと思います。子供が少なくなっていますが、働きたい女性は増えていると思います。
  283. 保育園を区立がやめたから
  284. 保育園を支える職員の不足、待遇の支援不足
  285. 保育園を増設しないのが最大の原因です。待機児童が最も高くても恥としない区長の政治責任は重大です。
  286. 保育園をつくる場所・方法を研究する(小学校・中学校の空教室利用)
  287. 保育士の待遇改善を怠ったことによる従事者不足
  288. 保育士をふやすこと!
    保育料を値下げすること!
  289. 他の自治体が行ったような改善に向けての努力をしていないのではないか。
  290. 誠に残念です。子供は国の宝です。あらゆる面で予算を捻出して子供の為否将来の日本の為に待機児童解消に努力をお願いします。
  291. 見通しの甘さ!
  292. 民間委託の方向に憤りを感じる
  293. 目黒区長や区議の努力、取り組み方が甘い。
  294. 目黒区に住んで3年なので良くわからない
  295. 目黒区に若いカップルが増えつつあり、従って子供の数も増す。
  296. 目黒区は過去の財政破たん(大分昔の事ですが)の後遺症で金がなく止むを得ないのでは。但し早急に改善すべき。
  297. 目黒区への若い世代の流入
  298. 目黒にも貧富の差が広がっているのでしょうね。ひとり親・共働きが増えた結果です。
  299. 幼児期からの一人子の多い今日、保育園で集団子育が必要なのか共稼ぎのための保育園か?一億そう活躍と称して母親まで働かせようとする安倍政権の愚かさ。子供が家に帰って母親に迎えてもらえる「ゆとり」のある愛のある家庭に「総一億ゆとり社会」めざす方が大切に思う。認可保育園より幼児手当を何らかの形で支給し親が子育てする方向に考えを変えてもいいように思う。幼稚園から集団生活をさせるのが理想と思う。
  300. 予算の配合がおかしいのでは。
  301. 利用者側が安い保育園、評判で、申し込みする為、認可を多く(私設も含め)補助の方も私設へ
  302. 両親が共働きが多くなった
  303. 両親の共働きが増えたこと。
    安定した職業につけないこと。
  304. 若者の賃金が安いのと、雇用の不安定が原因。専業主婦の時代は昔のことになっている。
  305. わかりません。
  306. 私自身は子どもが保育園でおせわになったことはありません。長年目黒区に住んでいますが、近年若いご夫婦も増えたのではないでしょうか。
  307. 我々の時代にも問題が有ります。昔子育ての頃子供はもっと多かったのにうるさい等と言いましたでしょうかおかしいと思います。無駄に空いている土地も多い見ました。

【3】目黒区は、認可保育園が足りない中で区立保育園7円を廃止し、すべて民間に任せようとしていますがどう思いますか。

  1. 「民活」の効果もありうることで、区民の負担がどうなるのかなどの説明がないと回答できない。
  2. 「民間=悪」という前提を感じさせる質問なので、回答不能。
  3. 【2】で記したとおりです。議員さんの好きな「抜本的」の言葉が大事なのではないですか。想像力、発想力、リサーチ力、そしてプレゼンテーション力を存分に発揮して
  4. ・人まかせ行政
    ・行政内での責任転嫁
    ・民間委託なら●●●責任の所在化
  5. 1、絶対数の不足をまず解消すべき。
    2、子育てファーストの母親の価値認識
  6. why,why,whyです。
  7. アホな自民党をつぶせ
  8. いったい行政というのは誰のためにあるものでしょうか。我々が税金を納めるのは何のためでしょうか。行政が公営から民営へとかじとりを替えているのは明らかにまちがっています。
  9. いままであきらめていた大人も声を上げ出した。
  10. 運営主体は関係ないと思います。目黒区は狭いので。
  11. 営利目的ですべき事ではない
    補助金詐欺が出る
  12. 多くは、子育てを民間に任せる事で経済的考えが先行する為、内容が適切でなくなる。そうでない私立保育園もあるが
  13. 金持優遇か?
  14. 業者の選定時、公平な決定過程を公表すべき。
  15. 行政が先頭に立ち尚一層の努力をせよ。無駄を省けばお釣りがくる
  16. 行政の努力不足、怠慢。
  17. 行政のリソースが限られる中、民間委託が悪とは思えない。きちんと監視監督する仕組みを作ることが重要
  18. キリがないからそれでいい
  19. 区がやるべき仕事をせず、さぼっている。
  20. 区税が使われるのを減らす為と思うがその分をどこに使うのか。民間に任せれば保育料が払える人しか入れない。
  21. 区政をもっときちんと、立て直さないかぎり全て、区立をは無理だと考えます。
  22. 区長以下実行力ないなら致し方なし。
  23. 区長は保育を放棄するのか。
    ゆるせない。
  24. 区として、責任をもって子育て支援をしていくには、公立が欠かせないし、責任姿勢として、公立保育園のあり方が問われていると思うので、公立廃止してではなく、公立の充実が必要。
  25. 区の無責任さ、職員の怠慢、公務員は企業なみに多忙になって!
  26. 区民税が保育園に流れすぎるよりは良い
  27. 区立であるか、否かより認可基準をみたしている保育園をふやすことが重要なのでは?
  28. 区立の園は保育が充実している、ベテランの先生も多くて安心できるので廃止すべきではない。
  29. 区立保育園の職員は多すぎ又給料が高すぎる
  30. 区立保育園の保育士はじめ、職員の方は、民間の保育園に比べて、質が高い。なるべくなら区立を残す方向で。
  31. 区立保育園は残すべき
  32. 区立も必要
  33. 経過がわからないので賛否不明
  34. ケースバイケースだから
  35. 公立に対する不信感があるのでは。
  36. 公立保育園の保育の質はすばらしいものがあると思う。民営化の流れはやむを得ないが、区立保育園の保育を絶やすべきではないと思う。
  37. 子育てなどどうでもいいと思っているのでしょう。
  38. 子供達の成長の為のものでなく、利権だけの事だけ考えている。
  39. 子供は地域全体で守り育てるのが基本と考える。
  40. 子どもを育てるのに営利がからむのは保育の質を落とし、未来の人材をないがしろにすること。
  41. これはいけません公立認可であってこそ充実した保育が確保出来ます。民営化反対です
  42. 財政努力がたりない。
  43. 財政を青木区長になど任せられない、その能力も無い だったら民間に頼るしかないではないか
  44. 財政を考えるといたしかたないのかもしれないが、そもそも区立にいれる気はないからどちらでもよい。目黒区に住んでる人は教育レベルの比較的高いから気にしないのでは。
  45. 賛成
  46. 賛成、但し、行政による常時監督は必要
  47. 賛成・反対とも、各々に理由があるが、「計画性の欠如」と「認識の甘さ」が元と思われるので、民間に任せても、充分な管理・監視が必要。
  48. しかたがない。ない袖はふれないし、赤字財政の責任は、すべての区会議員にもある。
  49. 事故の危険が高まる 丸投げすればよいのか?
  50. 質がさらに低下する
  51. 質が担保できるか不透明、公共性よりも営利に走るのでは。
  52. 自分達の未来の職務から逃避。
  53. 自民党のずるい考えである。
  54. 住宅密集地に保育園幼稚園等は大反対です。子供達の声と母親(ママチャリ)の立話が大変困っています。大反対です(法務署後地等)
  55. 上項【2】と同じ
  56. 少子化なら必要
  57. 人口との関係でなんとも分かりません
  58. すべて区でまかなえないなら民間で、ただし民間に対する経営チェックは必要。公共的な仕事なので。
  59. すべて廃止ではなく、区立保育園もあり、また、民間の保育園にも任せ、民間保育園に行かざるをえない家庭への補助金などが必要と思う。
  60. 絶対反対、子供の安全安心を民間に仕切らせるのは不安、保育の質の低下が心配
  61. そのメリットはなんなんでしょうかねー。
  62. 近くに保育園ができるのは反対。うるさくなるから…
  63. どうしてなのか区の詳細が知りたい。
  64. 当然
  65. どうでもいい。
  66. なぜ、民間に移行しようとしているのかが判らない。
  67. なぜですか?
  68. なぜ廃止か意味プー
  69. なぜ廃止するのか、原因を追求して改善しないのか
  70. 初めて知りました。
  71. パソナ等の「派遣業」を太らせ、労働者を苦しめると思う。
  72. ふざけるな!ということ。倒産したらそこに通っていた子はどうするの??トラブルも心配です。
  73. 勉強不足で何故そうなったのか予算が足りないのかわかりません
  74. 保育・教育は、市場に任せるとお金がある所に流れるようになりませんか?皆が等しく、受けられる保育・教育のLevelはもっとたくさんあるはず、親の経済力で左右されるべきでない。民間と公立の園に子を預けていたことがあるが民間の保育士は疲弊していますよ。給料・待遇などを心配します。
  75. 保育園だけでなく体育館等も民間い任せ、他区より高額な使用料をとっている
  76. 保育園の質が下がって、問題が多くなる。民間になれば利益を考えるから
  77. 保育士年齢階層が偏るおそれがある。若い方ばかりになる?(低賃金)
  78. 保育などは民間の効率追求となじまない面がある。民間といってもいろいろあるが“株式会社立保育園”などは慎重にした方がいいのではと思う。
  79. 保育の質が落ちるため
  80. 保育の質が低下しなければ、問題ないと思う。
  81. 保育の質の充実のため。
  82. 保育料が高くなるのが心配。
  83. 任せる事はまかせる、平結をきっちりと。
  84. 民間で100%と対応出来れば良いと思いますが?
  85. 民間では責任が持てない!!
  86. 民間でもよいが、園数がへることは反対
  87. 民間に移行しても結果は同じと思う。
    子供を前に抱く人が良く子供の顔色を見て行動している。乳母車より背負ったら両手が使いやすい。
  88. 民間に委託し、サービスの向上と経費削減を図るべき。
  89. 民間に運営を委ねた場合、どの程度レベルをキープ出来るか「眼」も必要。
  90. 民間にする事でコストを減らす事が可能
  91. 民間になると経費はどの位かかるのかわからないので、明確にしてほしい。
  92. 民間に任せて補助金を出す方が安く済むのか?
    区立と差が出ない様にした方が良い。
  93. 民間に任せても良いが、しっかりとした基準をクリアした保育園にすべき。
  94. 民間の活力を投入すべき。経済も活性化する。
  95. 民間のどこがいけないのですか。
  96. 民間の方が一般に効率がよい。
  97. 民間の方が運営が効率的な場合もある
  98. 民間のレベルがよくわからないので
  99. 民間はとても高い、民間業者を優遇するためとしか思えない。他区を見習え!!
  100. 民間は保育園料も高く、何の為に働いているのかわからなくなる
  101. 民間保育園にも区立と同じように特典を与えた方がよいと思いますが、待機児が減ると思う。
  102. 民間を活用すれば区の経済の方も変わってくるように思います
  103. 無駄な予算をはぶき、他にまわすべきである。
  104. 目黒区の財政は、23区中で、下から2番目のはず。これを正すのが、先ずだ。
  105. 目黒区の財政は夕張の次という話を聞いた。区議会議員の数も減らすべきだ!!
  106. 目黒区は老人が多い。若い人達に住んでもらうためには保育園や学童保育の増設が絶対必要です。家賃補助なども考えれば若い人口が増える
  107. やむを得ない面もある。
  108. 予算が足りなければ、止むを得ないのでは?
  109. 理由を知りたい。
  110. ロクな業者がおらないからです
  111. 私は必ずしも区がすべてをやらなくてもいいと考えます。民に移行してもサービスが良くなったという地区例もあります。密な連携などやり方次第だと思う。
    何でも官という依存体質は改めるべき。
  112. ?教育は人間にとっていちばん重要
  113. 【2】の意見からは少し矛盾もあるかも知りませんが差し当たって、どのように民間に引き継ぐのか子供を預ける保護者が不都合なく民間に切り替えられるかが気になるところと思います。区立を廃止する理由は何なのでしょう、区の財政不足なのでしょうか。当事者の保護者はおそらく住宅の高額の目黒区で共稼ぎの方が多いので心配する状態と思う。区にとっても民間にとって良策であれば問題ないが柔軟な対応を。
  114. ・「賛成/反対」の2択選択は政治を混乱する
    ・変化(多様化)はリスクであり、その変化を(プラス)と(マイナス)面の両面から考慮し、総合的にマネジメント(ERM)することが求められる。
  115. 青木区政になってから町がさみしくなっている。
  116. 今は社会人の長男は区立保育園に通うことができ、本当に安心で助かった。すべて民間にして質が維持できるのか疑問。
  117. えらい人の給料を考え直してでも国でやるべきと思う
  118. 企業がやる保育園はどんなにがんばっても、「こどもの幸せ」があとまわしになります。お金がかかっても公設公営で、こどもの命と人権を守りたい。
  119. 共産党はどう思うの?
    それの表明が先でしょ?
    区民にきいてから日和るの?(笑)
  120. 行政が責任を持って区立保育園を運営してこそ、質の高い、良好な(子供にとって最も好ましい)保育が出来ると思います。
  121. 行政の責任放棄
    (区民のために、区は何をなすべきか?)
  122. 行政は何を考えているのですか
  123. 区、国全体が支援していく気力のなさに失望する
  124. 区がしっかり管理、監督がどうか、業者まかせにならぬ様。
  125. 区が出来なければ民間を利用して足りない問題を早々に解決が必要
  126. 区がやるべき。
  127. 区政がそこに生きる人を優しさをもち保護
  128. 国、都からの補助が出資されなくなっているようですが、無駄な事に出口を止めて子供が成長していく初歩での教育と思います。区立はどの子も入園できることも嬉しいです。
  129. 国でやるべきです。
    民間でやると保育園により差がでてしまう
  130. 区の怠慢です。
    共産党の躍進を期待します
  131. 区はもっと子育てにかかわるべき
  132. 区立でも民間でも保育の質と、料金が問題ではないでしょうか。
  133. 区立保育園の長所、短所、認可保育園の長所、短所のスリアワセは行われているのでしょうか。
  134. 区立幼稚園も減らし、保育園も民間に任せようとするのは、区民の方を何か●いで業者の方を向いているとしか考えられません
  135. 区立をなぜ廃止するのかわからないが、すべて民間に任せる理由がわからない。又、無責任なシステムが作られ易い体質が問題なのだが、公によってがんじがらめにならない、のびのびとし園ができるなら民間も良い。
  136. 現●●●●●
    セーフティネットとの充実が条件
  137. 現在の区立保育園は内容的に充実していると思うが全てを知っているわけではないので何とも言えない。民間に危惧すぐることは保育士の待遇の悪化による質の低下である。しかしながら区立でも全員の待遇がよいわけではないようだ。条件・待遇が悪ければ必然的に保育内容も劣化する。そちらに気をつけてほしい。
  138. 公的支援が必要なのに民間活動を押し上げるという言葉をかくれみのにしている。行政の責任放棄です。
  139. 公務員の区の職員の「あまえ」です。自分達がやる仕事をやらないなら首を切るべき!
  140. 効率化だけでは保育はできない
  141. 効率化を進め、浮いた費用は子育て支援財源として使う 守りたいのは保育園職員ではなく区の子どもだ。
  142. 国鉄民営化、郵政民営化
    しあよせはムコの民に。
  143. 子供にはきちんとした中道の教育をして欲しいと思います。
  144. 子どもの生命や成長を営利目的の民間に任せるべきではない。
    利益追求の餌食にするな。
  145. 子供はいませんが、子育て教育は公共がやるべきだと思います。
  146. この件についても全く納得がいかないし、すべては、自民党・安倍政権からくるものだと思う。ここをたださないと何も変わらないでは。
  147. 財政がどうかはわかりませんが?
    廃止は財政面なのでしょうか?
  148. 財政が乏しい中、区立だけでは行き詰まる。並行もあり得るかも、と思うが民間へ移行は時の流れと考えるべきだと思う。
  149. 財政上の問題からですか?民間は当然ボランティアではなく営利優先になるのはもっともなことで、“保育”の意味を根本から考えると、もっと議論すべきです。
  150. 財政問題かも知れませんので、民間でも内容と金銭面で同等であれば良いと思います。
  151. 職員確保の為の施策を取るべき(給与、他)
  152. 人件費が安くてすむと思う。
  153. すべて区立にならないなら、すべて民間の方が公平だから。
  154. すべて民間にするのはギモン!
    両立させるよう努力してほしい。
  155. 税収が少ない中で税金を保育園に使うべきではない。
  156. 絶対反対
  157. 選択肢がないのは困ると思う。
  158. 全都的な傾向であり、全ての分野で民間委託は流れか!
  159. 大事な人育ての施設や人(保育士)をへらして、森友学園みたいな私立になったらどうするの?子ども生む人、いなくなる?
  160. 大反対
  161. 但し、区は確固たるリーダーシップでベストの指導を行う
  162. 民でなく公が自治体であれ政府であれやるべき
  163. 手厚い保育が出来なくなると思う。
    金儲けの保育園が増えそう。
  164. 低所得者が大変。
  165. 出来れば反対、しかし、今の情況では…
  166. でも、自民や、民主とか、えらぶ、有権者がアホ。スマホで、さらに、アホが増えたと思う。で、小池ゆり子に、簡単にだまされると思う。
  167. どんどん子育てしづらくなる
  168. なぜ区立保育園を廃止するのか
  169. 認可保育園をふやして欲しいときに廃止なんてとんでもない。
  170. 働く人々の環境、子育ての環境、全てを引き下げるもの。
  171. 費用対効果の問題で、民間に任せた方が良ければその方が良い。
  172. 保育園の質が保たれる為には経営基盤が安定していないとだめだ。
    教育と保育も同様に人づくりには大切なものだから。
  173. 保育園は現代社会では必要不可欠
  174. 保育士の低賃金につながる。
  175. 保育の質が低下すると思われるので。
  176. 保育や教育は競争原理とは相入れません。
  177. 保育料が高くなりそうなので。
  178. 保育料が高くなるのであれば反対
  179. 保育料金が上がらなければ民間でいいと思います。
  180. 保育料の値上がりの恐れ
  181. 他に減らせる支出はないのか。
  182. ますます不足し、質の低下がおこる
  183. 民営化そのものはサービス向上になるのでよいと思うが、受入数は増やしていくべきでしょう。
  184. 民間で、質の良い保育園なら、いいと思う。
  185. 民間では高額保育になるからではないでしょうか
  186. 民間という事は無認可保育園になるのでしょうか?
    延長保育や夜間保育、休日保育など時間外保育が充実していると助かると聞きますが、よくわかりません。
  187. 民間に●●せると利益第一主義になる可能性がある。
  188. 民間にしたら保育料が、高くなり、共働き世帯に対する負担が大きくなるでしょう。住居費、生活費が掛かる都心の生活において、負担増とは?若い世代のことをもっと考えなくては。
  189. 民間に助成して、増やすのであれば認めざるをえない。
  190. 民間に任せ、充実した保育が出来れば良い。但し、区の立入り検査や指導が必要
  191. 民間に任せる以上、運営上の管理を毎年チェックして区報に発表し、税金、補助費の増減を考えるべきだ
  192. 民間に任せると安くなる→なぜ?→質が悪くなるから、公共が責任を持って良い保育を実施するべき。
  193. 民間に丸投で自治の責任を放棄しようとすることは許されません。
  194. 民間の一番の目的は利潤をあげる事。それと「良質な保育」は相入れない事が多い。
  195. 民間の経営にゆだねられると思う
  196. 民間の方がコストが安いと思う
  197. 民間のやり方をチェックする機能があれば、(ブラックではないか、etc)良いと思います。民間の方がフレキシブルでていねいという話も聞きます。
  198. 民間は利益追求をせざるものです
    何とか工夫をして区立保育園を存続願います。
  199. 民間は料金が高くなる。
  200. 娘が幼稚園などで仕事をしていますが、しっかりした民間の保育園もありますが、1人に子ども3人位みなくてはならない時もあり憤慨をしています。
  201. 恵まれない子供も居るので区立(無償or少ない負担)も必要だろう。
  202. 目先の金(経費)ではなく「公」がやるべきことはしっかりやるべき。
  203. もっと子育てのしにくい環境を促進させると思います。目黒区の保育園が大切にして来たこと(誇り)をなくして欲しくないです。
  204. 幼児の安全性が第一であるが、保育内容の違う保育園をいろいろ作る。また利用者の声を反映するためリサーチを十分にする。
  205. 利潤追求を第一とする、会社組織が、利用者に対する姿勢はおのずから、劣化するのは、目に見えていると思います。
  206. 両者の保育内容をすり合わせ現状を下まわらなければ良い。安心安全を第一に考え又保育士の質の向上と労働条件の改善(賃金含)を希望
  207. 老人施設と共用など区の施設の利用の余地はないか
    区が民間の従業員(要資格)を採用。(収入に応じ有料)

【4】教育委員会は、中学校の廃止・統合を行い、現在第7・第8・第9・第11中学校の廃止・統合計画を進めています。どう思いますか。

  1. 空いた跡地を、うっかり競売性にすると、恐らく、全部、中国資本が買うだろう。
  2. アホか。
  3. あまりに統廃合しすぎ
  4. ある程度の統合はやむ得ないと思う。
  5. 一校の児童数が少ないのであれば統合するのも良い、建物をムダにしないよう良く●●て下さい
  6. 数の問題よりも、教育の質のほうが問題。
  7. 学校の数が多くても生徒数、少ないのはどうなのかしら?
  8. 通う生徒のことを考えたら良くない。通学距離が遠くなり、時間もかかって負担が増える。
  9. 教育委員会なら物、廃止すべき、学校●で対応するべきものなり。
  10. 教育委員会の活動状況や指導
    管理体制を区民に知らせる●●●行動を(いじめ問題とか…も)含めて
  11. 教育委員会の構成が問題、民間人(有識はだめ)を51%を加入させ意見を作ってから統廃合やり直し
  12. 教育現場の荒廃の問題が最優先ん取組課題である。
  13. 教育費の重点活用、節約に繋がる
  14. 現在親でないので現状がわからない
  15. 現実的に学校運営をすべきだから。なにからなに迄「公」に求めるのはおかしい。統合してのメリットを広めるべき。
  16. 高級マンションに住んで、子供は私立校に通わせる。金持ちばかり住む目黒区を目指しているんでしょう。
  17. 公立(区立)の小・中学校の教育委員会及び教師の劣化がひどい。
  18. 効率的には廃止統合もひとつの手段ではあるが一方、小規模/少人数の学校/学級にもメリットは多い
  19. 公立の中学校は不要だと思うからなのです
  20. 効率を思うと、やむなし。
  21. 個々の生徒をみることができなくなる。
  22. 子供がいない、目黒区で育てている知人がいないため詳しくわかりません。
  23. 子どもがさらに減る。
  24. 子どもが少ないなら仕方ないが、それであれば効率化した所をつかって人一人に対応できる人的体勢を整えて欲しい。
  25. 子供が少ないので仕方ないと思う。
  26. 子供が少ないので仕方ないと考えてしまいますが…
  27. 子供が少なければ施設はいらなくなる。その施設を他に利用(保育・養護施設)すればより(改造して)
  28. 子供達が少なくなって来てるので、いたしかたないのか。もう少し生活しやすい区にすると子供達も増えるのでは?
  29. 子どもたちの通学に支障の少ないことを望みます
  30. 子供の数が少ないのでやむをえない。家族としても運動会やらなりたたないと思うので。
  31. 子供の数がすくなくなった現状ではやむを得ないところもあると思う。
  32. 子供の数が減っているのだから賛成だ。
  33. 子供の数が減り統合せざるのが必要ならしょうがないのかとも思う。
  34. 子どもの減少を考えれば当然。学校の問題では無く、学校に入る生徒数の問題。また、通学の安全・時短を考えれば廃止・統合は問題視されるがもっと大きな視点でグランドデザインを考えてほしい。
  35. 子どもの人数に見合う統廃合であれば、仕方がないと思う。建築ありきの政策でないことをねがう。
  36. 子供は少なくなり高齢者は増えつづける。介護施設に転用すべし
  37. これも生徒達の減少の為なのか予算不足、教育人数減少なのかわからないので返答できません
  38. 賛成
  39. 賛成、但し、再配置も必要と思う
  40. 仕方がない
  41. しかたがないと思うけれど自分の卒業した学校がなくなるのは、アイデンティティを奪われるよう
  42. 仕方がないのでは。スリム化して、空いた場所に保育園なり、老人ホームなりをつくるといったフレキシブルな考え方が必要ではないか
  43. 児童が減少なのか? 通学が遠くなる児童の事など?
  44. 周辺住民の意見を聞くべきです。
  45. 少子かなので止むをえないと思うが急に少なくするのでなく子供の数を見ながら減らすべき(遠くて通えなくなる子がでると思う)
  46. 少子化にともない、やむを得ない場合を除き、統合しない方が良い
  47. 少子化による生徒数の減少で、やむを得ないと思うが最善策を十分に検討して。
  48. 少子化の対策として、将来を見すえて推進すべき。
  49. 少子化のため、やむをえない。新しい試みをどんどん進めるべき。
  50. 少子化の為已むを得ず
  51. 少子化の中、学校が減少しないわけない。やむを得ない。
  52. 小中一貫校をつくったらいいのでしょうか。品川区はすでに何校かあります。
  53. 将来人口が増える可能性を希望します。
  54. 将来を見すえて適正に行うべき
  55. 知らない。
  56. 私立中学への進学が多いのである程度必要かもしれない
  57. 私立中学校への進学希望者多数の背景には、中高一貫の質のよい教育を求めている家庭が多いからと思う。桜修館のような学校をもっとつくれないか。
  58. 私立へ通う子供が多いのもこの地域の特徴
  59. 人員減少でやむを得ないか?
  60. 人口減少に伴うという理由なら分からなくもないが…。実態は不明
  61. 少ない人数はまとめればよい。
  62. 進みが遅いくらいだ。少子化がなくなることはないのだから。のばしのばしにしていて何の効果があるのか。
  63. すでに統廃合をした学校の授業はどうですか。
  64. 生徒数が減少していれば当然の措置、教師の組合活動の為に残す必要はない。跡地利用をどうすべきか考える。廃止ではなく縮小して認可保育所併設etcもっと考えるべき
  65. 生徒数が減ってるんだから当然
  66. 生徒数の減少、教員の確保、旧建物の立て替えの必無とも校了して進めるべきだ
  67. 生徒数の減る現在(通学路が少し遠くなるけど)時代に合った利用をして欲しい。(できたら今の建物を使える工夫をして)
  68. 選択肢はあった方がいい。
  69. その事によって教育上メリットがあるように考慮出来る事?その能力ありや?
  70. そもそも子供達の総数をはっきりさせ、それからしっかり対応すべきである
  71. 確かに子供の数が少なくなりもったいないと思う。それなら小学、中学と校舎を2つに分け、廃止をなくすようにしたら良いと思う。学校に通うのが遠くなる生徒はかわいそう。
  72. 多少、自宅より学校が遠くなる生徒もあるだろうが、例えば自転車通学などをも認め生徒たちがより活発、活動的学校生活を楽しむ方向に。分散(=縮小)化は都・区の自己満足!!
  73. ただ廃止にするだけでなく、保育園や介護施設を併設するなど工夫をすべき。
  74. 扶々の地域に必要
    教育委員会こそ全員退陣、改選縮小せよ
  75. 単なるcost問題だけで安易に進めてはならない。
  76. 地域での子育ての意識が低くなる。
    子供同士の交流意識が低くなる。
  77. 中央・大島と成功してきている。番号中学名は必要ない。
  78. 中学生は多少の通学距離は問題ありません。大きな学校の方が行事も楽しいし、校長の数が減るのは良い事です。
  79. 中学校1校各学年5程度がよい。(適正な教育活動の継続のため、各教科の容認教員の確保など)
  80. 中学校が遠くなり心配
  81. 中学校は大きい方が良い(先生も多くなるし、部活の選択肢も広がる)
  82. 中学校はやはり人数が多い方が活気が出るのでよいのではないか。
  83. 通学が大変な負担となるケースもあると思うが、色々な地域の友人多くが出来るメリットもあるのでは。
  84. 通学が遠くなる子供達もいるのでは、クラブ活動も大変になるのでは心配。
  85. 常に合理化は進めるべき
  86. 統合ではなく、教員を増やし、子供にゆとりある教育を充実させるべきです
  87. 統合によって通学に不便が生じるのではないか。個々の学校の文化が継承していけなくなるのでは。
  88. 統合は設備の効率的な運用ができる場合もある
  89. 統合もいいが、子供たちが自立できるオリジナルな教育提案を財テクや就職の支援。
  90. どうでもいい。
  91. 統廃合にしては、校舎も、校庭も、体育館も毎年金を掛けている。
    何のことだか、さっぱり判らない。
  92. 都外(神奈川県)から転居してきてみると近い範囲にたくさん小中学校があるので驚く。ある程度統合してもいいのではと思うが子供を通わせた経験はないので実態がわからない。
  93. 特に中学の私立行きが増加している
  94. なぜ?
  95. なぜですか?少子化? 1クラス40人↑では教育の質が落ちる。その内容は考えているのか。
  96. 何年か前に2.5.6中が中央中へと統合されました。このことの利点は何だったのでしょうか。2中は小規模校でしたが、良い学校でした。それぞれの学校が独自の歩みや個性をもって存在しています。それを経済的効率だけでつぶしていくのは愚挙としか言いようがありません。
  97. 人数が少ないからではないのですか?
  98. 人数が少ない環境はいろいろなイベントの運営上子供にとってマイナスだから適正なサイズにしてほしい
  99. 背景の説明のないこのような設問は答えようがない。生徒の減少などがあれば統合は当然のことではないか
  100. 廃止、統合した後の場所を保育園等にしてみては?
  101. 廃止●が問題、空いた校舎は老人用や保育の為に開放すれば良い。
  102. 廃止・統合して経費を少なくした方がよのでは?? (一学年40人60人の経験者より)
  103. 廃止・統合によるメリットデメリットを明確に示してもらわないと判断できない。
  104. 廃止校跡を老人ホームにしてほしい。
  105. 廃止した校舎を老人様に使用するべきです。新築の必要なし
  106. 初めて知りました。
  107. 反対であるが、政策で少子化対策を充実させてから廃止&その後の学校の利用を考える方向を。
  108. 一つに統合するのに4校は多すぎないか?
    生徒数が減っている為なのか?良くわからない。
  109. 勉学に意欲がなくもち上がりはどうかなと思うのですが
  110. 保育園が足りなくなるほど子供がいるのに、10年後、中学校が足りなくならないのか疑問。
  111. 保育園と老人ホームにする事
  112. 防衛よりも教育優先!
  113. 母校がなくなるのはさみしい。災害の避難場所がなくなるのでは?
  114. もっとキメ細かい地域に密着した初等(義務)教育を行うべきでは
  115. やっぱり理由を示してほしい。
  116. 【3】の意見と同じ
  117. ・上記と同様、ケースバイケースである
    ・2者選択は、アンケートでは意味をなさない。
  118. ・地域地域の中で社会全体として地域の子育てが行われている。統合することにより、経費は減るかもしれないが、その地域としての地域社会としての子育てが弱まり、社会の目が届かなくなる。
    ・通学距離が長くなり生徒に負担
  119. 1学年、1クラスで、全体行事や授業等に大きく影響する場合などは、どうなるのか? そこらへんはどうなのでしょうか?
  120. 4:その他
    共産党はどう考えるの?
    その表明が先でしょ?
    これも日和るの?(笑)
  121. 跡地の再利用とか考えて下さい
    それだけ子供の数が少なくなったのでしょう
  122. 跡地の有効利用。
    例えば保育、シルバー、公園、目黒コーポ
  123. ある規模は必要なのでは。
  124. ある程度の規模は必要と思うので。
  125. 委員会が廃止・統合の権限を持っているか不安なのだが区民が決めるべき事。
  126. 今社会の力(隣近所のつきあい)が弱くなっています。せめて義務教育の間は地域にねざした教育をして下さい
  127. 各校の生徒数が減っているためと思うが通学時間が長く不便になるのでは
  128. 各地区の通学児童の距離、安全経路の充実をよく調査、父兄の意見を聞いて善処すべきと思う
  129. 学校が少なくなるメリットは何でしょうか。そんなに生徒が少ないのですか。個人的には母校の姿が変わってしまうのは悲しいです。
  130. 学校は広いため、跡地利用に期待がもてる。
  131. 規模(生徒数)の縮小があってもしばらく見守り、ゆるやかに、生徒・地域住民などと話し合いながら方向性を探るべきでは。
  132. 教育委員会制度そのものは、これで良いのか?
  133. 教育委員会の根本から見直し
    何のためにあるのか 誰のためにあるのか
    全ての教育委員会に対し不信
  134. 教育は国の将来に関わる最も効果的な投資といってもよい。
    単なる目先の合理化で判断すべきではない。
    統廃合のメリット・デメリットを広報などで知らせてほしい。
  135. 教育予算の確保が先決。
  136. 教員と学童の比率次第では統合もやむをえない
  137. 教師や、その他学校に関わっている人達が仕事、等がなくなる
  138. 現状がわから無いので
  139. 現状を理解していないので、資格が“無しが”、遠距離通学によるリスクは無いのだろうか?
  140. 合理性が向上すれば、その方が良い。
  141. 公立校の存在はその地区の核となります。
  142. 効率重視で、地域の実情・要望等を無視していて、絶対許せない!
  143. 公立中学校は地域の宝拠点です。文化・防災の拠点でもあります。
  144. 子供が少ないので仕方がない
  145. 子供が少なくなっている現状ではやむをえず空地の有効活用をしてほしい。
  146. 子供が少なくなり、他に使えたらいいと思います
  147. 子供が少なくなるからしかたがないけど空いた所には特別養護老人ホームを作ってもらいたい
  148. 子どもが少なくなれば仕方ないのかなと思います。
  149. 子供の数が減ったなら、思い切った少人数学級を実施して、ゆきとどいた教育を実践すべきです。教師の過重労働の解消も急務です。
  150. 子供の数がへっているのはたしか…だからと言って、学校をへらせば、住む子供もへっていくと思います…
  151. 子供は地域の中で大勢の人の見守られながら育つもの。とくに中学生、小学生はそれが必要。
  152. 今後の子どもの受け入れに影響ないならOK
  153. 児童数が少なく、本当に廃止、統合が必要性を確認してから。
  154. 児童の数が少なければ致し方無い
  155. 社会の諸情勢で変わってゆくのは仕方がないが、廃止、統合で地域の活発化がますます望めなくなるようなら、やり方を考えるべき
  156. 充実した教育が出来るのであれば賛成
  157. 出身校の四中は統廃合されました。母校はなくなるというのは寂しいものですが、しれだけ少子化が進んでいるならば、いたしかたないのかなとも考えます。
  158. 小規模では部活も不活発になる
  159. 小規模の学校は子供にとってよいものではない点が多々あったから
  160. 条件つき賛成
    8中に統合
    7・9中に統合なら11中からの通学はムリと思う。
  161. 少子化があるかも
  162. 少子化対策として統合はやむを得ない。
  163. 少子化で、子供の数がすくないだけではなく、私立と公立の質が、公立の方が低いから、まず、公立の先生の質こそあげることと、カリキュラム等一定にしないで、公立の学校でも私立の受験校のようにやれば、公立の中学へ行く人も増えると思う
  164. 少子化でしかたない部分はあるが、義務教育中から遠距離通学になるのは子供の負担が大きいと思う。
  165. 少子化で生徒数が減少しての対策と思うが致し方ないように思われます。廃校になった建物を保育園や老人介護施設その他に改築しては如何でしょうか。世田谷区や中央区にそのような小学校がある事を記憶してます。これらを【3】の民間保育園に場所提供貸し付できれば好都合である
  166. 少子化でどうすることもできない。
  167. 少子化でやむ得ない。この資金を子育て支援にまわせ
  168. 少子かなのですから仕方ないと思います。
  169. 少子化の影響だと思います数をへらして●を上げるのは賛成です
  170. 少子化の中、やむを得ないのでは。
  171. 少子化のなか当然。廃校施設は保育園等の利用に。
  172. 少子の現代、合理的な対応に思う
  173. 少数化による統廃合はやむをえないが、少人数学級や教育の負担軽減も進めてほしい。
  174. 少人数学級の確立こそ急務
  175. 少人数化に伴い、やむを得ないことだと思う。
  176. 将来的な子供の人数等長いスパンをもって進めて欲しい 跡地利用の方法も問題です
  177. 私立学校へ切り替えようとしている
  178. 私立はやはりお金がかかります。学校への通学できない子供達も出てきます。良い意味でゆとりある教育…何校も廃止はやめて下さい。
  179. 勧めるべきでない理由が弱い
  180. 生徒がいないから
  181. 生徒が少ないからといって早々に統廃合を進めるのは、いけないと思う。遠くから通う生徒も必ずできてしまう。
    [1]〜[4]の事がらについて、目黒区の人口減少を肯定しているとしか考えられない青木区政には、すぐに考えをあらためてもらいたい。
  182. 生徒数が少ないなら統合もやむをえないのでは。しかし、遠方の中学校を無理に統合するより、近隣の小中学校を統合した方が、子どもの通学に便利だと思う。
  183. 生徒数の減少により、統廃合はせざるをえない。
  184. 生徒数の動向を見て決めるとよい。生徒数が50名を切るのが10年続いたら統合するとかはどうでしょう。
    文京区の小学校は統廃合をしたあと児童・生徒数が増え結果として失敗しています。
  185. 生徒の数が減少してしかたない。用務員をリストラしてほしい。
  186. 総合後のビジョンが示されれば良い気もする。子供達の意見を取り入れて下さい。
  187. 総合した場合保育園中学校漏示引用合同にするべき
  188. それぞれ特色ある校風がある。
    6中のように建物を他の目的に使える。
  189. 第1中学校の方が人数が少なく、問題では、適性な集団数でないし部活が少なすぎる。
  190. たしかに、少子化がありますが、統廃合で問題を回避しようとする行動は考えるべきです。
  191. ただし、跡地を何するかが問題。老人ホームや保育園不足する施設を作るのが前提と思います。
  192. 但し、子供が通うのが不便にならない様よく説明を
  193. 地域で使い方を考えた方がよい
  194. 地域によって統合するべきところは統合し、未来を考慮して教育内容を変え、それぞれが特色を出す。
  195. 中学校世代の子供の減少からですか?
    どういった理由で廃止、統合を進めているのか。理由がわからないので。
  196. 中学校の統合はやむをえないかもしれません
    。 使わなくなった施設を有効に活用(あまり金額をかけず)していく事も必要だと思います。
  197. 中学校の廃止とはどうようことか解らない。ただ統合することはそれなりに理由があるだろう学校の数が多ければ教員、その他の費用が節約になるんだろう。
  198. 中学校は、小規模でも近所にあった方がよい。
  199. 通学区域であれば賛成、少人数では精神面での共同体(助け合い、ケンカでのどこで止められるかの程度、面●)の成長が心配。
  200. 通学時の事故が心配。
    下校時に暗い中、遠くからの通学者は危険にさらされる率が高くなる。
  201. 通学に無理が生じない範囲なら賛成するが、こういう事柄は一般に、あまり良い結果を生まない。
  202. 通学の距離が長くなることも反対の理由の一つ。
  203. 通学路、通学時間を考えてほしい。中央(中)に障害をお持ちの生徒が居るが不自由ながら両松葉杖で自力で通っています。親がつきそっていますが、とても努力されています。この様な事を考えると通学時間を長くなるのは反対。事故、事件心配。
  204. 使わなくなった中学校を特別養護老人ホームに出来れば良いと思います。
  205. 定員が、減少傾向であれば統合も、止むを得ない。
  206. 適性なクラス数は必要だと思うので。
  207. 統合し、空いた施設の活用を図る
  208. 統合の根拠が分からない
    公示しているのか?
  209. 統廃合は慎重に、十分検討して行ってほしい。
  210. 遠くまで行くのに時間がかかる。もったいない。
  211. 内容をしらないので
  212. 廃止、統合する必要があれば仕方ないがもう少し検討してほしい
  213. 廃止・統合で目黒区の中学生に何のメリットがあるのか不明。
  214. 廃止・統合はやむをえないとして利用方法を考えるべき。
  215. 母校がなくなることは本当に当人とって悲しいことです
  216. 身近なところに学校を
  217. 目黒区に住んで感じたことは、中学校の数が人口・面積に比して多いということでした。少子化の世の中で、ある程度の統廃合は必要だと考えますが、「徒歩で通学できる」(住んでいるところから中央中学は遠すぎると思っています。)前提で決めるべきでしょう。
  218. やむ得ないと思います。
  219. 已を得ない、生徒の減かもしれませんが、跡地が問題だと思う。防災面で建物・機能を残さなければならない。
  220. よーく考えて、(どういう中学にしたいか、)教育の特性を持った教育(軍国主義はいらない)ができるような学校造りを考えてほしい。ただ予算の節減のために廃止はダメ!
  221. わからない。

 

医療・介護・年金について

【2】医療保険料をどう思いますか。

  1. 気にしたことがない
  2. 現状
  3. 高齢者の方が高くなる。問題●●を
  4. 高齢でお世話になっているのでありがたいです
  5. 子供にお金を掛けてほしいので
  6. サラリーマンにとって、不公平
  7. 診療体制、その他、医療全体を観て無駄を無くし、保険負担を少なくする。
  8. 生活を見直せばok。自分のためでもあり、問題なし。
  9. そういうものである。
  10. そこそこ
  11. 高い●●●● 安い●●●●
  12. 高いが、高齢化が進んでいるので仕方ない。
  13. 高いが仕方ない。
  14. 高く感じるが、いざというときのために。
  15. 他地区との比較ができないということもありわからないけれど、赤字にならないようにと考える。
    予防医療対策をしっかりして薬漬けみたいなことで、余計な医療費を使わなくともよいようにして欲しいデスネ!!
  16. 妥当
  17. 他人と比較してないのでわからない
  18. 適正
  19. 適正と考えるしかない
  20. どちらともいえない。
  21. とっても高い。
  22. 年齢的に私は1割感謝しています。
  23. 場合・立場による。
  24. 比較が出来ない。
  25. 病気にかからず医療保険のお世話になってないのは幸せと思うが、●●差があっても良いのでは?それなりの努力ををしているのです。
  26. 普通
  27. やむをえない。
  28. やや高いが少子化を考えれば仕方ない。
  29. 若いころは余り使いませんでしたが、今はかなり使っているので助かっています。
  30. わからない
  31. 私の場合は
  32. 今まで所得が多く高額医療費、保険料をとられていました。
  33. かからない様にしてる努力
  34. 現状良
  35. 厚労省の介入 目にあまる。
  36. 国保は高い!!
  37. 自分の医療費を考えると、已を得ない額かも。
  38. 収入にたいして
  39. 高いとは思うが適切。
  40. たくさんの医療費を使うので個人の感想です。
  41. 妥当
  42. 妥当
  43. 妥当
  44. 妥当
  45. だれかがもうかっているのでは薬局・医者?
  46. 丁度いい
  47. 通常の収入の時は 現在は低収入の為10%負担です
  48. なぜここはご意見欄が無いのか
  49. 何とも言えない
  50. 年金収入で生活がやっとなのに、保険料(収入の割)高過ぎる。
  51. 年金では食べてはいけないので、無料にして欲しい。
  52. ひどく高い
  53. 病気を持つ身としては保険があってありがたいと思う
  54. 普通
  55. 普通
  56. 普通
  57. 安くはないが止むを得ない
  58. やむを得ない
  59. よくわからない。
    他人と比較したことがない
  60. わからない
  61. わかりません

【3】現在のあなたの介護保険料について伺います。

  1. 【2】と同じ
  2. 一度も使用していない(幸せなのかも?)ので高く思う。
  3. いつのまにか追加された税
  4. 今のままで
  5. 介護を受けていない者にとっては
  6. 今年度値上がり少々負担。
  7. 知らない
  8. 生活保護が、ただというのは、おかしい。
  9. そういうものである。
  10. そこそこ
  11. 妥当
  12. 妥当
  13. 妥当
  14. 妥当かな
  15. 妥当と思う
  16. 他人と比較してないのでわからない
  17. でも老人ばかりだからしかたがない。
  18. 同上
  19. どちらともいえない。
  20. とっても高い。
  21. どの程度が適正料金か判断し難い
  22. 払っていない。年齢的に
  23. 払ってない。
  24. 比較が出来ない。
  25. 非常に
  26. 必要なら払うしかない。わからない
  27. 普通
  28. 普通
  29. まだです。
  30. 未加入
  31. やや高いがやむを得ない状況もあると思う。
  32. わからない
  33. 他地区との比較ができないということもありわからないけれど、赤字にならないようにと考える。
  34. 一度も介護保険を使っていないので利用価値ないので高く感じる利用した方がよい事であると思います。
  35. 介護保険料は年収(年金)に対し、高過ぎる。これでは介護不要な人も生活苦で介護される老人になってしまう。
  36. 継続できるか心配
  37. 高齢者が多くなっているので若い人に迷惑をかけたくない。
  38. 収入にたいして
  39. 使用していない
  40. 知らない。
  41. 高いと思うが払うべき
  42. 妥当
  43. 妥当
  44. 妥当
  45. 妥当
  46. 丁度いい
  47. なぜここはご意見欄が無いのか
    40歳に未たない
  48. 年金が少ないので。
  49. 普通
  50. 不満
    障害1級でも免除なし。
    申請すると、家族中の通帳を調べると言われた。
  51. 難しい問題です。
  52. 安くはないが止むを得ない
  53. わからない
  54. わからない
  55. わからない
  56. わからない。
    母親が支払っているので私が「知りたい」とおいうと何が言われるので金額はわかない。

【4】来年介護保険料が改定されます。
値上げが予想されますが伺います。

  1. 2、負担できる収入のある人のみ
    負担できる人の負担はある程度ふやしてよいのでは?
  2. いたしかたないのかもしれない 今のところ払える
  3. 規模・働く人の確保
  4. この設問も一方的。背景説明が必要
  5. 仕方ない
  6. しかたないかな?
  7. 人口の構成上仕方ない
  8. だが、解決策は?
  9. たまりません。
  10. できれば値上げしてほいくないが、仕方ないのかも、この様なアンケートがあるととても気持ちをうちあけられて良かったです。すこし、もやもやが解消できました。
  11. 年寄りが多すぎるから仕方がない
  12. どれくらいかによる
  13. 何故介護保険料が高いか?→区のむだづかい、中間マージンの搾取、ケアマネージャーは不用<要支援経験者の意見>
  14. 日本語になってません。
  15. 値上げに絶対反対
  16. もう少し、所得に比例した設計にしては
  17. 老人の増加で若者の負担を下げるには仕方ない
  18. 若い人には申し訳なく思います。
  19. 他地区との比較ができないということもありわからないけれど、赤字にならないようにと考える。
  20. ・価値(UA)で決まる。(コストとその効果)
  21. 介護士がむしろ減少気味、介護希望が多い、考えただけでいやになる。
  22. 議員の定数を減らすべきと思う(国、都、区共通)
  23. 区の職員があまりにもアマチュアすぎる。自分の立位置考えてヨ
  24. 高額年齢者は
  25. 高齢化の中仕方ない。
  26. 国会議員の定数を減らし、給与も下げるべき。
  27. これだけ老人がふえれば仕方ないのではと思います
  28. 仕方ない
  29. 贅沢分をみなおせ
  30. どうして、金を払うのか?わかりません 年金から引かないで
  31. 内容の見直し
  32. なぜここはご意見欄が無いのか やむをえない
  33. 皆で負担すべき。財源は必要

【5】目黒区は、7月現在特別養護老人ホームの待機者は731人です。2018年度以降3か所=4中跡地・6中跡地・目黒3丁目公務員住宅跡地(ベッド総数300床、ショートステイ46床)の特養ホーム整備計画があります。どう思いますか。


  1. 特養>保育園
  2. 2、できれば他の(子育て支援など)施策との優先順位を考えるべき
  3. 2018年度以降3か所=4中跡地・6中跡地・目黒3丁目公務員住宅跡地(ベッド総数300床、ショートステイ46床)の特養ホーム整備計画があります。どう思いますか。
    →この計画をすすめてほしい。さらに待機者0をめざして増設すべきだ。
  4. 跡地は積極的に進めるべき。
  5. いくらあっても足りないからです。
  6. 医療機関の患者ネットワークの充実 収入を補足する方法はなく反面医療が●える
  7. お年寄りに十七が坂は酷だと思います。
  8. 姨捨山にならないか自問もあるが、老後の安心のため必要
  9. 核家族化進行の結果、独居で援助のない老人が今後も増える。一方で、平均寿命も伸びている。増設すべきかよく議論必要。
  10. 家人が特養を必要とする状況になりそうですので、増設は切なる願いです。
  11. 家人が入院中で退院後の行き場に困っています。
  12. 学校跡地をもっと活用すべし
  13. 家庭内介護に限界ある以上やむをえない
  14. 区政は住民のくらし・福祉向上にもっとも力を注がねばなりません。内部留保をふやすことが目的化しているような現状は責任放棄です。こういう人たちには退場してもらいましょう。
  15. 計画があるなら実行してほしい
  16. 計画がきちんと行われるのであれば。
  17. 計画に賛成
  18. 現在切迫している事に使う。半分を保育園にする。
  19. 後期高齢者が今後増えてゆく中で必要となる
  20. 高齢化が進んでいるし年金だけでは生活が難しくなっている。家族にも頼れない人が増えている
  21. 高齢化も止まることはない。特養の特徴がもっと多い地域はある。
  22. 高齢者社会に進んでいくなかで家族に負担をかけるべきではない。
  23. 高齢者ではないので、老人ホームの大気の問題は身近ではないが、自分が高齢になった時も希望しても入所できない状態だとしたら不安
  24. 高齢者は早く死んでほしい。
  25. 国会で老人の安楽死を認める法律をぜひお願いします
    働けなくなって生きるのは望みません
  26. 子供がいる金持あいてはこまる。貧乏人は自然死が多い。
  27. 子供達がすぐに訪問できるよう、予算が有るなら、目黒区内に作るのが望ましい。
  28. この計画は実行してほしい。これからも老人の増加はあるので更にホームの建設計画がほしい。
  29. この先2050までは大幅不足が続く、担い手も不足
  30. これから先私がお世話になる頃にはたりなくなると思うので。
  31. これからホームを必要とする家族は増えるばかりなのに、それを知っていながら区行政はどう思っているのか区議達は何を考えているのか
  32. 今後さらに、高齢化が進むので、計画的に増設すべき。
  33. 在宅で看てもらえる仕組みが充実するとよいと思う。
  34. 賛成です。
  35. 施設をどんなに増やしても当面は足りない
  36. 自分の家族に看取ってもらえない人が増えてきている現状、するべき。
  37. 住民の高齢化を考えれば致し方ない方策と思う。老後(余生)は近隣の場所で過ごしたいと思うものだ
    姨捨てのような遠方はいかがなものか
  38. 少子化対策におもきをおくべき
  39. 少子高齢化に伴い、必要になると思う。
  40. 将来の事を思うと2
  41. 将来を考えると、このような施設のニーズが高まってくると思われる。
  42. 生活設計がたりない。
  43. 税金は子供達の為に使って欲しい
  44. 政策サイド、当事者相応の建設的な、一歩一歩の積み重ねんぼ持続こそを。
  45. 設置基準を見直してもっと安直な施設、内容で検討したら良い
  46. 増設賛成ですがその中で働く職員が確保出来てよりより介護が出来るのか不安。
  47. 増設しても人手が足りません。
  48. 増設に見合う、介護や、医療に携わる人にも多く必要。人材がすべてと感じるが。
  49. それらの施設に入居出来る人はだれですか。○○さんの知り合いなら入れるといわれているがどうなんですか。平等入居を望みます。
  50. 待機者がなくらなるように増設し管理など充実する。地方に押しやることは止めてもらいたい。
  51. 待機者はOKして欲しい
  52. 高い住民税をずっと払ってきているので最期は無料の老人ホームで、面倒みてほしいね。
  53. 他区も土地に余裕のある他県にホームを作っていますが、目黒区もベッド数が必要ならそれもアリと思う。
  54. 但し、介護士さん等、実際に現場で働くスタッフが確保できるか疑問。そちらの手当ても並行して必須。
  55. ただし、将来、人口分布の変化に対応する処置を考慮しなくてはいけない。
  56. 団塊の世代が、70歳代に突入します。増設は必然ですが、介護士の人材確保が困難になることが予測されます。人材育成を。
  57. 中学の跡は改造で使用する新築にする必要はない。1階を子供用(保育)にすれば広場はある1、2階3階を1教室●8人位の居室にし、老人も広場で子どもとコミュニケーションもとれる!
    設計次第ではよい施設になると思う。
  58. 長期的に考えるべきだと思う。
    この様な状況がいつまで続くか。
  59. 常に待機者なし、受入れに余裕ありは理想ですが財源はどうするのか増税、保険料値上げに賛成できますか。
  60. 遠くの老人ホームに行かなくて助かります 姥捨て山には行きたくないです
  61. 特養だけでなく、多様な施設、環境の整備。
  62. 特養入居の基準を周知し平等感が増加するようにすべき。
  63. 特養ホーム整備など保育園もそうです。全てお金が必要な事ですので、もちろん公に頼らなければならなくなった時には、万全であって欲しいですが、その為には議員定数を減らしたり、区の行政などにおけるさらなる熟考が必要と考えます。
  64. 年寄りがふえるのだから予算が有れば一つずつ作ればよい
  65. どちらかといえば、保育園などこれからの世代に特にプライオリティをと考えますが、老人対策も力を入れてもらえば有難い。
  66. 長生きする人が増え、介護しきれない家庭も多く、老人ホームの待機数を少なくすべき。
  67. 中目のJR跡地の売却問題追及してほしい
  68. 年々、年を重ねていくと収入が減ります。年金もこれより先だんだん減っていきます。将来が不安です。安く入居できる●が良いと思う
  69. 早く出来て。待機者の方が入居できて、老後を安心して生きぬいてほしい。
  70. 必要数は増大する一方と思われるので待機者が無くなる様に受入れ体制を万全に。
  71. 必要とは思うが詳細に老人介護の実態を知らない
  72. 増やしても入れない
  73. 増やしてもらいたいけれど、夫婦で年金暮らしの場合、1人がホームに入ってしまうと残された者は生活が成り立たなくなると思う。その事も考えて欲しい。
  74. 別紙
  75. 増す必要なし。家族が面倒をみるべし。
  76. 民間の老人ホームは、一時金や月毎の高い利用料で儲けている。亡くなっても一時金を返却しないのはおかしい
  77. 民間は高過ぎるので、家族の生活も圧迫されて先が見えない日々です。特養をすぐにでも入れるようにして欲しいです。自宅でも介護しているので働きにも行けないです。
  78. 昔は、2世代、3世代が一緒に住んでいた。それで成り立っていた。年を取ったら何故施設に入るのか。子どもに迷惑を掛けたくない、とお年寄りは言う。何か違うような気がする。
  79. 目黒区では産めないし死ねないなと実感しています。
  80. 目黒区の土地は特養に使うべきでない。もっと働く人、子供たちに使うべきだ。特養は目黒でなく、みどりゆたかな所に作った方がよい。
  81. もっともっと老人が増える!!とくに今、団塊の世代の人が年金をたくさんもらって、優雅にしているが、この人達が入るだけの老人ホームは大丈夫ですか
  82. やめて欲しい。中学校をなくして老人ホームを増やすのは区の情況としては活気を失くす。
  83. 良い対策では、とはいえ老齢健康者が増えていますね。
  84. 老人増加と子供が親の面倒を看ない時代なので増やすべき。
  85. 老人にしろ子供にしろ待機者は同じく良くない。
  86. 老人は行き場を失ってさまよっている。これで良いのか。
  87. 老人ホームに入りたくない。
    孤独死を覚悟している。
  88. 老人ホームの増設と保育園は共に考え近くに併設出来ると良い
  89. 老々介護等、生活環境の負担が大きく、健康であればなんとか生活出来ている。
  90. 若い頃は企業戦士として働かされ年老いても、保険料、医療の支払いで頭をいためております。待機者0まで増やしましょう
  91. わかるわけないだろ。質問がおかしい。
  92. 私は84歳。健在ですが、近い将来を考えると不安です。今二世帯同居ですが若い人に負担をかけたくない。
  93. ・「3世帯の同居」条件を第1優先→福井県を習う
    ・老人対策は老人が「生涯現役」で「生計費」をもって生活する環境作りである。過保護は禁である
  94. 300床では待機者にはまだまだ足りないと思う
  95. 731人というのはどういう基準でしょうか。知人宅は60歳の娘が88歳の親を1人で看ていて共倒れしそうですが、特養へ申込みしていません。
  96. 731人の3・4倍いる
    もう少し考えたら 役所の職員小学生の頭
    もっと土地の安い所とコンタクトして地方の温泉街等、いくらでも建物土地あり
  97. 跡地の利用は良いと思います
  98. 家で、介護をしなくなる事が多いのである程度面倒をみてもらいたい
  99. 急いで実行してほしい。
  100. 今まで利用したことがないので●●と感じる(83歳)
  101. おおいに良いことだ老人も待機が多くなり、めんどう見る人が仕事をやめてしまわなくてもいいように
  102. 大きな土地と家に老人が1人で住んでる場合がおおいので小さな(但し良い環境の所に移って土地や家は企業に提供すべきです
  103. 親の介護で大変さを実感しているので、増設を願うが、見学に行くと親をたのみのはとちょっと躊躇する所もあるので、受ける側の身になって考えられたものを。
  104. オリンピックと異なり、福祉産業こそが就労を保障し、その携帯、利用法などによっては地域活性化につながる
  105. 介護人に働けないなど悪影響が出るなら増設すべき
  106. 介護保険料は何のために支払っているのですか
    それは老後を介護してもらうためです。特に若い人は支払いたくないと思います
  107. 介護を経験すると、特養どころか老人保健施設さえ入れず、遠く川崎や横浜などに3年以上通いました。安心して過ごせる特養ホームの増設は急務です。
  108. 核家族の現在年老いて自分1人での生活が出来なくなる。この状態では老人ホームに●●●●●●と思うが、高額の生活費は払えない。今回増設ではまだまだ待機者は増える
  109. 家族が入れず、老健へ入所したが、持病があり、何ヵ所か断られた。入所すると、その老健側で十割負担になるため、断られる。高級老人ホームは、介護保険も、健康保険も、普通に使えるのに、貧乏人が行く老健では健康保険が、使えなくなるのはおかしい。
  110. 家庭で老々介護の方をたくさんおります。ぜひ増やして下さい。
  111. 共産党はどうしたいの?
    まずそれを区民に示してよ
  112. 区民であれば皆一人一人に幸あれ
  113. 元気で生活できれば、入居したくないはずです。
  114. 現在でも待機者が多くいるとの話
    作るべきと思う入所したい人が素直に入れる様にしてほしい
  115. 現在夫婦二人で助け合って生活していますがいつでも頼れる施設があればありがたいと思います
  116. 憲法違反
  117. 厚生年金で入居できる特養ホームを身近なところに。
  118. 高齢化社会において、一層充実させるべきは子育て支援より老人対策である。
  119. 高齢者が年々増加する現実を認識すべきです。
  120. 高齢者がふえるので、増設すべきですが、大型化よりも、小規模だったり、ショートステイのわくがふえると在宅介護が、やりやすいと思います
  121. この運動が実現しつつあり
    声をあげ続けることの大切さ、要求に基づいてがんばる、共産党に誇りさえ感じる 
  122. この数字を見ても、ゾッとします。なんとか長生きしなくて、自分の寿命を自分で決められたらと思います。
  123. これから、後期の高齢者数が、増していくと思われますので、増設は、していった方が良いと思います。
  124. これからはホームが必要不可欠となる!
    ☆ムダなお金!を回すべき!
  125. これからも増えるかも知れませんが、その前に特養に行かなくてもすむケアの事も考えてほしい
  126. これもまた、重度の要介護者の施設の内容が、どうなっているのか不明で資格ナシだがとにかく増設すれば良いだけでは、不安。たとえば老人ばかりではなく、色々な世代と生活出来る施設を作る方が、特養入所数を減少させることにならないか。
  127. 最近のニュースで、全国の特養には実は空きがあると見たました。需要は?職員の確保は?老人問題深刻です。タブーに踏みこんだ議論を望みます。
  128. 財源を明確に
  129. 在宅医療、介護には限界があると思う。理想は家族の住む家の近くにホームがあり、介護は専門家に任せること
  130. 在宅での介護は、介護家庭の負担が大きすぎる。長期間納税して社会を支えてきた老人を公費で介護するのは当たり前だと思う。
  131. さらに待機者は増える。
  132. 自宅介護は介護者も高齢者が多くなると思うので、ベッド総数をもっと増やして欲しい。
  133. 自宅看取りができる整備充実を望むが、不可能な人も多く、老人ホームの増設は必要。
  134. 小規模のホームがたくさんあると良いと思います。
  135. 職員給与上昇と職員増を確保することが必要(区独特の施策も)
  136. 職員の処遇改善を全て均一に!
    労働面・給料面もさすが目黒と言われる様にしてほしい。
  137. 人生の終りを何処で迎えるか。安心して迎えたいが。
  138. 整備計画だけでなく、実行に移すこと
  139. 整備できても、当事者(入居者、待機者、関係者など)が満足、納得できるものでないと…
  140. 絶対数足りない。
  141. 全員が特養に入れないなら、不公平がでるから、沢山の税金で新しいのを作るより、民間に入ってる人との料金差をなくしてほしい。
  142. 戦後、日本を支えてきた今の高齢者に対して社会はまだ負担ばかりで見て、見ない状態です。待機児童の事ばかりでこの様な社会は教育にもマイナスです。世界的にも、見本となる老後社会を作ってほしいと思います。
  143. 潜在的な待機者はもっと多いと思う。普通の収入の(年金額)人の入居可能な価格設定の施設を増やすべき。
  144. 増設する前に介護職員を育てなければ介護に携わる人の賃金を高くすること。
  145. 増設に賛成だが、将来への維持費など計算して、考慮するの必要がある。校庭の一部売却で維持すべきだと思う。
  146. それより人口減少に伴う空き家問題の解決を考えて欲しい。
  147. 待機者解消でやむ得ないと思います
  148. 待機者ゼロにするべきだと思います。
    また、既存の特養(区立でない)も施設が老朽化しているところが多いので、補助する必要があります。
  149. 待機者は731人いても何年間目黒区に住んでいたか。1〜2・3年で入り、何十年も目黒区に住んでいても当たらないのは不公平だと思う。何年も住民税払っている方の優先すべき。
  150. ただでさえ狭い東京で無理に特養を増やす必要は無い周辺自治体で建設し一定区から費用を出せば良い
  151. 団塊の世代交代まで
  152. 団塊の世代の為
  153. 父は、特養の順番待ちの間に亡くなりました。もっと増設すべきです。
  154. 中学校の廃止跡を改造して老人ホーム、保育園にすれば、と思う。
  155. 低所得者のホームの整備・増設はスピード感をもって行う。
  156. 適正水準を把握していない
  157. できる限り最後まで自宅に居たいのでそのための医療体制を公的に整備してほしい。老人のみが一ヵ所にかたまっているのはあまりよくない
  158. 当然、自然の理と思います 独居老人が増すのですから。
  159. どうやら裏で手を回せばお金持ちでも入れる事を見知っています。おかしい事ですね。
  160. 特養の実態が分からない
  161. 特養ホームの計画は賛成ですが保育園を併設したらどうか
  162. 特養ホームを作ることに関しては賛成ですが、箱物を作るのにお金がかかるし、期間もかかる。これでは、ホーム利用希望者の死をまつしかないような気もします。
  163. 特養老人にしないための手段を考えないと
  164. 特養を増やすべきとは思うが、単に数合わせに終わらせるのはまずのでは。中味の伴った増設を望む
  165. 年よりはどんどん増えるんじゃないですか。
  166. 中目黒老人ホーム改修工事のため目黒四中移転したとか話してました。不足してるのです完成したら全員は無理いわれてます。
  167. 年金生活者の入居出来る月額が高すぎる
    月額12万円〜14万円以内に出来ないのか入居時保障何千万円からか?
  168. 年金をもらってからの方が、国民健康保険料も介護保険料も毎月の支払いが増えて驚いた。
  169. 母が利用しているショートステイから考えて、特養の内容に疑問を抱いています。生きる意欲が低下しがちだと感じます。
  170. 必要な人が必要な時に入所できるようにしてほしい。何年も待ってようやくでは話にならない。
  171. 負担額が多い特別養護老人ホームもできたとしても特養は必要である
  172. 保育園 老人ホーム増設すべきだが、その中で働く人がいなければ無理
    誰でもすぐ出来る仕事ではないと思う。
  173. 先ず計画を実施すること。
  174. まずできれみなければ
  175. 民間と比較してやってほしい。
  176. 目黒区での老人ホームの入所はあきらめて、神奈川県に母を移しました。
  177. 目黒区にももっと老人ホーム増設の工夫が必要だ。
  178. 目黒区は特養がなさすぎです。
    身内が入居したかったとき、あまりになくて驚きました。入る条件もいろいろありますし、苦労しました。
  179. もっと多くしないと一人老人、核家族化、住宅がせまいなど問題があるからです
  180. 要介護3(9月で101歳)の母を介護しています。2年前特養の申し込みをしましたが、いつまでたっても700分の400番順位です。区のアドバイスにより、区外の特養も入れましたが、順番がなかなか回ってきません。
    今年5月、区外の特養からTELがありました。入所のお知らせかと思いましたが、入所お断りの連絡でした。理由は、100歳になると、区外に出ることにより、病気になり、衰弱することが多いとのことでした。100歳になり、特養入所を拒否され今でも落ちこんでいます。特養入所の順番を決めるのに、100歳は考慮しないと説明されたにもかかわらず、100歳を理由に特養入所を拒否されました。
  181. 来年1月までに、現在のアパートを出なければならない、考えると“うつ”がひどくなる。
  182. 老化を遅れさせる事を考えるべきと思う。300床のベッドが必要として計画していると思います。しかし、ベッドに横たわらせる以前に老人になっても横たわらず人生を豊かに送る、予防医療や体力の衰えさせない体力増強の指導施設を充実させるべきで60代の老人予備軍から意識づけする必要があると思います。(健康に体力を維持して生きる気持ちを持つようにする)
  183. 老人は生活の不安では、お金を使えないドイツを見習ってほしい 自宅でも出来るだけ自由に生活出来るフォローがあればありがたい
  184. 老人は増える一方です。
    増設する事によって雇用も増える。
  185. 老人ホームも必要だが目黒区は、認可保育園を増やさないと区民数が減って未来がない
  186. 老々介護のむずかしさ痛感しています。これは医療の責任でもあると思います。
    ある種の精神病と同じと思っています。お助け下さい。
  187. 老老介護を目の前で数多くみている。家族制度が崩壊してしまったからだと思う。娘も息子も親の面倒を見なくなった世の中だから仕方ない。施設をふやしても、人員が不足している現状ではどうしようもないではないか。例え共産党であっても、どうしようもない問題だ。
  188. 私の母は、特養に入れないので逗子の施設に入っています。電車賃も掛りぜひ目黒区内の施設に入れたいと思うので増設して欲しい(要介護5です)
  189. 私の母は区のホームに入れる迄、あちこち転々と2年もかかり、夫の母は介護5でも入れずに約1年後入れないまま亡くなりました。経済的にも大きな負担でした。
  190. 私は体があまり動かなくなっても、なるべく自宅にいたいと思いますので施設を増やすだけでなく、家で暮らせるよう健康作りに力を入れて下さい
  191. わたしは現在、81歳ですがまだ介護の世話になっておりません。しかし、いつ世話になるかわかりませんが、特養しか行くとこありません。
  192. 私もそうだが、子に頼れない人は多いと思います。

【6】医療・介護・年金で困っていることがあればお書きください。

  1. ・要支援1、2が保険給付からはずれる。
    ・要介護1、2移行を検討している。
    特に1人暮らしの高齢者が増える中で必要な時に利用出来ない。
  2. 90歳の夫●●86歳の2人暮らし共に介護保険を利用しています。要支援の私は自己負担は2割1/W9月より施設を利用1/Wのヘルパーさんに洗濯掃除をお願いしていますが又両方の支出ヘルパーさんは1h2500円機能訓練 1ヶ月7800程 痛い支出になって●●困っています
  3. 痛みをともなうが、平等の負担としたい。
  4. 今現在はない
  5. 今のところ、お蔭さまで幸せに生きています。
  6. 今の所健康体ですが、元金が不充分だなと感じています。
  7. 今の所健康なので助かっているが不安
    ちょっとした助けがあれば良いのにと思う
  8. 今のところないが将来が不安、特に介護の精度が悪くならないでほしい
  9. 今のところは特にございません
  10. 今のままでは国が借金を増大しないかぎり、医療、介護全てをまかなえない事を考えるべき、値上げされても覚悟しませんか。→嫌なら、公に全てを欲求することを考えるべきです。
  11. 今まで、支えてきたのに、1割負担かと思っていたのに、2割負担。年齢を重ねるにつれ、不安が大きくなります。
  12. 今まで10年以上派遣社員で働いていたので、収入は少なく、次の職に移るまでの無職期間の年金、保険料はちょっと痛いです。(止めることもできるけど…。)
  13. 医療・年金保険料高いです。
  14. 医療費がたかく年々、手取額が減少して行く
  15. 医療費の圧縮
  16. 医療費の負担増
    年金カット
  17. 医療保険料上昇を抑えるためと思い、私はジェネリックを使い、薬のみのこしてる分は、だすのをへらしてもらっている。みんなもそうすればいいのにな、と思います。
  18. 介護施設で働く人の給与を一般並に上げて職業を定着させたい。不満で退職する人多し。
  19. 介護士の質。家族にも知識が必要なので助言をしてほしい。
  20. 介護にかからないようにうまくしているしできりだけ介護程度を下げる判定をしている
  21. 介護費の値上げには反対です。
    年金の減額には反対です。生活の貧困化が進みます。そうなれば行政のお世話になり、財政も圧迫しまた値上げでは悪循環です。
  22. 介護保険料が高すぎる。
    年金は先細り。医療は高すぎ、過剰医療である。
  23. 介護を使用しなかった場合、私達にとっては舞●金では、その分、他の事に使用しては?
  24. 書ききれません。医療、介護、年金せめてこの3つだけは、平等であってほしいです。現実は違いますよね。議員さん達はすべて安泰だから私達の気持ちがわかりますか
  25. 行政方の職員を減らせ。
  26. 兄弟姉妹全員共働きなので、家族の誰かが要介護となった時は外部サービスを利用するしかないが実態がよく分からない。
  27. 高齢者の在宅生活に於いて、自立支援のシステムを厚くして欲しく要望します。
  28. 国保・介護保険の増、年金への不安、本年度は一定の仕事があるため、来年度の住民税が増となり関連する国保等が増となりその次の年のもかかわってくること。
  29. 国会議員達だけの特別な優遇制度の見直し。
  30. このまま払うお金ばかり増えていくと、今は夫も働いてくれているが、病気になり収入がなくなれば、すぐ困窮すると感じる切実に。
  31. これ以上年金の支給年齢を引き上げるな
  32. 今月から介護、医療制度の改悪は家計に重大な影響が及ぶと思う。
  33. 今後どうなっていくのか不安で将来の見通しが立てない(どのくらい預貯金が必要なのか)
  34. 最近医者のクスリを飲んでもなおらない。長びくばかり。
  35. 先々不安である
  36. 実家に在宅介護している。交通費も食費も自前なのに、さらに自分の介護保険料まで取られて、納得できない。
  37. 支払いの明細についてわかりにくい
  38. 自分の力だけで病院通いができなくなってきて誰に頼ればいいのか不安いっぱい
  39. 収支を明確にし、納得させてほしい。
  40. 受益者負担が原則。
  41. 将来に一抹の不安がないとはいえないが今のところ一人住まいだがそこそこ健康でいられるから頑張ります
  42. 将来に不安のないようにしてほしい
  43. 処方箋を書く度に支払う医院の額は高いと思う。薬局でも支払うので病院はもっと安くあるべきと思う。
  44. 信頼のおける医師・職員・施設を作って頂きたい(ハコモノだけでは済まない)年金も旧年金庁のような職務では信頼はおけない。
  45. 生活困難です
  46. 生活できません。ゆっくりと殺される気がします。
  47. 税金はちゃんと納めているので、特養にすぐ入れるようにして欲しいです。それが実現できるのは共産党だと思いアンケートに協力しました。
  48. 税金を払うのが、精一杯で、皆さんのように、贅沢はできない。いつも値引きのものしか、買わない。
  49. 精神医療の一環でカウンセリングを受けているが、カウンセリング代は自費なので、負担が大きい。
  50. 政府はどんどん値上げするが、もう少し介護士の人の額を上げても良いと思う。高齢者は現在の日本を築いて来た事をもう少しPRしても良いのでは。
  51. 世代間不公平がひどい。現役世代の負担減!して欲しい。お金持ちの高齢者は年金返却や医療負担して欲しい。
  52. 先述のように、医・介が所得に応じて高すぎるのが、すべての問題だ。
  53. 戦争で亡くなった人を身内に持つ人はその孫まで恩給がもらえているときいた。なんで、孫まで? 絶対おかしい。こんな制度は廃止すべきだ。その金は他にまわせばよい。又、夫を亡くした遺族年金受給者は住民税まで非課税だ。年間300万以上もの年金を受け取っているのにおかしい。私は100万にも満たないのに独身だから住民税も払わされている。もちろんバラまきの給付金ももらえない。
  54. 大病もなく、まあまあ元気なので今のところは、いいのですが。
  55. たばこ(都立大駅東急の前)吸っている方が広がって煙が広がってます。赤ちゃんも通っているしとても困っています。ひどいです。
  56. 地域包括支援センターが遠くにあってすぐに相談できるものになっていません。せめて中学校区に点在していれば。できるだけ使わせないようにとの方針なのでしょうね。“公助”廃止の方向に向かっているのでしょう。
  57. 都議、国会議員のむだづかいが多い。みんなワイロの為に議員になったやつが多過ぎる。特に、自民党の議員、特に内田の兵隊たち
  58. ドクターハラスメントの調査〜対策〜対応を!!最近の医者は口のきき方を知らない!!東京医療センターの医者と看護師は最悪!!
  59. 特になし
  60. 特になし
  61. 特に無し
  62. 年取ればとるほど良くお金が出て行く!!
    預金などきりくずして行かないと(失費)が年々…増えている!!なんでこんなにお金が失費して行くのか?驚きである!!
  63. 土日も開業しているクリニックが少ない。労働者が通院しやすい環境を作ってほしい。
  64. なし
  65. なし
  66. なし。
  67. 年金が議員・公務員・会社員・自営業等で受取る年金に大きな差がある。同じ日本国である以上、一律とすべき。
  68. 年金が少なすぎ、固定資産税(たった30坪位)も支払えない
  69. 年金が生活を保障する額、支給されるか不安
  70. 年金から介護保険料とかひかないで欲しい。認識にならない。払った分は必要に応じて、きちんと対応して欲しい
  71. 年金だけで生活していますので医療等の負担が家計にひびきます。
  72. 年金だけでは死ねと同じ。掛け(納付)よりし原い(もらう分)の●すすぎる。国民年金払込金額としてでもないが支払できず!!!
  73. 年金だけでは生活できないのが現状です。
  74. 年金で暮らせないでしょ
  75. 年金手帳をもっと使えるよーにしてほしい
  76. 年金とか毎年少しずつ減ってます
    取りやすい所からチョロチョロはやめてほしい
  77. 年金の先行きが不透明であること。
  78. 年金の仕組み、医療費の点数など、明細をもらっても分かり難くて困る
  79. 年金は上がる事が無く、様々な保険料は上がり使えるお金が減っている。今後を考えると不安だ。
  80. 年金は今後30年間、減らされることを安倍自公政権が決めました。一方で医療、介護の負担は増やされています。このままでは漂流老人が増えるだけでしょう。
  81. 年金は少なく成り、一方健康保険料や介護保険料は増大している。
  82. 年金は減らされ、医療介護の窓口負担は大きくなるばかりです。この悪い流れを何とか止めて、福祉、くらし優先の区政とすべきです
  83. 年金は毎年上げてほしいです。議員のかかる金を減らしてほしいです。
  84. 年金は毎年引下げを行っている。これをストップしてもらいたい。新しい政府をつくっていくしかない。
  85. 年金も医療・介護が区役所から定期的に連絡が来るようにしてほしい。(第二号被保険者について)
  86. バリアフリーを拡充してほしい。駅などまだまだ整備されていません。
  87. 一人暮らしなので、「突然に病で倒れた時に近所にある実家ですら、連絡できなくなる」と気にしています。
  88. 一人なので、今後が心配
  89. 夫婦共自営業なので、受給できる年金の金額が少ないので不安。支給年齢の引き上げや支給額の減額など、この先不安要素しかない。
  90. 物価が上がれば年金も上げなければ?
  91. 不用・ムダな印刷物が沢山。不要な物が郵送されてくる。役人の仕事の為か?
  92. 別紙
  93. 別になし
  94. 保険料が高い。
  95. 保険料が高い。医師の勉強不足が目立つ。
  96. 保険料が高すぎる
  97. 保険料の値下げを
  98. 毎年毎年負担増で、今後に不安あり
  99. 目黒区は、歯科医院が多過ぎる。区の方で、評価してもらいたい。どの医院に行けば良いか迷う。
  100. もっと医療費を安く、介護もサービス手厚く、年金は増やしてほしい。
  101. よく笑い話で「病院に来れるのは健康なお年寄り、具合が悪いなら病院にも来れない」と聞く。医療のあり方、かかり方、健康のあり方…など老若男女にもっと普及してほしい。考え方一つで医療・介護・年金はおおきく変わってくると思う。解決策を考えず「医療費負担が膨らむ」、、、と政治は良く口走る。
  102. 夜にやっている医者がおらないあんまり。毎日、介護が頼めない
  103. 両親の年金が少なく、「金がない、金がない」とこぼしてばかりです。両親を助けられないくらい自分もお金がないです。
  104. 老人医療費は2割にして、若い労働者に回すべきです。
  105. 老人福祉に財源を使いすぎ。
    働いて、子育てをしている世代に配慮を。
    老人の医療費を優遇しすぎ。(同居の高齢者がいるので、切にそう思う)
  106. 老々介護の毎日です。
  107. 老老介護は死の行進です。
  108. ・医療とは…「健康寿命・健康生活」の為であり、営利事業ではない。
    ・高齢者の医療はコストをカットし、予防に配分すべし
    ・健康に害する行為者(タバコ、飲酒…s9には増税を
  109. ・介護ヘルパーの年収を、どんな公務員よりも、手厚くしてあげても良いと思う。体も精神もたいへんだと思う。
    ・医療・介護は、無料でうけられる世の中になって欲しい。
  110. 1ヶ月に1度通院、1ヵ月分の薬代と共に13,000常時かかっています。これ以上高くならぬ様にと願っています。
  111. 1時間まって5分で終る病院っておかしい。まってるうちに更に悪化します。
  112. 30%offに出来る。
  113. 3か所の医療機関で治療を続けていますが、医療費の支出や保険料の支払い、年金の減額など、益々厳しい状況です。
  114. 3割負担は多過ぎる。勤めていた時と変わらない。
  115. 医者も投薬しすぎ!
    薬を服用しないようにするには?を勧化るべき!
  116. 以前に年金の管理に問題がありましたが有耶無耶になってしまいましたが、どうなったのでしょうか。
    また、これを使い込みした者も居たようだったがその後の動向は?
  117. 遺族年金手続(13年前)をし現在受給されていますが、私自身の(62歳)申請時に遺年の不備が発覚(いまごろ!)なんと42万(月¥7000×13年過払)以上の支払いをしてほしいとTel有りました。給料が3〜4万下がり現状ではムリ。一人の職員のミスで全くヒドイ!支払わないことは考えていない。私たちは言われるがままに記入して納得となります。¥3200万もの過払いも有った様です。
  118. 今、お蔭様で家族健康を頂いていますが、もし主人が仕事を辞めたら、もし倒れたら?と、心の中に不安があります。夢を持って年を重ねたい。
  119. 今のところなし
  120. 今はありません。
  121. 今はなんとか、年金これ以上少なくなりませんように
  122. 今は夫婦2人でどうにかなっているが、数年後の年金減少や社会保険負担増が心配。
  123. 今私は困ってませんが近いうちに不安になります。国民年金では生活できません
    もう少し増えませんか?
  124. 妹が脳梗塞で特養の清徳苑に入所しているのですがリハビリがなくて私費行っていますが月30万円くらいかかります。何とかならないでしょうか
  125. 医療・介護・年金を支払っていても少し収入があるからという事で不公平に感じる
  126. 医療について、。医者にかかりすぎ
    医療費負担もっと率を上げよ
  127. 医療は保険のきかない部分は高額です。介護は支援2は床しか掃除をして貰えません
    年金は遺族年金ですが、主人がなくなって3割もへらされました。
  128. 医療費が高い
  129. 医療もじわじわ改定され弱い者いじめになっている
  130. 欧米では当然のカウンセリングや予防に保険が“使えず”薬や最先医療にウェイトがかかり過ぎていないか
  131. 介護サービスを受けていても家族だけの介護は負担が重い。
  132. 介護で苦労している人をたくさん見かけます。
  133. 介護に自費加算が多くなり困難しています
  134. 介護について
    介護認定で自宅に階段、風呂、便所等に手すりをつけてもらいましたがその見積が高いのに驚きです。関係個所で見積額をきびしく審査をお願いしたい。
  135. 介護保険改悪で、介護離職や、難民と言われる人が多くなっている。身の回りにもたくさん居る。明日は我身かと思うと不安でもある
  136. 介護保険が破たんしないように、自分が望むなら、安楽死を認めて欲しい。
  137. 介護保険導入で家族の負担は少なくなったが有料老人ホームは、高過ぎて、入所は困難、10年後がとても不安。
  138. 介護保険の利用の仕方について、わからないことが多く、自力で調べなければ利用できない。もっと広報するべきである。
  139. 介護保険料が高すぎ
  140. 介護保険料の値上げ、年金の減少等不安をかかえながらの生活
  141. 掛金を払っていない在日朝鮮人に共産党がバックアップして年金支払いするのやめてよ
  142. 形ばかりの介護保険訪問医もヘルパーも何も役に立たないと主人が亡くなってからやっと分った。私が会った人だけである事を願います
  143. かなり、ていねいな支援を受けていると思う。
  144. ガン健診等2年に1回は困る。毎年受診できるようにしてください。
  145. 感謝
  146. 現在前立腺がんについてMRI等の検査をしたが骨に移転はなく、毎月通院しているが、院では、小水、血液検査と注射一本で先生は診察せず●務室にてパソコンに現れた数値のみをみて、通知する●であり診断はなく、1回の料金は3万以上で薬を含むと約35,000位である。(点数審査をしっかりすべきだ)世間一般にくらべ医者の給料は高過ぎないか?
  147. 現在の政府の方針は、高齢者(90歳以上)は早くあの世に行って欲しいというのが本音の考え方。人間の欲望は無限、そろそろ欲望を抑える時機、住民もエゴを棄てる覚悟が必要。
  148. 現在の年金で今後、医療・介護とお世話になるとするとがまんしますが医療費1割で(負担)一生お願いしたいと思います。
  149. 現在は特に無い
  150. 高額療養費を月2万以上の●●でなく、年額でも再計算可能にする→1ヶ月1万ずつ数か月の通院では●●●ないため。
  151. 高齢者は増加する一方施設が不足施設建設に過大建物が多い例えばロビー、外観に余分な費用をかけすぎる快適で衛生的な状態でよしとする ホテル住まいするではない?
  152. 子供、教育及びシニアへの支援を無視しないこと。
  153. このままでは金が足りなくなる。
  154. 今後、医療費の増加が見込まれるのに年金は減額していくと思われ、先行きが不安です。
  155. 今後いっそう介護すべき高齢者は拡大する。それへの展望を考え、先の手を打つべき。ただし歳入の課題もあり、要するに「知恵者」が不可欠となろう。
  156. 自営業(八百屋)だったので今は国民年金だけでは生活できません
    仕事しています
  157. 仕事と介護の両立がむずかしい。
    介護保険の使い方、がこちらの希望で使えない。
  158. 自己負担二割の導入により、介護保険の利用抑制がおきれば、自立・自律支援が更に遠のく。
    長生きしてよかった、自分は大切にされている、と利用者が思えるような制度にしてほしい。
  159. 地元の大学病院が、救急でみてもらいたくてもいつも、断られる。病院前に駐車している車とかで迷惑かけているんだから、地元に貢献してほしい。
  160. 収入の高い会社や人に税負担を増やして、福祉政策にまわすしか方法がないと思う。ムダ使いのチェックを強化する。
  161. 十分な年齢ながら、まだ実感がありません。
    ただ、いただくものはジワーと減り、支払うものは遠慮なくふえている気がします。
  162. 将来、生活できる額の年金がもらえないと思うと不安。
  163. 将来、年金だけで生活できるか不安。
  164. 将来の年金が不安
  165. 将来必要となった時に老人介護施設に入れるか不安。
  166. 将来もらえるかわからない年金
    値上げせず対策を!!
  167. 人生設計の誤りでまだまだローンが続く中、高齢者医療費が減額の大幅な減少で、年間数万円上がりました。これには困り、急激な増額はやめて欲しいと思いました。
  168. 少ない年金の中で医療介護ですから大変です
  169. 政府が勝手に年金を減らしている。
    今後老後をむかえる私たちはどうすればよいのか。
    防衛費や無駄公共事業をなくし、年金や医療、介護に税金を使うべきである
  170. せめて、年金で最低13万位欲しい。でなければ医療・介護保険料ゼロにして欲しい。
  171. 前年度の収入に全く変わりはないのに急に3割負担になり困惑しております
  172. 低額年金、高額医療、生活が苦しい→対策願う。
  173. 天引きラッシュばかり
    予算、特殊法人(リストラ、廃止して、その予算を社会保障にまわす)
    増税しないこと
  174. 同上
  175. 特にありません。
  176. 特にありません。
  177. 特にナシ
  178. 特になし
  179. 特になし。昔に比べればずいぶんよくなった。
  180. 年寄りの顔色ばかりみて(選挙の為)これからの子供に負債を先送りする政権は信頼できない
  181. とりあえず今現在は生活できていますが、先に安心感はありません
  182. なし
  183. 何もかも不安です。医療費も。介護になったら家族がどれだけ大変か。自分が受け取る年金で生活するなんて不可能。でも体が弱ければ働くこともできない。
  184. 入院しても二か月で転院しなければならず、病人が行き先を心配しなければなりません。
    病状によって入院拒否にあうこともあり、不安です。
  185. 年金が、どんどん減っています。
    このまま減らされたら、と思うと、病院い行くのも、ひかえようと考えます。
  186. 年金が少ない上にへらされ続けるので、ふやしてほしい事と、身障の手当てをもっと増やしてほしい
  187. 年金が少ないのに、介護保険が高く
    ただ高く取ってこまっている時には使えないのではこまる
  188. 年金が少な過ぎる
  189. 年金申請の時の書類の書き方がむずかしく、2010年に私が中目黒の年金機構に行ったとき、精神発達障害者に対するわあかりやすい書き方の配慮がなかった。もっと精神発達障害者への理解が進めばと思います。
  190. 年金は20歳から、払い続けても、月7万はもらえないですか。生活保護は、遊んで暮らせば12万円もらえるというのが納得いかない。どんな仕事でも出来るはずの人が、働かず、それも日本人以外の人間にも、この12万円が払われるには納得がいかない
  191. 年金はいつの間にか改正で理由と計算が皆に理解できていません。言われる通りのままです。
  192. 年金約2年出ない。何とかしてほしい
  193. 年金より、医療・介護の支出が、うわまわり、生活が苦しくなり、おきかえをまちのぞんでいます。
  194. 年金を無駄に使い。年金担当者の責任はないのですか。
  195. 年金をもう少し増して欲しい。
  196. 年金をもらっても消費税・介護費など負担が大きくて生活が苦しい市生活保護者の規定を厳しくしてもいいのでは? 不正に受給されて階段を楽に昇っている人も多くみかけて不満な声もけっこうある
  197. 年々年金が引き下げられ生活苦になっている。
  198. 農工業など生産者と比べて医療費、介護費が高すぎる。但し、医師や介護士の所得は別。この高額医療費で儲けているのは誰か?
  199. 病気予防の為
    無料検診を増やして欲しい。
  200. 古い危険なマンションを何とかすべき
  201. 保険料が高い
  202. 本人が動けなくなったら電話もかけられない。どうするか。
  203. 本来、恵まれた家族・健康に生きる権利があるのに、何らかの病気で苦しんでいる人も多い。私は自分が健康であるために少しでも努力をしている。まだ、認知症や他の病気になったことがなく、医療機関のおせわになったことがないので、ありがたいと思うが、個々には様々な問題があると思う。むずかしいことだ
  204. まずまず健康で過ごして居るので今の処困ることはないが…
  205. 娘(双極性障害らしい)、夫の精神不安定で2人共医者通い。今後の生活は不安しかない。しかしもう怖いものもない。
  206. 目黒区独自の補助を開設してほしい。
    医療、家賃、等生活関係
  207. 目黒区の特別養護老人ホームが少なく、ショートステイの人数が少なく困っている。
  208. 優しさをもち区政が手をさしのべるべき
  209. やたら集団ストーカーが多い 調べたら宗教団体 統一教会 創価学会、その他と言われた。
  210. 予防医療 予防介護の視点がまだまだ軽んじられているのではないか
  211. 老々介護で息子(ひとりっ子)が仕事を辞め世話をしていること。
  212. 僅かですが年金はへっています。けれど介護、医療保険は値上がりしている。
  213. 私が、これから受給する年金だけでは生活不可、息子の世話になり続けます。エンゼル係数が高かったので、貯蓄には、まわせませんでした。
    私、長生きは美徳だとは思っていないので、あと10年生きられれば良いかなと…
  214. 我々、公務員は今まで共済年金であったが、昨年度から厚生年金に統合されてしまい、給付金は減額され、払い込み金は増額されてしまいました。非常に理不尽でなりません。

 

住宅と仕事について

【1】住宅政策について何を望みますか。

  1. 1、3の増設は急ぐべきです。それでも入居できない人は家賃補助のしくみで救済する。4、5についても欠かせない。これをやることによって事業者や●●が生まれる。
  2. 1は財源に支障がないならば…
  3. 5、望みます。
  4. 5は不用
  5. 5番で、まったく必要ない。自分のものなら自分でする。それが、わかって、もとめたのだから。
  6. 空いている住宅の有効利用
    低額で貸す
  7. 空家対策を進めてほしい。
    区が、買い上げ補修して利用するとか。
  8. アベノミクスで格差が拡がっています。庶民はアップアップの生活です 改善しましょう
  9. 家を長く使うために費用を拠出するのは良いと思う
  10. 一軒屋ですが、築40年以上なので、雨漏りや網戸等の修理をがまんしております。毎日の生活でいっぱいです。
  11. 一定の居住スペースの確保を図る施策。
  12. 行政の監視指導不足明確/怠慢!!
  13. 景観、ゴミ、保育園…どれをとっても、これ以上都内に住宅はいらない。地方を充実させるべき。
  14. 健康寿命の伸びに対応した処置をすべきでは?我々世代のおかげで今がある。
  15. 公営住宅に準じた住宅(区が借り上げる)を増設し、高齢者が入居し易くして欲しい
  16. 公営住宅申し込み10年なかなか住む事が出来ず…。
  17. 公営住宅よりも民間の家賃補助の方が割安になるのであればその方を望みます
  18. 公営の空部屋や学校舎を再利用してグループホームや障害者の施設を作ること
  19. 高齢化社会に備える施策が必要
  20. 高齢者施設も計画的に増設してほしい
  21. 高齢者の年収が低いから改装がままならない
  22. 高齢になり、リフォームする費用がきびしいのが現実だと思う(生活費につぶされる)
  23. これから人口が減るので空家の活用を考える。
  24. これも、どうしたら入れるのですか、中目黒駅近くにすばらしい目黒区の住宅がありますが新しいグリーンの
    どうすれば住めるのですか?住んでいる人はどんな人なのですか
  25. 今後、高齢化が増々進んで行く。そのゆな社会では集合住宅が、住居の主体となるかも知れない(効率性)
  26. 地代補助というものはないのでしょうか。
  27. 住居は最低限度の文化生活を保障するもの。公的支援が必要。
  28. 私有地を廃止し、すべて国家管理で1人あたり1畳ずつのスペースを無償で与えるべきだと思うのです
  29. 人口減少で住宅は供給過多になる。
  30. 戦後の土地政策の失敗、土地所有者の無制限の権利を決めた事の失敗・固定資産が低すぎと、地代の上限(その3倍までを2倍に引下げること土地成金から税を取る。土地政策に手をつけろ。
  31. 全部必要ですよ!
  32. 耐震化助成の基準がきびしすぎる
  33. 耐震化助成は町全体の問題なので
  34. 太陽光発電など、自然エネルギーへ移す補助金を多く出してほしい。
  35. 築年数によって、屋根、外壁、屋上などの手入れが必要になります。区から助成があれば助かります。
  36. 中古住宅の活用
  37. 東京に住んでいて大地震のことを考えないのは、くさいものにふたをするのと同じである。
  38. 特になし
  39. 都市は家賃が高すぎる
  40. 年金が年々減らされていますので必要です。
  41. 年々若くはならない。収入は減るけれど生活は死ぬまで続くのですョ。
  42. 箱物を建てても中で働く人の給与を世間並みにしてやらねば、ならぬ。佛作って魂入れずの例えあり。
  43. バリアフリー(=リフォーム)助成の拡充を是非に。
  44. 一人住いが無理になったときの対応を望む。実子はいない。妻とは死別。
  45. ファミリーだけではなく単身世帯、若い人にも補助してほしいです。
  46. 古くなったマンション建替えについて大胆な規制緩和の仕組みが必要
  47. 本人が高齢になるにつてれ、改修が必要になってきたから。
  48. マンションが増えると隣人との付き合いが減る様ですね。近所で話し合える人がいなくなった。
  49. マンション住宅へばかり何故?不用だ!!
  50. マンション住民も高齢化している。
    管理費など上げられない現況です。
  51. マンション生活者も老人が多くなり年金生活者が管理費(修繕費)が負担になる
  52. マンションは品川区に任せて、目黒区は良い戸建てを重視すべきと思います。
  53. 民法の、50cmを守っていない違法建築を何とかして欲しい。
  54. 目黒区に親が住んでいて、2世帯住宅にする助成、また耐震は急ぐべき課題なので拡充必要。目黒区に住む必要のない人(ただ目黒区に住みたいだけの人がたくさんいる)
    人の補助○家賃○子育て○公営は必要ない!
  55. 目黒に住み続けられるようにして欲しい。
  56. 家賃が高すぎる
  57. 家賃補助の充実-払えない人は無理する必要ない
  58. 老朽化マンションの立て替えがしやすいよう、特例法を作ってほしい。(高さ制限の見直しなど)
  59. 老人化対策
  60. 若い世帯への援助をすることで、老人ばかりの地域にならない様に
  61. 若い時からの生活設計が不足
  62. 分からない。
  63. ・新しい建設・建築は無駄である
    ・空家を活用し、「3世代同居」を最優先に考える→(少子化、1人生活者)対応に役立つ
  64. 1ヶ月5万3千円でアパートがあるかどうか考えてほしい
  65. Bは、いらない。今、あるものを利用して、在宅で近所の人との関係を密にする。CDもいらない。個人で考えるべき。
  66. 4、は介入がわずらわしい。
  67. BSNHKのニュースで、見た。たしか、イギリスかフランスか、オリンピックの選手村の何割を、公営住宅にとか。
    日本は、どうせ、不動産屋に、安く売るんでしょうけど…。
  68. 青木区長は「住み続けたい目黒」のワンフレーズで区民の願望をくすぐり、住宅政策に本気で取り組もうとしませんが、区民が本当に望んでいるのは「住み続けられる目黒」です。
  69. 空き家、古いアパートなどの放置による治安悪化
  70. 介護士不足!
    マンションも老朽化している!
  71. 区内の実態を把握してない。
  72. グループホームを安く利用できるようにせよ。
  73. 憲法に従ってやるべき
  74. 公営住宅の増設
  75. 高齢者介護施設の増設が必要だが、入居者の費用を抑制する方策がどうしても要求されよう。
  76. 今後高齢者は家族では世話は出来ない。充実した介護施設と人手が必要となります。即検討を
  77. 住宅費の高額の目黒区ではこのような住宅政策も必要なのかも知れません。これを何から捻出するのか?
  78. 少子化の中、高層マンションが乱立している。区は建設認可を、なぜ出すのか、規制を厳にしてほしい。
  79. 人口増のために必要である。
  80. 精神疾患者が隣人や近所にいた時の対応
  81. せめて@Bは必要です
  82. 相続税、不動産取得税を減額してほしい。住んでいるのに高すぎて困る
  83. 耐震化助成制度の拡充:これは重要
    若い番号からかしら、真面目に働いて、頑張ってる方には応援したい。支援ばかり当てにしてる方には?と私はまだ未熟なので本当のボランティア精神が育っていません。
  84. 耐震化対策の●めて助成を増額して欲しい
    いつ地震があるかわからずその対策工事をやってない家屋が多い。
    それは調査にも工事にも多額の費用が掛るからとやってない。
  85. 耐震工事をしていただいた事は、共産党議員さん方のお力のたまものと感謝申し上げます。
  86. 耐震性があるのかないのかが判らない
    先ずはチェックする制度が要るのでは…
  87. たしか、4、については区内業者のみだったと思うので、私の家のように「4、について知らず」飛び込みの業者に頼んでしまっても助成制度が使えるよう、書類などがあれば使える様にしてもらいたい。
  88. 単純に少ないと思う
  89. 築32年でリフォームをすると高額で“手”が出ませんリフォーム助成があれば助かります
  90. 直下型地震では大丈夫だろうか
    (現在、ある住宅、マンション)
  91. で、財源どうするの?
  92. 東京都が木密地域(この政策は進めた方が良いと思いますが)の解消を進めていますが、進めるにあたっては助成制度の拡充を望みます。古い都市計画を一旦どこかで見直すべきではないでしょうか!!
  93. 東京はただでさえ人が多過ぎる 補助助成は一切不要。但し耐震化は人命保護の観点で必要
  94. 特にD
  95. 土地や住宅に対して目黒区は税が高すぎる。それをねらって不動産屋がかぎ回っている
  96. どれも必要なし
    財源無視の議論はやめろ
  97. 日本の住宅政策は貧困(弱)です。
  98. 年金生活をしていると、家の事で●したりできない
  99. バリアフリー化、耐震化、一人老人住まいを考慮した公営住宅の増設をのぞみます。
  100. 一人暮らしが右肩上がりになる現状 見守り隊の充実を
  101. 独り住まい希望の方もあり、色々な住み方も出来る。民間の集合住宅がいいと思うが、現状は借家に差別があり入居出来ない。
  102. 一人でも命終える●●で平和であれ
  103. 目黒区に住んでいるからお金を持っている訳ではありません。見えない貧困は目黒区も問題だと思います。
  104. 夜間の介護士さんお増員
  105. 八雲八丁目アパートの駐車場を視察して下さい
    料金が高い為半分以上空になっています。
  106. 家賃は高すぎます。
  107. ゆとりあり過ぎる公務員住宅の敷地を見ると国の経営不信感になります
  108. よく解りません
  109. 予算に限界があると思いますが、無駄な出費を考えるべきです。
  110. 若い世代(1人世帯)の低所得の人にも、公営住宅に入れる制度を作って欲しいと思います。
  111. 若い人向きの安価な公営住宅をお願いしたい目黒区特に上目黒は土地が高くて若い夫婦には容易でないと思います
  112. わからない。
  113. 私のマンションも老朽化してまた、出来たら公営住宅に移りたいのだが、いまは特に何にもない

【2】労働問題について何を望みますか

  1. 「働き方改革」をやるなら先ず非正規雇用制度をなくし、長時間労働の是正する。一日8時間、週40時間を守れ、36協定は廃止する。労働組合は社会全般を見渡し幅広い運動を繰り広げていくべきだ
  2. 1、2の両方をバランス良く改良。
  3. 1.2いずれも相応という相場があると思います。
  4. 1・2をバランスを取りながら進める。
  5. 60歳の友人は2年間パートの時給が上がってない。一人住まいなので生活が厳しいのがよく理解できる。
  6. 8時間働けば普通の生活が出来ると云う世の中を作りましょう
  7. 朝早く(7時前)主要駅に多くの通勤者を見た。また、夜、遅く都心のビルを見ると、電気が全階についている。過労死国、日本
  8. 以前の職場…内勤は残業代ゼロ。それは今も変わっていない。日本の中小企業はこれが現実である。誰も内部告発しない。
  9. 未だに生産性は考慮せず。
  10. 今の主人の会社は、ひらの役職には残業代がつかないのです。
  11. いわゆる五年問題。(目黒区だけの問題ではありませんが、)非常勤の雇い止め。昨年から今年にかけて突然言い渡される例を多く聞きます。実施しない所もあります。
  12. 飲食業のパートの賃金が安すぎる
    コンビニの深夜勤務など可哀相です。
  13. うつ、自殺者の減少
  14. 夫の場合ですが平均1日労働時間13〜14時間、休みが取れるのは月に4回程度(大手企業)。
  15. 海外からの研修生の問題
    ブラック企業のとりしまりをしてほしい
  16. 各企業の努力
  17. 格差が昔よりありすぎる。
  18. 家族のだんらんをとりもどすことが大切。子育て、介護、すべてにおいて、余裕のある日常になるといい。
  19. 環境
    昔、職場の支店長の理不尽なパワハラを受け退職しました 努力は自分の為にと自営業に転向
  20. 環境の整備が必要
  21. 完全週休2日制の会社を増やす。
  22. 企業は利益を上げている
  23. 基本給を上げるべき。と同時に労働時間短縮を(持ち帰り残業の廃絶)
  24. 競争とか効率とか24時間眠らない都市とかは無理だと思う。人間らしい暮らし方、持続可能な社会を求めます。
  25. 組合費の引き下げ、組合費用で海外旅行は×
  26. 結局、企業の経営状況との、ニラミ合いでで、働く場の地方への分散だ。
  27. 公務員の給料が変過ぎ、生産性もないのにボーナスや、期末手当等廃止すべき
  28. 最悪、けれども共産党の力は必要ない。
  29. 最下段文面中に含意をお汲み取り下さい。
  30. 採用条件の見直し、老年だから若年よりすべて劣っているとは限りません。
  31. 産業界は労働者に賃金を払うべき。
  32. 残業費認めるべき
  33. 私事ですが息子が介護の仕事をしていますが賃金が重労働にもかかわらず安く、残業賃もつかず、もう少し、見直すべきだと思う。
  34. 実質賃金が低下しつづけていては景気が良くならない。
  35. 児童や介護に係る方々の賃金を上げてほしい
  36. 主人に早く死なれ、子供の2人を学校だす(大学)70歳まで働いた。今は、生活保護をもらっている人の方が、贅沢している。納得いかない。
  37. 主婦は無料奉仕。
  38. 昭和30年代〜●●年代に戻し扶々個々に働くべし。
  39. 正規と非正規の格差を無くして暮らし易い生活を望む。
  40. 正社員を希望する人は全て正社員に
  41. 専門知識が必要なので、適切な人材が集まりにくい。
    チームによっては休みが取りづらくなっている。
    能力の底上げが必要。
  42. 創価学会員が、勝利して休日出勤して働きすぎるのです。共同作業を減らす。
  43. 組織化
  44. 大企業と中小以下の格差の是正。
  45. 大企業はキャッシュフローは豊か賃金は上げるべき。派遣社員を3年働いたら正社員にする法律の整備。予算は掛らない企業がする。
  46. 長時間労働が増えている労働環境を法的に取りしまる必要あり。
  47. 賃金up=消費者、利用者の負担増加にならないような対策を考えてほしい
  48. 賃金の格差がありすぎる。
  49. 賃金の引き上げ 介護に関わる職業の人の賃金は引き上げるべき。
  50. 賃金引上げは政治では解決できない
    景気回復に注力すべき
  51. 低所得者ほど、賃金が低く、労働時間が長い
  52. 低賃金、長時間労働、非正規雇用等、働く人たちがきびしい状態が続いている。改善する必要がある。
  53. 特に介護現場のスタッフの賃上げを望みます。目黒区独自の手当てなど…。
  54. 特になし
  55. 日本は労働時間が長いと思います。若い人にもう少しゆとりを持たせてほしいと思います。
  56. 人間として、生活出来る十分な賃金、労働時間
  57. 派遣をなくして下さい。差別が大で可哀相。
  58. 働き過ぎち同時に休暇の取得が少ない。
  59. 働く人を人間として大切にする世の中になってほしい
  60. 働けなくなって年金生活だけでは不安大
  61. 罰則がなさすぎて労働法が歯止めになっていない。サービス業などは特に力を入れるべき問題です。
  62. 非正規雇用の解消などで労働環境を大幅に改善しないと社会保障制度の将来がありません。国民皆保険の年金の維持のためにも必要です。
  63. 福利厚生の充実、休めない、給料は減る。退職金がない。
  64. ボーナスがないので7月12月に100万位ほしい。
  65. まったく引き上げはしていません。
    アベはうそつきです。なにが3本の矢だ
  66. やるべきは生産性の向上支援に尽きる。
  67. 零細自営業者は有給休日がうらやましい
  68. 労使の信頼関係の回復(or構築)、健全な“組合”の存在必要。
  69. 労働運動の再構築
  70. 労働者の休日が多い人間は働いてこそ、生きる楽しみがある
  71. 労働者は会社(資本)の奴隷ではない。
  72. ワークシェアの促進
    ただ賃金引上げや時短のみを求めても難しいのでは?
    賃金が多少下がってもみんなが仕事をもてる社会。
  73. 若い労働力を酷使しすぎです。もっと人間らしく生きる方途を知らしめるべきです。
  74. 判らない。
  75. (わが家のことです)
    朝早く、夜おそく、土・日もなし、夜中のこともある仕事。日々働くのみで、そのわりに収入に結びつかない。
  76. ・「同一労働・同一賃金」を重視
    ・労働問題は単純ではない。ERM(総合的)で解くべし
    ・理想の像を描き。財源と合わせて、手順・対策を検討すべし
  77. 1、2は勿論望み。
    有給って何?ってのが現実!(病気・冠婚葬祭のみ有効?)
    有給取らない(取れない)人には賃金で支払うべき。
  78. 1、2両方です。弱腰の労働組合(連合)はもっとしっかり労働者の側に立っていなければいけない。
  79. 87歳ですので働いて居りません娘の場合を書きました
  80. 今まで自分で仕事をやってきたが、零細企業なので、賃金の上げ・労働時間の短縮は火力を使う仕事なので、火を途中で消すわけにもいかず、深夜まで仕事をして来た。やはり、個々の問題で、どこかムリがある。
  81. 外国人労働者はなんて、受け入れ反対
  82. 介護現場で働く人達の賃金を上げるべきかと思う。
    犯罪がおきるのも労働条件が悪い事が原因でもあるかと思う。
  83. 過去のことになるが、“大会社”が下請に無理な仕事を求める無理が利くから、仕事があるという悪循環が、今も存在する
  84. 家族との時間を多くして、家族が、助け合う(協力し合える)時間を作るのがいいと思う。
  85. 企業は内部留保を減らし、世界並の労働配分率を実施すべきである。
  86. 逆も真なりで労働時間を長くして。
  87. 現在目黒区臨時職員です。労働日数期間が短い(20日/月)
    福利厚生・交通費を充実を望む
  88. 憲法や世界の基準によって決めるべき
  89. 小泉時代の前に正社員をふやせもどせ!!
    国の発展の為、やる気をおこさせること
  90. 高度成長期の長時間労働による大量生産、大量消費の悪い習慣を止め、ITの浸透とともに管理職の人達の意識を変える法律をつくる。
  91. 国民が差別なく人間らしい生活ができます様な政策を。
  92. 個人消費との因果関係を考え、政策による企業負担軽減が大切。
  93. 雇用の安定
  94. 財界が力を持ち過ぎ
  95. 最近の日本は働かなくなった。休みが多い。もう少し働いて生産性をあげてから賃上げは考えるべきと思います
  96. 最低賃金以下で働いている。解雇や嫌がらせが恐くて雇用者に抗議できない。
  97. 最低賃金をまず1500円以上に、教員の長時間勤務の解消を早急に。
  98. 昨年退職した会社からは、60歳以降の職場がみつけられないと退職勧奨をうけた。人手不足なのにおかしい。
  99. 残業代が固定給化して生活費に組み込まれているのが実態
    安易な時間短縮は問題が多い
    長時間労働は時間の問題より精神的なケアを重視した政策を
  100. 自営
    自営なので将来の年金や現社会保険が不安。
    国保だけが手厚ければ理想
  101. 自営業なので…
  102. 私的で恐縮ですが昔、35歳までサラリーマンをしていました。32歳の時、SEの仕事PCのレベルアップのために4月〜9月までの65時間土日、祭日を1日も休まず最高280時間、平均240時の時間外労働をしましたが毎日3時間ほどの睡眠でしたが体には自信あり遣り甲斐あって仕事達成した際には満足感で一杯でした。会社もスケットを出してくれました。今の若者は精神面に弱い面もあるようだが上司に仕事の情況を伝えるべきで、自分だけで抱え込まない事である。
  103. 週休2日、一日8時間を守ること。
  104. 就業時間中のんびりやっていて、敢えていくらかずつ残業をされるとムッとする。できるだけ時間内に仕事はすませてほしい。
  105. 人材育成がなければ「2」は絶対に不可。
  106. 全ての労働者の賃金の引上げは当然の事です。大企業の内部留保をまわせば実現可能です。
  107. 生産性向上
  108. 正社員と契約との格差(賃金、条件)
  109. 精神発達障害者が知的障害者、身体障害者の理解と同じくらいになるように望む。
  110. 設備投資による1人あたりの生産能力の向上
    ムダなことで労働時間が増えている。機械化IT化等で効率化を進めるべき
  111. 先進国では当たり前の「勤務間インターバル規制」を実現するなど、後進的な制度を改めてほしい。
  112. 妥当な賃金を支払ってほしい
  113. 蓄積疲労×睡眠負債=過労死
  114. 中小企業はまだまだブラックな会社が多い(サービス残業の強要など)
  115. 賃金にかわる補助の充実
  116. 賃金を上げたいが、それにともない仕事がこなくなると死活問題になる。
  117. 通勤費補助
    主婦が働く場合の扶養家族の免税について再検討して頂きたい。
  118. 特にナシ
  119. 特養で10年非常勤で働いてますがベースアップなし
  120. 内部留保が多過ぎる。規模に応じて内部留保に課税すべき。
  121. 中々難しいです 私の時代はまず働いて、生きる事を高校卒業後、当たり前の様に実行していましたので
  122. 日本の男性は働き過ぎです!
  123. 日本は労働時間が長すぎます。若い時にその事に
  124. 人間は一生懸命働いたあとリラックスするべき、日本人は農業やってもっと人生を楽しんでいたはず。祭・正月・温泉(●●●)
  125. 働き過ぎの日本人かな
  126. 働く意思あれど、望み実現せず。
  127. 非正規の社員化
  128. 非正規労働者を正規に。
  129. 福祉(介護)に従事している息子は、給料も安く結婚をあきらめて、私たち親と同居して暮らしています。つらい毎日です。
  130. 福祉系職種(有資格者)の賃金が低すぎ
  131. ブラック化している公務員の現場をなげかわしく思っています。
  132. ブラックバイト半年やって、体こわしてやめました。
  133. 法人(大企業)の内部留保の膨大さにビックリ、法人税の見直しをすべき
  134. 真面目に働いているのに、生活出来ない賃金はおかしい。人間らしさを発揮出来る労働時間であってほしい。
  135. もうかっていない中小以下の零細企業に賃金あげろって言っても、無理、1、2ともある程度以上の規模の企業の話。
  136. 安い。きつい。
    移民政策で、さらに、悪条件になりそう。民泊は、そのために増やすのではないかと思う。
  137. 有給休暇を強制的に取らせるよう法制化すべき。
  138. ゆとりのある人員配置を望みます。ブラックやパワハラも減るのではないでしょうか。
  139. 労働時間短縮しても大会社は良が小さい会社できません
  140. 労働の生産性と付加価値を、どう高めていくか。

【3】商工支援について行政に何を望みますか。

  1. ・多様の活用方法などを提案すること。
    ・空き店舗の住民の訪問への支援。
  2. 1は、悪用され易いのが問題。
  3. 3、反対、区の財政の負担増
  4. 3.区の発注拡大は税金に関係してくる
  5. 一部の人だけが得するやり方はダメ
  6. 駅前商店街の活性化を!小売店舗経営者の高齢化に伴い、町も高齢化し、若い人が離れています。
  7. 駅前商店街のにぎわい回復(大店法の改正)
  8. 各地主に対する税金対策。
  9. 起業支援。商店街の活性化、2代目の育成塾
  10. 近所のお店は必要。大型スーパーに買いに行けないか人が増える
  11. 公共事業はしっかり見直して欲しい。無駄が多すぎると思う。
  12. 自営業者を支援する
  13. 支援の受け方が良くわからない
  14. 私企業を保護しないでほしい。何もしない
  15. 資金面だけでなくノウハウや、企業同士の連携自体を支援するとりくみが必要
  16. シャッターが1軒だけでもしまっていると数軒分の雰囲気が変わってしまう
  17. 商工支援なんてやる気があるの?
  18. 商工支援は行われていないのに等しい。
  19. 商工支援は不要。一般サラリーマンを支援して欲しい。3はとんでもない、NGだ!!1不用
  20. 商工の方々は良い●●があったはず
    自己責任を!あまりにも皆、困ると公共に頼りすぎる。
  21. 商店街に元気がなく、町がサビれてしまう。
  22. 商店街のイベント助成が多すぎる
  23. 商店街の活性化
  24. 商店街の活性化し、小さなコミュニティとしての地域としての地域の発展を図る。それには1、2、3、が必要になってくる。目黒川沿いにいろいろ店ができているが、建物は立派だが人間臭さが足りない。働く人は少ない。
  25. 小店舗の営業は資金面で苦しいと思います。
  26. 住み続けられる町を守っていくためにも町の商店、町工場への公的支援拡充が必要だと思います。
  27. 大企業が小店舗を増やし客の足はそちらへ流れ小商店街は廃業せざるをえない。
  28. 大企業栄えて、中小企業はとたんの苦しみです。自民公明の政治大企業優遇策をやめさせよう
  29. 正しいお金の使い道はたくさんあります
    悪い奴らもいます。よく見極めてよい支援を願う。
  30. チェーン店が増えて商店街は●●しない。なぜなら商店街の催しに協力しないから!
  31. どうでもいい。
  32. 西小山周辺の個店は区の宝だと思います。
  33. 民間の活力が、働きやすいよう、寄りそって必要な手助けを見いだすしかない。
  34. ムダだと思われていることが結局お金が回る事につながるのだと思います。
  35. 目黒区はさみしい商店街多い…
  36. よくわからない。
  37. 若い人が結婚できる行政をお願いします。結婚しない人が多いです。
  38. わからない
  39. 分からない。
  40. 1、2は石原さんの作った負の財産新東京銀行の結果を見ても反対です。
  41. 3:必ず大手がからんでいる
    4:こうなっては何をやってもムリ
    運転資金のことで、銀行から融資を受けていたが、順調に返済できた。やはり、一生懸命やればなんとかなる
  42. 空き家が出来るとナダレ現象で商店街が消える
  43. 新しい人たちが入りやすい環境がほしい
  44. イベントに使用する
  45. 大手チェーン店を優遇し、地元の商店(自転車屋など)をつぶす政策の見直し。
  46. オリンピックに向けて老人に出来る仕事を紹介して下さい
    洋裁が出来ます
    英語が少し出来ます
  47. 上目黒の商店街は年々元気を失っている商店街にやる気がないからであります●●は家賃収入の副収入があるのでそれが要因と思います
  48. 技能のある技術者に対しての評価をもっとして欲しい。下請け業者としてしか見てもらえない。
  49. 共産党と一体のシールズとしばき隊に資金繰り支援したらどうですか(笑)
    あっしばき隊は共謀罪とテロ法とパレルモ条約にビビッて解散しちゃいましたね(笑)
  50. 区政方針
    区政として、どういう分野に力点を置いて、どのように登録させていくのかという方針も、リーダーシップも無い。
  51. 経営指導、援助
    経営能力向上支援が必要。
    「食べ物を与える」方法ではなく「食べ物の作り方・取り方を教える」方法が取られるべき
  52. 経営者は家族の飲食とか、何でも、領収書をもらっているが、あれは、脱税だと思う。
  53. 現在の仕事に飛び込んで37年なるがその間に2度49歳、69歳の時に悪性リンパ腫抗癌剤をやりなが1年と6ヵ月仕事を続けたが55歳の時1回目の抗癌剤の副作用で4か月半入院で仕事は出来なかった。その後、業務の拡大をはかり融資を商工会議所に検討を願い、限度500万円を半年で返済との事で返済の猶予も与えられず、検討中に無理な借入を断念した。
  54. 合理化反対
  55. この項目についてはわからない
  56. シャッター通りこれからも多くなるでしょう
  57. 出身地の商店はシャッター街となってしまった。近所の商店も閉店して短い間に異なる職種のお店に変わっている。短い流行の店が入れ替り立ち替りしているので、驚いている。
  58. 商店街、市場の活性化について目黒区はダラシが無さ過ぎる。良い指導者や、研究交流の場が必要。
  59. 商店街の空き店舗はさみしいものです。
  60. 商店街はなぜか行政が保護しているようだがおかしい。人生時代の流れを見て生きるべき 小作人 根性ステルベシ
  61. 税金活用による商工支援の改定
    ・米ロのSCOREを習った「J-SCORE」を活用する
  62. 税金を払おう!(商工業者は)
  63. 道路の拡幅や商店街開発などで、腰をすえて、商売をする意欲がそがれてしまう。いつどうなるのかが全くみえないので不安。困っている業者の支援の方が優先だと思うのだが。
  64. 特に望んでいない。
  65. 町が活性化する様いろいろ考えてほしい
  66. ムダなイベントを止めてほしい。
  67. 無料相談や情報提供、アドバイス窓口があると良いか?地域でつながる。
  68. 祐天寺も、さびれるばかりで、商店主の努力が足りない。
  69. わからない
  70. わからない
  71. わからない。
  72. わかりません

 

★お困りごと、政治や行政に関するご意見・ご要望などお書きください。
  1. 「ずっと住み続けたい町、目黒」なんてウソ。区長は全有権者の15%くらいの支持しか得ていないことを自覚してほしい
  2. ◎自衛隊名を「災害救助隊」と名称変更して地震、天災、大事故等から国民を守れ!
    ○防衛予算を1/3に減らしても国は守れます。
    ◎離島に住む住民に防人料として税金を使うこと。
  3. ・経済成長
    ・政治の安定(外交面)、継続性
    ・年金医療
    ・不正義感
  4. 9/9Xデーとの事、早くCIAは●●●●●●●を暗殺してほしい。
  5. 歩きたばこ(学芸大学)禁止誰もわからない。アピールは最初だけ。やる気がないならやめる。目黒区の区報がさびしい。
  6. 歩きたばこ廃止。
  7. 以前、目黒区の財政は23区で最悪と聞いた思いがあります。そこで特養ホームや保育所が増えないと思っていましたが、今どうなっているのでしょうか。
  8. 今の北朝鮮の弾道ミサイル発射をどう思われますか?
    共産党としてはどの様な行動をしたら良いと思われますか。
  9. 医療費について、共産のやり方だと国が滅びます。とれるところからとるのはダメ。低所得者ばかり(ユーグウ)すると病院はヒマつぶしの場となり不要な医療費がフクラム。
  10. いろいろめげてはならない。
    頭を高く上げ真っ直ぐ歩くこと
  11. 親の狭い土地を兄弟2人で相続することになりましt。専門の業者に依頼し、すでに1年半かかっていますが、今だに相続登記ができません。なんでも役所がいろいろと意見し、なかなか前へ進まないとのことでした。あぁー明恵夫人の力が欲しい。
  12. 介護保険を食い物にしている業者が居る。利益を出さずとも、税金で潤う仕組みはおかしい
  13. 学問の軍事利用反対
    原発反対(再稼働反対)
    軍備費の増額、年金等生活の削減反対
  14. 議員がどの分野でも多すぎると思う。(区、都、国全てにおいて)
  15. 旧地持ち層のおごりがあるように思います。区議や、区役所員の数の適正化を。
  16. 共産党の街宣車のうるささに驚いている
  17. 行政者、あるいは、公務員の質にもよるが安定した職場の公務員は、その責務について、処理に●●●、ことわずか。
  18. 近年、特に安倍政権になってからの政治には恐ろしさを感じます。メディアの操作、国民をばかにした発言の数々、etc…子を持つ親として、戦前回帰の様な流れに本当に不安を感じています。
  19. 区議会議員が多すぎる。どれだけ仕事をしているかわからない。半減すれば随分と働くようになる。区職員も多すぎる。
  20. 区議の方はもう少し住民のくらし向きに目をむけて下さい。
  21. 区税が高いのに住民に対しての還元が少ない(福祉、子育て支援などにもっと力を入れて欲しい。)大きな事故が起こる前に自転車の交通ルールを守る教育を行って欲しい。特に大人向け。
  22. 口では何でも言えるキレイ事では済まされない。政治の原点に戻って国民本位でやってほしい!
  23. 区民一人一人の国政都政などについての意見を吸い上げて、国政都政に反映させて下さるような議員さんとの●●の場はないのでしょうか。
  24. 区有施設の老朽化が問題になっています。具体的なことは分かりませんが、廃棄物が増えるのは困るので、出来る限り耐久化、日頃の手入れを密に、と思います。数年前区美術館で予定されていた原爆の図の展示を取り止めたとの新聞記事を思い出します。目黒区の姿勢は?
  25. 警察の横暴、TVドラマそっくりで都合悪いことは署をあげて隠ぺいする。正直な市民を恐喝する。(事例)運転免許返還につきしかるべき運転免許書をかえさず(そんなものはないと言う。)
  26. 原子力発の廃炉、平和=護憲}区としてまとまり国・都へ強く働きかけてほしい。
  27. 現目黒の青木区政、革新勢力により変えていかなかればなりません。自民、公明、与党の区政の転換を求めます。
  28. 国保の値下げ、大型開発など予算の使い道を見直してほしい。
  29. 国民健康保険、介護保険、使用期間のなかった人は5年、10年で割引き制度を実行したら皆●●いを持ちなるべく使わない努力をするのでは。
  30. 国会議員、省庁は高い税金使用国民のために働いてもらいたい
  31. 国会議員も多過ぎます。数を減らして国の借金の返済に廻すべきです。貴党は反対のようですがそれは困ります。
  32. 子供食堂とかに各家庭で余っている食材などが気軽に持ち寄れる所が各町会や集会所に持ち込めると良い。賞味期限が切れる前に持っていける所があると良い。
  33. 五輪の選手村用地の売却額が、選手村建設を担う大手不動産に1/10で売却するのは、おかしい!!数字を説明してほしい!!
  34. 最近、回覧や目黒区報にハクビシンやアライグマがいるので処分するので、見つけた方は知らせてほしいとの事。人間が全て責任があるのに処分するとは、どういう事かと思う。外国等は森にはなすとこ生かす道を考えているのに人も動物も命は同じ。自分が処分されたらと考えるべき、対処を考えて。
  35. 西郷山公園の荒廃、目黒川沿いの桜並木と植込みの放置、つたや雑草の繁茂により、ねずみが格好の住処に。少しの雨が降ると川があふれると警告のサインが。このままだと、強風で桜の木が倒れ、けが人が出るかも。空中庭園などという経費たれ流しの愚かな存在は何故? なぜ、区民の安全の為に使うのではなく、東京音大に貴重な土地を売ったのか…?
    目黒区政には絶望しか覚えません。何とかならないのか、と思いつつ。
  36. 自分達が選んだと云われればそれまでだが政治家の質の悪いのに落胆している。
  37. 自民党の作った国の借金は(1000兆)は自民党に●はせる。公営住宅はスケルトン貸しし内部造作は入居者の自由、転売を認め、画一の公定賃料にしない。
  38. 弱者の支援ばかり 頑張って金稼いでも、弱者のためばかりに払った金を使われる。アホらしい。
  39. 自由が丘2-8-8の地域は低層住宅地域で、居住しなければクリニックビルしか建てられないはずが建物が出来てみればテナントビルで、現在、1階にチョコレート屋が入ってます。お知らせ看板の用途には診療所になってました。どうなってるのか調査して下さい。持ち主は自由が丘2-4-8に住んでます。
  40. 自由が丘は住宅地です。これ以上の商店進出は環境悪化で迷惑です。
  41. 消費税は、庶民には不公平と思います。税に関する●●●●●●を事業者に勉強させて下さい
  42. 情報開示
  43. 情報開示をもっとkびしくするよう、政府にもとめて下さい(100%開示するよう)
  44. 職員の削減
  45. 親族の介護、特老への入居等を経験したが、介護保険が助けになった。給付ヘルパーを維持するためにはどうすれば良いのか考えてほしい
  46. 菅狩公園を私物化している人(しっかり平等に管理できる人にまかせてほしい!!)がいる!!公園に行っても気分がわるい!!公園事務所は木でかぶって見えない様にしている。おかしい
  47. 生活程度を年々下げないと生活できません
  48. 生活保護者の不正受給は許し難い。税金を使うのだから最低限の援助であるべき。人権を言う前に国に助けてもらうという謙虚な心を持ち、図図しい主張をすべきではない。
  49. 税金が高すぎる。宗教法人から税金を取れ。坊主丸儲けで贅沢してる。
  50. 政治家ってなんで屑ばっかりなのか?
  51. 政治の腐敗を正して、生活の質の向上を!
  52. 政治は既成政党はすべて信用出来ない。自民党から共産党に至るまでポピュリズムで人気とりをしている。
  53. 選挙における投票は国民の義務、なんとか投票率をあげるための政策を。投票場所の検討はもちろんのこと。投票しない人へのペナルティ、逆に行った人へのアドヴァンテージ等、とにかく一票を!
  54. 戦争に絶対反対です。だから、戦争につながる道をつくっている安倍政権に反対です。
  55. 組織、団体に入っていない小規模な人や個人事業者にも光を当てて欲しい。祝祭日が増えても休めないようなやり方を考えて欲しい。
  56. 沢山ありすぎて。
  57. たくさんあるけれど、まずは、生活面の(保育園、労働法違反など)毎日ふりかかってくる問題を対応してほしいです。特に目黒区は青木区長が仕事していなすぎて腹立つ。
  58. 他区に比べ所得に比し非効率、生産性が低い。
  59. たばこのない社会、いじめ、自殺、言葉の暴力、働きすぎのない社会、病気を予防するための栄養食事指導や運動促進を呼びかけてほしい
  60. 近頃、言論の自由と逆行する動きが見えるマスコミ(テレビ、新聞等)に対する政府の圧力など。それが一番危険。早く対応すべき。
  61. 電線の地中化を推進し、町の美化と青空をとり戻していただきたい。
  62. 特になし
  63. 特別区民税・都民税が高すぎます。都市計画税の使い道がわかりません。税金の使われ方が誰にでも簡単に分かるようにしてほしいと思います。
  64. 特養の増設を望む 老老介護対策支援の拡充
  65. とにかく青木区長がきらいです!
    何とかして下さい。
  66. とにかく今は希望者は全員すぐに特養に入れるようにして欲しいです。亡くなってから順番が来ても誰も報われません。
  67. 賭博施設(カジノ)反対
  68. 名ばかり民主主義の国にならないように、現憲法の平和主義、主権在民、基本的人権をしっかり実現できる政治を望んでいる。
  69. 日本共産党がいつまでたっても革命をおこさないので困っているのです
  70. 日本の議員(もちろん共産党も含む)のレベルが低すぎる。もっと、現実をよく見て、勉強すべき。恥ずかしい。
  71. 日本も世界も落ち着きのない状況になってきました。
    差別、格差、○○第一主義などの思想はありえない!!
    普通の人達の生活にも「悪い空気」が入りこんでいるのではないかと心配です。
  72. 年金だけでは税金の支払いができない
  73. 年金不足貯金切り崩し生活なので先々不安 早く死にたい。
  74. 羽田空港の機能強化←賛成
    南風時ルート←反対
  75. 反自民としての受け皿としてがんばってもらいたい。
  76. 物価に対して国民年金のスライド年金は変わらず介護保険は値上がり厚生年金はともかく国民年金はキツイ
  77. 平和が一番。とにかく戦争のない平和な暮らしを望みますが、平和について考えられないくらい経済的なことが心配です。
  78. 法外な地代を要求するような地主を規制する施策をすすめること。
  79. 保険料はじめ、税金がどんどん上がり、それに見合った使われ方があれば仕方ないと思うが、そうならない内に死んで行くのは、たまらない。
  80. 歩道のスピードを出しての草稿自転車、スマホを使いながら歩行。
  81. 本当に思うのですが日本の議員が多すぎるのではないかと思う。半分に減らしても良いと思う。議員にかかる費用を福祉や子育て支援に活用できるのではないかとおもうのですが。
  82. まだまだ●●の●●●●や利権取りが多く●●の●●●●が必要。
  83. 目黒駅から、ごんの助(目黒通りの歩道を歩いたことが、ありますが、看板が邪魔で、学生は道いっぱいに歩くし、年寄りはとても歩きづらいです。ラーメン屋の鉄の台にぶつかり、爪がはがれ血のでて、とても、つらい思いをしました。だんだん足もよわってきています。何とかしてほしいです。選挙の時、公明党の人がお願い何人か来ています。そのつど、お話をしました。必ずしますと、手帳に書いていくが、1度もできていません。議員さんは私の中ではうそつきときめました。
  84. 目黒駅上空が飛行機の低空での飛行航路になるとの話(報道)があります。報道をきく限り、実現はありえない話と思いますが、強行されるのでは、と心配です。
  85. 目黒区地方公務員の削減。
  86. 目黒上空の低空飛行絶対反対
  87. もっと、道徳教育に力を入れて下さい。世界的に気候も、おかしい。国が、生き伸びるには、“分”を知ることも必要。
  88. 役人を少なく、政治家も少なく、給料も少なく
  89. 若者がニュースを見ない。新聞をまんべんなく読まないので、あまりにも物を知らない。それが政治に対する無関心を招いていると思う。
  90. 私は図書館に大変世話になっています。こんな素適な場所はありません。これからも予算を削らず充実していただきたい。
  91. 我々は頑張って来ました。子育て支援があるならば健康な老人へのご褒美もしかるべきでは。
  92. 「憲法9条」は原文どおりに!
    拡大解釈などするな!
    ☆北朝鮮は、なぜ無謀なことをするのか?をもっとよく考えてほしい
  93. ・区議会議員の人数を減らしてほしい。目黒区に縁のうすい人ばかり…適正人数にして下さい。
    ・文化面が貧しい。図書館の蔵書がきたない。スペースが快適でない
    ・豊洲にかかる税金が気になってしかたない。もったいない。
  94. ・高齢者の有効活用で財政カットを!!
    ・参議院の大幅改正(高齢者をボランティアに活用)
    ・東京集中→地方へ←→法人税・事業税の見直し

    私はJ-SCOREの活動を通じ、「世界平和と国民の幸福」を求めて、リスクメネジメント研究会を20年行っている→御感心がありましたら一報下さい
  95. ・年金について上記記入しましたが本当にヒドイ話。
    ・時間が有りましたら話を聞いて欲しいです。
  96. 1、区の職員を減らす。
    2、議員が多すぎる=(税金ドロボー)半分にスル。
    3、人口が減っているので歳出をヘラス。
    以上4649、?
  97. 青木英二は好きではない。選挙前だけ、愛想がよくなる。
  98. 青木区政のいてょう自治政策は不可
  99. 青木区長は国に物申すことは権限外だと議会でも答弁しますが、絶対に間違いです。
    区民に害が及ぶ事に反対する事は区長の責任です。
  100. 安倍政権 気分が悪くなります
  101. あまり期待していない。できるうちは自助努力でこなしていきたい。そう思っても自分の知らないところでいろいろ行政には助けられていると思うので、まずは感謝したい。やることもやらずに文句ばかり言うのは卑怯だと思う。品がない。
  102. 意外と区行政内の改革が必要と。
    庁舎内の職員のか明るさが心から足りないと思います。そこの人達の明るさから出発して下さい。
  103. 一部の人間の議論だけで国民の意識が低い政治(当然共産党も含む)や報道の怠慢だ。
  104. 今の国会は、一般の意見と相当にずれてるような気がします。こう言う時こそ、区議会、都議会…下から、庶民の意見を吸い上げていってもらいたいと思います。
  105. 医療・介護を、充実して、無料で、皆が、うけられるようになればいい。献金のシステムがなくなればいい。
  106. お金の使い道をしっかり透明化して下さい。
  107. おまわりさんをもっと増やしてほしい。10分に1度はパトロールしてるみたいな。交番ももっと増やしてほしい。
  108. 介護保険の保険料をどうして支払うのかわかりません。年金から引かれる意味がわかりません。
  109. 加計・森友・防衛省の「日報」隠ぺいについてもですが、国税庁長官になられた、佐川さんの栄転、安倍昭恵さんのおつきの方のイタリア大使館に異例の転勤、これ等は、どう考えても、おかしいと思います。
    もう1つ、野党から与党に政権交代をする際『議員削減をします』と首相に約束されましたが、あれは口先だけの約束だったのですか?
    国民をないがしろにしているのですか。自民党は、政権与党は、はっきりして下さい。
  110. 蚊を減らす為の対策をとってほしい。品川区では、路面のマンホールに薬剤を入れる他、市民への啓発をして、実績を上げている。
  111. がんばって公安の目をくぐりぬけてね!
    余名3年時事日記!!←本当は知ってるでしょ(笑)
  112. 議員定数削減はどうなっているのか。
    議員の言動にも耳を疑うものが多すぎる。不適切な議員と罷免(辞職させる)する制度があってもよいのでは。
    地方議員の厚生年金加入は容認できません!
  113. 教育から右傾化を進めているのを非常に心配します(教科書の選定問題とか、異常事態がおきている(私学の教科書選定に圧力をかける様な)
  114. 共産党に増々力を発揮してほしい
  115. 共産党の躍進を期待して45年もたちました。
  116. 疑惑や隠ぺいよりもっと生活に役立つ問題を重視してほしい。
  117. 腐りきった安倍政権を解体し、自民党の独裁政治を終焉させることです。その為には野党の統一戦線を広げるしかありません。
  118. 区は住区センターを廃止しようとして、また、地域活動団体の縮小をはかっています。わたしたちは、30年余、児童文学の勉強を続けて来ました。今回、認定されませんでした。理由は、ボランティアをしないからでした。東部地区の千本木さんと中目黒地区の山本さんで決めたらしく、わたしたちは従わざるを得ませんでした。ボランティアは、区の幼児の本の選定とか以前にして来たつもりでした。生涯教育をうたう区がおかしいです。
    文責のため名乗りました。
  119. 区民の声が届く区政に変えていくことを早く実現したいです。
  120. 区役所の介護課昔なかったのと老人相談相手でまったくおそまつ
    プロ意識なし 課長 係長 デブの女ども
    区役所全体が何者かに支配されている
    放置自転車を善人ズラしてどかしているやつら
  121. 軍事費を増すばかりで、福利厚生費を削り老老介護が増えるばかりです。老後の福利厚生を完全にすれば、景気は良くなる。
  122. 現、安倍、菅政権は北朝鮮のICBM等の軍事力を国民に不安を煽り米国と軍事力を強化しようとする。この考え方はむしろ日本を危険に追い込むものではないか?
  123. 公的財源がやせていく中で、目的あることに対して寄付や献金を募る方法の導入。
  124. 高齢化が益々進み介護施設増設、確保人員の増員を早急に進めるべきだと思います
    國も土地、場所など協力してほしい
  125. 国民の問題意識を高めるように情報提供、説明をまめにして欲しい
  126. 国家、二重予算オモテ、特別会計廃止へむけて、野党すすめてほしい。
    国民にPRすべき、いい財政にならない
  127. 国会議員等々の金のつかいかた…。警察官、教員等の自分仕事は●●であるかを考えない人間が多すぎ。金を使い込む自民党議員が多すぎる。自分の仕事に対する理解力を!
  128. 子供老人にやさしい町であれ
  129. この年になると自己責任と思って暮らして居ります
    防衛費をふやす事反対 憲法改正反対
    共謀罪反対 森友、加計問題をしっかり正す
  130. 困っている事ばかりで、政治家さんには失望です。信用はしてませんし、頼れません。日本も体たらくになってものです。
    障害者に支給している年間、3万円のタクシー券ですが、本当に体が不自由でタクシーを必要としている人は、いいとして、私の近所でも、体の一部に弁を入れてるだけで、区役所でアルバイトをし、亭主の年金で生活し、家を建て直し、そのタクシー券は夜遊びの時に使い、ペットのえさを買いに行く時に使い、年老いた親を送り迎えするのに使い、又ある人は、タクシーの運転手さんに、この券を買ってくれと、売りつけたり、目黒区は財政的にも大変なのに、やみくもに、支給するのではなく、本当に手足が自分でうまく使えない人に出すようにして欲しい。 娯楽の為に使われているのには、腹が立つ。病院に行った時に、調印の証明をもらいそれを区役所に行って、後払いという型にしたらと思う。もっと職のない人を採用すべきである。東京都で支給している毎月の15000円はなんなんですか。障害者は乗物も半額、又NHKも免除、その上月々15000円の手当って意味があるのですか。
    生活保護を受けている人も含めて、全ての人から医療費は徴収すべきです。日本の医療費はパンク寸前です。高齢者はどんどん増えていって、まず、こういう細かい事から解決していかなければ、政治家は信用されません。祐天寺駅周辺に、超高齢者が何かの見守りとして、ウロウロ立っていますが、この人達にも、多少の賃金が支払われていると聞きました。本当ですか、もし事実だとしたら、信じられません。皆さん、ちゃんと年金もらっている人達だという事です。この人達何のためにウロウロ立っているのですか。何の役にも立っていません。もし駅前で事件が起きても、全く役に立ちません。ボランティアだとしても、通行人のさまたげになるだけです。即刻中止して下さい。ほとんどの人が困ったものだと怒っています。国の障害者への月々15000円、目黒区のタクシー券、祐天寺駅周辺にウロウロしている老人達、一日も早い解決を望んでいます。このままでは孫達が、成人する頃には、日本は滅びてしまいます。税金はもっと有効に使って下さる事を切に願っています。
  131. こんにちは
    アンケート調査のちらし 拝見いたしました
    私どもの ご近所様のことですが 退職して シルバーパスを取得しましたら
    今まで歩いていた道のりを バス 一停留所でも 乗ります。
    他にも いろいろ要因があったのでしょうが 認知症の初期を 呈しています。
    母が介護施設に 入所しました。毎月毎月 医療機関が 出向いてくれます。
    又 歯科医院も毎月毎月 歯の健診 磨き方 をしております。
    医療機関は 薬の処方などがあるため 自宅でみていても 医院へつれていきます。
    歯医者へは健診 磨き方指導とは 連れていきません。
    シルバーパス 無くせば ギャーギャー言うと思いますが
    又 介護の歯磨き指導等 なくせば 介護の方からやはりギャーギャー言う
    とおもいますが
    あまり 年寄りの為になっているとは 思えません
  132. 最近は区内にホテル・旅館が少なく、葬祭時に田舎等からの親せきが来ても宿泊する部屋がなく困っている人が多くいると聞きました。
    そこで、公営住宅の空室とかを(飲会なし)で宿泊出来ればたすかる人は喜びます。
  133. 自民党の独占、横暴、おごり、事をかくす、まったく、国民を無いがしろにした政●は??
    どこがなっても同じ事だがどうにかならないか?
    意見を出してくれる党が必要!
  134. 自民党はいいようにされるままの現状から早々脱する様野党が智慧を出さなければ困る
  135. 自民の国会議員があまりにも憲法を知らないのでおどろいた。
  136. 障害(者、児童)の区内、都内の援護施設を絶対数に基づいて、増やすこと。(就労者の数をふやせる??)(福祉国家への道)
  137. 正直いって、これからどうなるのだろう…という不安の方が多い。
    人々はスマホに夢中で、自分の世界にこもり、意見の交流もなく、すぐキレる、孤立化している。人の心がなくて、何で世の中が成り立とう。そこに自民党や都民ファーストが入り込んで来て、混乱してしまうのだ。人々は乗りやすい。
  138. 情報公開を十分にして欲しい。
  139. 総てに上に厚く下に薄く、(お金を出す事では完にあらず)中間層は困っています。
  140. 政治、行政のムダ(使い)をやめてほしい。
    費用対効果は勿論、公職に就く人達は、本当にこれが国民、区民の為になっているか否かを、常に頭に置いて動いているのか?
  141. 政治活動費や出張費について公開しているのか、知りたい。
  142. 政治家の多くは民間の生活者の実情を良く知らぬのではないかと思う。
  143. 政治家の給料、退職金など見直して一般国民にまわすべきだと思う。
  144. 政治家はもっと国の為、国民の為に正しく働け!
    早くたいさく!!子供を沢山つくって、人口増加する!!フランスを手本に!!
  145. 政治家や官僚はもっともっと国民に目をむけるべき
  146. 政治と区民(都民・国民)が、離ればなれにならないように、政治、行政にかかわる方々にお願いいたします。
  147. 政治や行政は奉仕(ボランティア)の気持ちを持ってほしい。
    無理かも!?
  148. 政府はもっと国民の為をおもってしっかりと政治をやってほしい。行政もしかり。
  149. 政務調査費を増やしましょう。
    これで大学へ行ったり、●●会へ行ったり勉強しましょう。
    例えば原子力、原子力のゴミ処理、iPS細胞、ロボットは●●●の●●●えるか。
  150. 是非頑張って、区民の為によろしく願いします。
    長年シンパです。本当は少しはやりたいのですがもう年で力が有りません。ごめんなさい。
  151. 前項、商工支援について、目黒区はとりわけ策が無さ過ぎ、努力も無い。
  152. 戦後の古い話いわれても親から訊かされた話しか知りませんので分かりません東町会工場跡地のことです古い人達は大出さんの工場跡地玉川居酒屋松尾ふとん店のうしろことです
  153. 総合公舎で認知症予防トレーニングに出ました。とても満足です。デイサービスのシステムも立派だと思います。元気な老人がいますので役立てて下さい
  154. 知人の高齢者が、シルバーパスの料金を年5,000円位の負担にして欲しいと言っています。(都へよろしく!)
  155. 父が亡くなり、相続手続や税務などの手続がわかりづらい。行政などでもっとスムーズに手続できるようにならないだろうか。
  156. 次の東京オリンピックについて前回や長野のことを思うと、オリンピック一色になり、例えば首都高を日本橋の上に通すようなひどいことをしかねない。なぜ、日本のよい季節に出来ないのか(なぜヨーロッパ主導のお祭りにつき合うのか?)
  157. 東京に長居する気はないのでこちらのページは書きません。
  158. 道路をはさんで向かいに4階建ての住宅が建設中。第1種低層住宅地なのに、盛土を削ったから1.5m〜2m上乗せできるとのこと。法律では良くとも、他は全て3階までなのに おかしい。
  159. 都議選で自民党2人落選できたことはよかった。かつてない票が共産党に投じたことは区政に対しても議員数を勝ちとりたいものですね
  160. とにかく、独裁政治をさせるな
    このまま(今の)では、アブナイ―
  161. とにかく今の最悪政権を倒す為に、野党協力でも何でもして、欲しい。
  162. 長年、目黒に住んで、住みやすい街だと思っています。ただ日々の生活に目いっぱいで、政治・行政そのものが理解できない人達に考えさせる機会・場は作っていけないものか?人は困った時しか、感心を持たない身勝手さがありますネ。
  163. 日本人は自国の近代史について、無知すぎます。南京大虐殺や性奴隷制(慰安婦)だけでなく、海南島大虐殺、重慶爆撃など日本の過去と向き合う歴史教育を進めてほしい。歴史修正主義委はヘイトスピーチの温床となり、レイシズムを生みます。
  164. 年齢の幅広いボタンティア活動を広げてほしい。もっと、身近な事で参加したくなる様なアイディアをつのり政治、国のあり方に興味を深める。
  165. 働けそうな方に見える人ですが生活保護を自給して方が多いように思いますがどうお考えでしょう。今後自分もお世話に成るかも知れませんが、もう少し厳しい●●が必要?
  166. 羽田空港機能強化→平穏な生活は確実に破壊される。なってからでは遅い。
  167. 羽田空港便の航路問題を白紙に戻してほしい。(今、現在、たまにジャンボ機が通るが、とてもうるさい。)
  168. 日出学園の中にある幼稚園の母親たちが子供の送り迎えの際自転車を加速のまま歩道の中に入ってきて何度もぶるかりそうになったり危険なのに悪びれたこともなく通行人がよけるのをあたり前のような態度に腹がたちます。車道を走るよう日出側に注意してもらえたら幸いです 
  169. 碑文谷2丁目11番地には生コンの工場がありますが、朝早くから、夜遅くまで営業しています。朝は5時ごろから、夜中は11時くらいまでです。コンクリをはがすため、ハンマーでカンカンとたたくなど騒音はひどいし、コンクリ、セメントをこなごなにするため、重機でガンガンやると家が振れます。土曜日でも仕事をしているばかりか、日曜、祝日でも、朝早くからコンクリ、セメントをこなごなにするためやっています。寝られません。ミキサー車がひんぱんに出入りしているのに、見張りの人もいません。非常に危険です。週休2日制ではないようです。せめて日曜、祝日は何もしないで、静かにしてほしいです。
    昨年の5月中ごろから8月中ごろにかけて、田向公園で、オオタカの仲間のツミが子育てをして4羽が巣立ちました。その年の9月下旬に、公園に隣接する碑文谷2丁目12番地にある空地に茂っていた樹木をすべて切ってしまいました。そのせいで、今年はツミはやってきませんでした。区は樹木の生えている面積を20%にしようとしていますが、ますます緑がなくなってしまいました。碑文谷4丁目には通称「角田の森」があります。角田さんの所有地ですが、ここは何としても緑守ってほしいと思います。イイギリセンダン、ユリノキなどがびっしりと生えています。公園ではなく、「特別保存地区」に指定して、ずっと保存してもらいたいです。
  170. 分断している住民を結びつける政治家、共に社会問題を考える存在が必要であると考えます
  171. 別紙
  172. 保守的、保身的でどうにもならないことが多い。(区政)
  173. マイナンバーを上手に利用し合理化をして欲しい
  174. まずは、憲法改悪を阻止するために連帯して自民党政権を倒すことが必要
  175. まずは目黒区の区会議員定数を大幅に削減すべきである。区の税金を適正に支出するための第一歩として最優先で実施していただきたい。
  176. まちづくり観光協会は区の外部団体ですか?HPを見ましたが情報が乏しい。区内の神社仏閣の祭礼など、まち歩きの情報を一覧で掲載してほしい。
  177. ママ世代、バアバ世代がもう少し自分達の住んでいる区の税の使われ方、行政に関心を持ってもらいたい
  178. めぐろ教育プランの見直し。
    平和宣言の実効。
  179. 目黒区行政は区民に冷たい。
    血の通った行政を願いたい。
  180. 目黒区に子育て●の若い人が住み、認可保育園の対策にお金をかけて目黒区に若い人々が多く住み活気あふれる目黒区の未来を作って欲しい。
  181. 目黒区は高齢者に対してケアーが少ない
  182. 目黒区民の数は24万、議員の数は36人
    世田谷区と比べると、(87:50)議員数の多さ。又税金は高い。目黒区の財政を考えると将来が不安である。もう少し区の行政を考え直すべきではないか
  183. 目黒は本当の事を國民におしえて下さい
  184. 友人の息子さんが中学校の先生に成りましたが、やった事もない卓球部の顧問を押しつけられて毎日つかれ切っています。
    何とかしてあげて下さい!
  185. 幼児期に戦争体験をした者にとって、どのような理由によっても、どの国にとっても戦争は一般市民の犠牲の上に強行されるものと思います。
  186. 弱い者の味方になってほしい。
    それが政治の基本と思う。
    政治家になる人はもっと教養を身につけて。
  187. 歴代の自民党政権がまともに見えるぐらい安倍政権は異常です。安倍という人が首相にいると日本がおかしくなります(すでになってます)。とにかくこの政権を倒しましょう。
  188. 老後、心豊かに安心して暮らして行ける政治を行って欲しい。
  189. 若い人たちが安心して子育てが出き、将来の不安も少なく住めるのが理想です。
  190. 私は必ず選挙に行っています。投票もせずに意見をする人に腹が立ちます。投票率が平均で80%くらいにならないものかと思います。
    日本社会全体がゆとりあがなくなりギスギスとした社会となってしまいました。他人と比較することをせずに自分自身が満足出来るように、生きられるようになって良いです。
  191. 私は東京新聞を読んでいるが、記者が地元での「シニアの地域デビュー」がうらやましくてしょうがない。築地周辺では大人・子供の交流がこうも活発なのかと。目黒区は、「区民だより」を見ても区民同士の交流が行われているのか読みとけない。私は人がニガテだが、区民が笑顔でいてほしいとねがう。

 

★日本共産党に関するご意見・ご要望など、なんでもお書きください。
  1. 「共産」という名前は、いい加減止めてはどうか。共産主義自体、破綻したにも拘らず、執着しているのは不利だと思う。このままではずっと野党のままになるのは明らか。
  2. 「ドイツ・イデオロギー」と「経済学・哲学草稿」の平易な解説を朝日などの生涯学習でやってほしいのです
  3. 「反対のための反対」をする政党のイメージが強いです。「共産党」という名称をそろそろ変える時機では?(笑)
  4. 「やってくれる共産党、現実的な共産党」であってほしい。
  5. 〔全にブレない政治]
    今の方針を着実に進めること
  6. ●●の情勢及び日本国内の情勢は戦後時●より、激変した。社会党や民主党もこの点の認識に失敗、消える。
  7. ・議席数を増やして
    ・名前を変えて再出発をお願いします。
    ・税金の不正利用(昔の区庁舎移転問題等)を徹底調査●●にはがんばって下さい。応援しています。
    ・区議→都議→国会 地道にがんばって下さい。
    今回の新聞添付でアンケート結果を見たい。
  8. ・武力によらない平和を追求すべき
    ・革新勢力の結集を!
  9. 2018年度の国保運営都道府県単位化で、さらに国保料アップが懸念されます。国民皆保険制度の形がい化を許してはなりません。重要な躍進をした共産党の活躍を、応援します。
  10. TV番組をみて、よく調査して発表の仕方が良い。昔の共産党ではなくなった。頑張って下さい。子供のお手本どころか悪影響を及ぼす安倍総理、明恵夫人。ご夫妻似たりよったりのいい加減人間!公表●●を作って下さい。
  11. 赤旗に掲載する
  12. 悪事を働く政治家、官僚を取締り白日のもとに国民に認識させよ。政党金を受取らぬとは立派。世の中を良くしてくれ。
  13. 安倍政権になって本当に正面から意見が言えるのは共産党さんだけです。誹謗中傷に負けないでこのまま“共産党らしさ”をつらぬいてください。応援しています。
  14. アンケートは、配布・集計等、手間がかかると思いますが、実施していただき、39デース。
  15. 安保法制がこわれたらどうしますか?秘密保護法を廃止するよう努力して下さい。
  16. 一番ブレが少ない政党。政権に対するチェック機関として期待出来る。
  17. 一部には今でも共産党と言うだけで(こわい)という偏見で子供に浸透させている空気がある。
  18. 一貫した主張はまげずより柔軟な雰囲気を増やし支持拡大を。
  19. 今、信用できるのは共産党だけ、頑張って下さい
    ただ昔は反日共だったけど…
  20. 今以上に、区民の目線で活動をされて、くださるようにお願いします
  21. 今頼りになるのは共産党だと思います。もっと元気よく、がんばって下さい。小池晃さんがんばっていますね。
  22. 今まで以上、期待しています。(選挙等)
  23. 右傾化する安倍政権に対し、野党として毅然とした態度で対し、この国を守って下さい。風見鶏ではない共産党を応援しています。
  24. ウソつき政党になにができる!!
  25. ウソでもよいから、マルクスレーニン主義の軸から脱却を
  26. 右翼的流れを強めている自公腐敗政治にストップをかけるために市民プラス四野党共闘を強めていくことを、一層がんばらなければ、それが期待されていると思います。
  27. 応援しています
  28. オールめぐろの取り組みを続け、広げて行って下さい。
  29. 街宣車の音量を下げて頂きたい。又は、街宣車の廃止をするべきである。
  30. 革命政党は日本で内乱を起こすつもりか。
  31. 革命は絵空事、党名を変えて野党共闘ができる土台作りに汗を流すべき。反対党として票集めして党勢拡大を狙っているのは無責任。
  32. 頑張って下さい
  33. がんばってください!
    障害者に対する支援を真剣にやっていただきたい。
  34. 頑張ってください!!
  35. がんばって下さい。
  36. 頑張って下さい。
  37. がんばって下さい。目黒区が住みやすいところにして下さい。お願いします。
  38. がんばれ
  39. ガンバレ
  40. がんばれ。結果は不要
  41. 議員数の削減をしないと国も目黒区も良くならないと思います。ぜひお願いします。
  42. 期待しています!
  43. 期待しています。主張が一貫していてぶれない党であり、裏付けもしっかりしていて、一番信頼しています。目黒は比較的住み
  44. 貴党の地道な活動に関心を持っています
  45. 客観的データを示して、意見を求めてほしい
  46. 共産主義、共産党が歴史的に持つイメージが悪い。政治の前衛に立つ改革的な党名に変えるとよい。
  47. 共産党という名称を替えたらどうですか。共産党という党名でなければ投票するという人が何人もいます。
  48. 共産党の固有に持っていた理念や心情等が変わってきているような気がする。政治を混乱させているばかりの様な気がする。中国共産党と何が違うのか?名前を変えたら?
  49. 共産党の名前がよくない。中国、北朝鮮、ロシアと同じ考えだと思う。国民の生活水準アップをかかげるのは聞こえはいいがしょせん、党の上の人がワイロでふとるだけの他の政党と同じだと思う。口先政党だと思う
  50. 共産党は不可能な非現実的な理想を掲げているが政権をとれない政党の発言としか見えない。自衛隊、天皇制も反対する様な等は不要と考える。国益を考えるなら中国・韓国にも言うべきことは言える党にならなければ信用されない。公明正大になれと言いたい。
  51. 区、都、国のいずれの場においても、共産党の議員さんの●●はわかり易く、理にかなっています。現実的な政治を背負うことを考えて下さい。
  52. 区報に載せれば良い
  53. 区民の声を大切に聞き取って下さり、色々相談にのって下さったり、助けられてる人の声が届いています。お体に気をつけて。
  54. 区民の身近な問題に対する検討努力を期待。
  55. 黒いトラックはこわいです。
    赤旗?このイメージはよくないです。
    せっかくとてもよいことをしている党なのに、イメージが…。
  56. 現状の、自民一強状態を崩す為、その点だけに絞った野党連合を強化すること。
  57. 健全野党の中核を担う役割を期待。そのためには綱領を大刷新し、地代の民意に真に叶う政党に脱皮して欲しい。(その際、党名の変更は必須である。)
  58. 憲法、共謀罪など国の方向を左右する問題は一番大切なことと思います。頑張って下さい。
  59. 憲法改悪はなんとしても止めてほしい。より多くの共闘を進めるために貴党の奮闘を期待しています。応援しています。
  60. 憲法改悪反対にがんばってほしい。
  61. 憲法改正、自衛、国防に関してなにがなんでも反対のように私には映る貴党の対応は賛成しかねる部分あり戦争はない方がいい。泥棒もいない方がいい。でも施錠は必要。
    ※意見を述べる機会を与えられたことに感謝します。
  62. 賢明な党員が沢山いるのを認めます。議席を増やす為に「共産党」の党名を止めて下さい。中国、北朝鮮、ロシア等イメージが悪すぎます。いつになったら変更しますかね〜?本気になって3年以内に検討〜改名すること。できるかランプのついていない自転車を区の駐輪場で預からないように!目黒区の大キャンペーン 警官で無灯火の自転車を注意するのを見た事がない。全車点灯させろ!
  63. 権力は腐敗する。
    チェック機能を更に高めて欲しい。
  64. こうしたアンケートは良いと思う。
    他の政党・国政もやってほしい
    ★日経新聞8/21付朝刊7面を読んでほしい『なぜ政治家は劣化したか』
  65. ご活躍を!
  66. 国内地域毎の実態の正確な把握に基づくあくまでも説得的な活動、主張。無論国際的なperspectiveの下、小生が言及するまでもありませんが。
  67. 国会での質問は御党の方のものは筋が通っているし説得力がある。良き平凡な日本人のために働いて下さい。
  68. このアンケート結果は公開してほしい。
  69. このようなアンケートを今後もつづけて下さい。良い事です。がんばって下さい。
  70. 困りごとのある人々を親身にサポートすることはよく聞きます。とても安心。
    でも社会主義革命をするのですか?そこがとてもこわいそんなことをしたら日本はたちまち飢えてしまいます。
  71. 今回の都議選応援のかいがありました。期待しています。
  72. 今回の都議選で公明党の支持母体の学会員から自民党と共産党の候補者が公明党員の働きによって得た数々の案件を自分のプロフィールに書き加えてもいいかと泣きついてきたとの話をきき愕然とした。本当だとしたら長年共産党を支持してきた人(私も)に対する裏切りである。よって今回は公明党候補者に投票した。
  73. 今回の都議選で星見さんが当選したことは最大のはげみです。区議団共産党、野党、市民連合の奮闘に感謝致します。前回より1万票の上乗せ驚きです。政治は変わってきています。
    TVでは自公にかわる受皿がないとコメンテーターは騒いでいるがちゃんと共産党を中心とした野党、市民連合の大きな受皿を用意していることを放送で話してもらいたい。
  74. 今日の国内外の課題への取り組み、自民・公明党政治から本来の民主主義、立憲主義に基く政治を取り戻すため、野党共闘をホップステップに安倍・日本会議政権を後退させることしか、国民の意見・要望はありません。そして最後に日本共産党への要望は、共産党名を外し(時代錯誤)「日本共生党、共民党」ぐらいにしたら党勢もぐんと大きく広がると思いますよ。
  75. 昨年のような都知事選における、不適切候補を支援しないこと。
  76. 賛否は別にして共産党は論議に変動がないのをいつも感心している。
  77. 自公に対抗出来得る為に、野党の共闘を押し進めていただきたい。現状のバラバラな野党をまとめられないものでしょうか?
  78. 地道な活動に応援します。がんばってください。
  79. 地道な活動には敬服している。
    但し、政党の実現可能性に対してもっと説明が必要と考える。具体的な財政上の対策を示すべきである。
  80. 地道に頑張って下さい。
    学習障害者を孫に持ち不安でいっぱいです。
  81. 自民党一党独裁の状態は非常に良くない都合の良い方へ(国民とは別に)勝手に進んでいるので堅実な、現実に則した政策を行ってほしい。
  82. 自民党の憲法案は絶対に阻止して下さい。
  83. 自民党の施策に対向する実現可能で、様々なニーズにこたえる施策を提言して欲しい(富裕層などもふくめて)
  84. 市民と野党共闘で一日も早く安倍内閣を打倒したい。
  85. 主張していることは“もっとも”と感じますが、解決策が表面に出てこない。何でも反対しているように思われます。
    HPで公開していただければ結構です。
  86. 主張はわかるが、予算は限られているので、出来る事を公約にして欲しい。あきらかに無理な事を選別すべきだと思う。
  87. 受動喫煙(ベランダ、共同の場所、道路)などの被害を考えて下さい。2割の人が8割の人の吸う空気を汚染しています。人は呼吸しないで何分生きられますか。何より重要です。
  88. 消費税の増税反対でどう日本経営できるか、しっかりと示すべきである。共産党はくらい
  89. 私利私欲にはしらない、プライドの高い党であって下さい
  90. 信頼される党になって下さい。貧困対応だけでなく中堅層にも配慮して!
  91. すべて理づめでは世の中は動かない。時には情や妥協もやむをえない。そこが難しいところですが、貴党に対する私の印象は、理に勝ちすぎている。そこの塩加減をど、どうかよろしく。
    このアンケートの企画はさすが共産党です。他の党は決してやりません。区民参加の「何でもしゃべろう会」的なものも企画して欲しいデス。
  92. 生活者目線の政策に頼りがいを感じる
  93. 正義を貫いてほしい。
  94. 是非頑張ってください。頼りにしてます。
  95. 選挙応援しています。しっかりお願いします。
  96. 選挙では、いつも貴党の候補者に投票しています。がんばってください。
  97. 戦争のない世界
  98. 戦争は絶対に反対です。共産党の皆さん、がんばってください!
  99. そうした総合的マネージメントも含め、またいろいろな関係がた、共産党に期待しています。
  100. 存在感を示してください。
  101. 第二次朝鮮戦争になりましたら在日朝鮮人の身柄コウソクをちゃんとしてほしい。
  102. 他区に比べ劣る点多々あり、もっと区行政に突っ込んで欲しい。区役所が立派すぎる!!2フロアーぐらいを転貸すべき。
  103. 他党と柔軟に連携しながらブレないスタンスは維持して改革にとりくんでほしい!
  104. 地域に根ざした活動を。
  105. 力を付けて下さい!!
  106. 常に変な政党、怪しい政党と見なされていることをどこまで理解しているのか疑問に思う。名は体を表す。そうだとすると、貴党の本当の姿、思想、理論、政治感、目標、目的、目指す国家像、目指す人間像、世界観など何も見えてこない。
    アンケート結果は公的に公表してほしい。
  107. 強い野党であって欲しい。中国のように一国一党では恐怖政治となるが、日本では野党の一つとしてがんばって欲しい。<但、政権をとったら支援しない。中国共産党をみれば自明だ!!> 何故ケータイ電話のみ!!事務所の固定電話を公表できないのか??? 戦争経験者、保育園利用経験有、要支援受けたこと有、保育園を探している子が身近にいる、老人ホームが将来必要かも??なるべく●●する予定。昭和50年代でさえも共産党の集会に参加していることも恐れていた人がいた。現在はアベ政治により戦前の軍復活のきざしがあるから共産党を少しでも肯定するような意見は恐ろしくて公言できない。
  108. 同上。安易に何でも反対ではなく、本当に日本をよくするためには、どうすべきか、勉強して対策を真剣に考えてほしい。
  109. 党名の変更(「共産党」の文字は使わない)。もっと垢抜けた党になってほしい。*10年ぐらい前の党大会で、党名は変更しないと決まったが、その対応そのものがドン臭い判断。特に若い人の応援者が育たない。
  110. 党名の変更を検討してはどうか?
  111. 党名変更!
  112. 党名を替えた方がいいのではないか!
  113. 党名を変更したら。
  114. 都議会で伸びた実績を区議会にも生かして下さい。
  115. 特になし
  116. 独禁法をもっと勉強して日本の流通業界の商習慣、委託・販売・仕入法・返却を伴う仕入れの禁止の是正
  117. 豊洲移転で小池保身ファーストに肩入れしたので支持しません。都民税の浪費を防ぐべきだ。アンケートは評価する
  118. どんな些細な困り事にも真摯に対応してくれるので、他の党とは違います。
  119. 内部での権力争いをやめ、猛進してほしい。他の政党よりはましだが。
  120. 名前からソ連や中国(中共)と考える人がまだいると思います。今の安倍政権の方が北朝鮮ぽいのにです。民進党とも協力してもう少し多数派になってください。
  121. 難題に真摯に取り組む姿を応援しています。これからも前進を!!
  122. 何でも反対しないで欲しい。スキャンダル追及だけは困る。具体的な経済政策欲しい。自衛隊は人を殺す装置ではない。NHKであの話をした議員のような人はやめさせて欲しい。
  123. 何でも反対のイメージの脱却 責任ある政党になってほしい。
  124. 何でも福祉として無料、とか援助とか要請しますが、自力で細々と暮らしている者にとってそれが税金としてハネ返るのではと不安になります。
  125. 日本共産党が共産主義者の集まりなのかどうか、よく分からない←ここに対してもやもやしている。政治に対する姿勢はまじめだと思うが。
  126. 日本共産党さんは、世界の、特に中国、北朝鮮の今をどのようにお考えなのでしょうか。又、このアンケートの内容を見るかぎり公的負担を増すようなことで票を得ようとしているかのように思えるが、人口減の中、財政は?
  127. 日本共産党さんは聞いてくれますか?よろしくお願いします。頼りにしますから。
  128. 日本共産党の名を変えて下さい
  129. 日本の危機です。平和・安全・民主主義のために、より積極的に(柔軟性をも大切にして)したたかに頑張っていただきたい。この時期にこのようなアンケートで人々の考えを聞いてくださってありがとうございます。
  130. 日本の国は日本国民で守り米国などに頼らず、中国を見て一帯一路も軍隊の道だよ。
    家庭でも皆で守らなければ
  131. 日本の政治の起爆剤です。政権とれる政党の鍛錬を。自民党しかないから困る。否定するだけじゃダメ。期待をになえる政党になってほしい。
  132. 日本の為、民が生活しやすい状況を作ってほしい●を望みます。共産党ファンです。
  133. 年々増大する防衛費の膨張を阻止するため、先頭に立って頂きたい。
  134. 破防法監視団体である共産党は政権をとったら、自民党を破防法監視団体にするのでしょう?そして、自衛隊を人民解放軍に再編して、日本共産党を守るための軍隊にするのでしょう。
  135. 反共アレルギーとしか思えない心理があるらしい。名前を変える事も考えてみたらどうか?
  136. 反対だけするなら子供でも出来る
    現実的な提案してみろ。できない、クセに
  137. 反対ばかりしないでください。年寄りを駒に使わないでください。
  138. 日頃、共感出来る事が多々あるのに、躊躇する部分が有るのは何故なのか?
    共産党と云う党名のせいなのか?残念!頑張って欲しい!!
  139. 必要なことを、タイムリーに実現する政党として期待しています。よろしくお願いします。
  140. ピンポイントの政策には強いと思うので、ぜひ福祉対策で特養に入れるようにしていただきたいです。共産党なら出来ます!!信じています!!
  141. 不正を追及の手を休めずに、区民、国民の暮らしを良くする為に頑張って下さい。
  142. ぶれない政策と反政府の姿勢に敬意を表する。結果はチラシ等で意図的なコメントなしでお知らせ下さい。
  143. 平和、国民の生活について、よい提案をしてくれていると思う。うそのない感じが好感持てる。本当に必要なことを提示してくれている。
  144. 平和憲法を守ってほしい。安倍政権は9条だけでなく、例えば高校教育の義務化を憲法改正にくみいれ(これはいいことだと大半の方は賛成するのでは?)いい方向に「憲法改正しますからさせて下さい」と国民をだまそうとしているのでは?と思う。9条問題は明確に他の憲法とは別に議論すべき。共産党に頑張ってほしい。それから原発の将来的廃止を。原発の耐用年数を延長させず、新しい原発はつくらずエネルギー政策の転換をしてほしい。
  145. 他者をせめるばかりでなく地道にするべき事をして積み重ねていって下さい。都議会で議席が増えたじゃないですか。よい事と思います。
  146. 他にすすんで入れる党がないので共産党に入れている。がんばって下さい。
  147. 他の区と比べて目黒区はどうなのか調べてほしい。港区は●
  148. 他の社会主義国家とのテーゼの違いを国民に明示すること。
  149. 未だ小さい政党と思います。普通に生活していても共産党は良くやっているなと思える。力を付けて下さい。
  150. まともな政党は共産党だけだと思う。期待しています。
  151. 身近なことから国の政治までどうつながっているかわかるような仕事をして下さい
  152. 耳障りのよい政策を掲げるが、現実的でない。所得の多い人をまるで悪者扱いするが、その人が努力した結果なのだから、そこから税としてまきあげ、低所得にばらまくことはまちがい。できる人がやる気をなくす政策には反対。がんばる人が正当に評価されるべきと思う。
  153. 民進党枝野さんと組んで志を同じうするものだけで小さいことはこの際目をつむり団結して政権を奪うこと模索して下さい。応援しています。
  154. 民進党がだらしないので共産党の活躍が特にめだちます。
  155. 民進党の動向に左右されず、4野党でしっかりと共闘を構築してほしい。
  156. みんなが幸せに健康に平和に暮らせる社会を作ってほしい
  157. 名称が悪い。●●にも共産党は少なく、印象も悪い。労働者の事というより、知的集団の現状、なんでも反対的(民進党も同じだが)、そのそこは独裁的。
  158. 名称について考えて貰いたい。
    今後の活躍に期待しています。追風有り。
  159. 名称を変えた方が良い。いまさら共産主義ははやらない。
  160. 目黒区長をかえる長い
  161. 目黒区民アンケート2017は共産党さんだけです。今後共頑張って下さい。ありがとうございました。
  162. もういいかげん古い考えを捨てたらいかがですか
  163. もっと前向きな、国を豊かにする方法を考えるべきでとれるところからバラマクのは働く意欲をソぐ。
  164. 森友・加計問題を徹底的に究明してほしい。権力の暴挙を許さない。
  165. 森美彦さん頑張ってくださいね
  166. 野党がピリッとしない中、1人気をはく共産党に期待。がんばってほしい。いろいろ隠された情報を明らかにして下さい。
  167. 野党共闘賛成
  168. 唯一理念の変わらない党としてあり続け庶民の味方になり、頑張って欲しい!
  169. 理想は良いが、現実的に何が可能か、考えて欲しいです。
  170. 理念のない党と共闘しないで
  171. 若い候補者をお願いします。
  172. 私は今の政府を良いとは、思っていません。比較の問題です。以前の民主党の失敗はくり返したくありません。やむをえずなのです。考えて下さいませ。
  173. 私は共産党の考えとかなり違う立場の人間ですが「良いものは良い」というスタンスで望んで欲しい。何か「なんでも反対」というイメージが多い。でもこのようなアンケート方法は素晴らしいと思います。
  174. 「女城主直虎」における科白に
    「我もおまえをうまく使う。おまえも我をうまく使え」
    (井伊家、民、百姓のために=日本国と日本(=生活する人々のために)
  175. 「共産主義」ってよくわかりません。
    戦中の活動について共産党を尊敬しています。
  176. 「反対」と言うだけでなく「対案」強く掲げて欲しいです。今の小選挙区制度では、一強になりやすく、マスコミ等に票がすぐに影響されてしまう。共産=赤というイメージを変えられないものですか?
  177. 「負担を下げて支援を増やす」という夢物語はなしで現実可能な政策をお願いします。負担を増やすのはOKです。正しい使い方が望みです新聞取ってない家庭もあるでしょうし、夫婦それぞれの意見もあると思います。ポストへの投げ込みやメール配信(?)などたくさん、意見収集できるよう工夫も必要では。(妻より)
  178. ●●的な努力を。花火ではだめ。
  179. ・伊豆大島土砂災害時日本共産党の働きかけを頂き現地入しボラ活しました。現地町議中田さんを中心に沢山の方々が、私たちを支援してくださいました。ボラ活に行ったのに大変恐縮しました。各地の視察も予定に入れて頂き辛い現状を知ることが出来ました。その後、労組で支援ツアーに同行しています。まだ復興中の大島を視察できました(中田さん同行で)大島の皆さんに感謝しています。
    祝 都議選目黒!
  180. ・小池都知事にしっかり意見を言ってほしい。
    ・安倍首相の暴走を一日も早く止めて下さい。
  181. ・時代に適合してないことが多々ある。
    ・「共産党」の呼称は変えるべき。
  182. ・政権をとる具体的政策を他の野党とすり合わせ現実政策を実行してもらいたい
    ・党名から共産党という名をはずすべき
  183. ・豊洲移転の決定プロセスの透明化
    ・原発ゼロ
    ・原子力空母の危険性
    ・日米地位協定の見直し
  184. ・反対意見だけでは世間では通じない
    ・必要な事項の要求だけ叫んでも無責任。その対策費用の捻出方法も同時に提言すべき
  185. 1、共産党の各議員は他党の議員とくらべ良く国民の為に勉強していると思う。
    2、戦前のレッドパージのイメージを払拭する為に、党名を変更することは出来ないものか。
    3、又、人寄せパンダの様な議員は不用ですね。
  186. 2018、世界がやっと変わる
    (民生自治に変わっていく)→2045年までその●●●●●の世です。
  187. 45年間共産党にしか投票していません頑張ってほしいです。
  188. 9条を守れ(?)のポスターが前時代的です。センスがないとしか思えません。
    他のデザインはなかったのですか?
    アンケートの項目が多すぎます。
  189. 安倍、安倍とターゲットにしているがあの男が一人でやれる●か?
    ブレーンや金金金族をしらべれば一番●●銀行
    三菱悪党 みずほ暴力団 三井住友今につぶれる
    新聞とっている人記入してと持って来た
    北朝鮮と仲良くする案出したら
    一番悪は政府よりメガバンクと思う
    警察を手玉にとって、自分の銀行の不正を住民に(暴力団等)おしつけている
  190. 安倍政権、打倒のため野党、市民共闘で戦っていくために日本共産党を大きく広げていかなくてはいけない。
  191. アベを倒す! 大いに期待してます。
  192. 安心・安全な社会への役割をアピールして欲しい
  193. 安全、安心して住めることを一番に考えて自民党の暴走を止めてください。頑張ってください。
  194. 以前の共産党よりもソフトになっているため、他の野党との協力などはどんどんやってほしい。ただ、根本は変わらないでほしい。
  195. 言っている事は常に一貫しており良いと思うのだが、名前が良くない。
    印象が悪い。
  196. 一般に言われている懸念を払拭して、新しい政党名となり、(国民の)受皿になることが必要である。他党と大同団結すべし。
  197. 今の共産党は、昔の共産党と考え方が変わってきていると思う。党名も変えませんか?
  198. 今の調子で鋭い審議を続行を強く要望します。
  199. 今のままでよい
  200. 上に書いた事をがんばって下さい。
    応援します。
  201. 応援しています。頑張って下さい。
  202. 多くの支持を得られる様、頑張って下さい。
  203. オリンピックのためのムダ使いをチェックしてほしい。
  204. 過去選挙には必ず投票に行き人物を考えて一票を投じましたが先の都議選では初めて共産党の方に投票しました。これからも頑張って頂きたいと思います。夫婦で応援しています。
  205. 家族で応援しています。
    これからもどうぞがんばって下さい。
  206. 頑張って!
  207. 頑張っていただきたい。
  208. がんばって下さい!!
    応援し続けます!!
  209. がんばって下さい。
    消費税10%とか、理由が、不透明ですし、戦争反対です。
  210. がんばって下さい。(フレーフレー)
  211. がんばって下さい。今の世の中主旨かわらぬことは大切
  212. ガンバレ
  213. がんばれ!
    支援しています。
  214. 議員の皆様、私達の為によりより生活環境をと日々ご苦労をおかけ致しております。問題の多い日本ですが、どうぞ頑張って下さい。お願い致します。仕事を辞めましたので新聞をよく読みます。
  215. 期待している。頑張ってほしい。
  216. 共産主義は既に地球上で敗退している。なのに「共産党」などの標榜は憤怒に堪えず、国民は笑っている。体質が保守一辺倒であることが明々白々と●●も感じている。
  217. 共産党以外の政党は国民に向き合っていると思えない。税金を使っているのだから海外出張等の収支を明らかにしてほしい。政党助成金等を受けとらないのも好感。
  218. 共産党さんがんばって下さい。
  219. 共産党と言うとロシアや中国共産党を想像して1線を置く人が多いのですがテレビ等で放送討論会等をきくととても立派な貧乏人の味方だと思います。これからも金持優遇ではなく弱い人達を助けて下さい。
  220. 共産党のイメージを変えるよう前進して下さい。(新しいタイプの党を見たいかな…)
  221. 共産党の主張なさること、私の思っていることが同じなので信頼申し上げて居ります。一層のご発展を期待致して居ります。
  222. 共産党はイデオロギー・固定観念にとらわれず、現実的で開かれた政党に体質改善して欲しい。一定の支持率がありながら連立政権にも加われないのは支持者に対し無責任ですらあると思う。
  223. 共産党はなくてはならない党!!
  224. 共鳴する他党と力を併せてよりよき日本を目指してほしい
  225. 嫌いだけど議席を増やしてほしい。いつも投票しています。
  226. 区民、都民、県民、国民の殆どは、金持ちではありません。でも貧乏とは、思われたくない、国民性なのだと思います。弱者、切り捨てのない政治を実行して下さい。お願いします。
  227. 暮らしを良くする為に頑張って下さい
  228. 現在、政党として一番信頼のおける党だと思います。より多くの支持が得られるよう頑張ってほしいです。
  229. 現在の自民党の一強に対して第一党の野党の民進党のだらしなさには悲けたいと思う。その●共産党は地道に日本の国を思って努力している●感謝しています。益々の発展を祈っています。
  230. こうして思っていることを聞いていただくことで、身近に感じられます。意見を聞いてくださるのは共産党の皆様だけです。
  231. 公約に国民年金保険料を下げると書いてありますが具体的にどうしたら下げられるか丁寧に説明が聞きたい
  232. 高齢者を守る対策
  233. 国民から愛され信頼され●となるよう努力してほしい。国民政党になってほしい。独善的、破壊的であってはならない。日本人の国民性をよく理解し、教条的にならないよう
  234. 国民目線、区民目線で他党との協力をしながら議員を増やしていって欲しいと思います。
  235. 御苦労様です。色々な困った事を解決して下さる議員さん方々にお礼申し上げます
  236. 国会議員、都議会議員、区議の議員を他の党(野党)と一緒(協力して)に増員する様努力して下さい。
    バカな自民党員を落とせ、特にバカ自民党議員を支援(後援会の人達)している人達に腹が立つ。
  237. 自党の利益を考えないで、国民を安倍政治から守るために他党と連立したのは、すばらしいと思った。現時点では信頼できる唯一の政党だと思う。
  238. 地道な政治活動、おつかれさまです。
  239. 自民一強体制への抑止力として期待しています。政治をあるべき姿に戻せるよう尽力願います。
  240. 自民党の独断を阻止するには野党の協力が必要だと思う。民主党は代表が前原氏に代り考え方も替ったようですが?勿論、国民が目を光らせなくては国は住みよくならない。貴党の奮起を願います。
  241. 社会の弱者の味方でいて下さい。よろしくお願いします。
  242. 弱者の味方でいてください。
  243. 弱者の味方の共産党に期待します。
  244. 昭和の野坂さん、信頼できる方です。
    区議会議員、野沢まり子先生尊敬しています。
  245. 芯は頑固に固く、周辺を柔軟にがんばってください。むずかしいことですが。
  246. 生活者にとって力強い政治力と思っています。時代に合った党という考え方を入れていく必要もあると思います
  247. 生活する者の立場に立って今後も活動していただきたい。
  248. 税金の無駄使いを許すな。
    自分ファーストの政治家が多すぎる。
  249. 政治家さんは信用してませんが頑張って下さい
  250. 政党助成金を受けず、診療所活動をしたり頑張ってくれていると思います。
  251. 政党として言うべき事は大いに期待していますね
    今一つ議員の増加を大いに期待し私達も応援します
  252. 政府が国民の為に政治をしているかどうかしっかり監視して、又よりよい政策をだしてほしい
  253. 政府に好き勝手にされ、もうどうしようもない状態、チャンスなのに野党がなかなかのびないので…
  254. 世界中で思ったより早く戦争が近づいて来ています。経験したものにとって恐ろしい事です。平和な生活がいいですね。
  255. 選挙があるたび、棄権はしたくないので、とりあえず共産党に票を投じているのだが、私の父が、区議をしていた時は、もっと共産党に活気があった。今は共産党も時代の波にながされて何の特色もなくなってしまった。もっと頑張ってほしい。
  256. 選挙協力をして反自民で候補を立てるのはとても良いことです。一党独裁にしないためにも今後も続けて下さい
  257. 選挙にいきました
    勿論 共産党と記入しました
  258. 選挙の結果選ばれたら党の為でなく、国民の全体にどうあるべきを…。どの党も党の為にをさけんでいるがそれは許されない…
  259. 前ページのアンケートに対して、
    赤旗の記事を赤旗をとっていない人にも知らせる方法を考える必要があると思います。
  260. それぞれの方々は個人的には大変立派でよい方が多いのに党としてみるとどうもね、という感じだ。共産主義がこれまでどういう国を作ってきたのか歴史を省みると、このイデオロギーがどうも納得できない。(ゴメンナサイ、一応共産党宣言も資本論も読んでみたんですが。)
  261. そろそろ党名の変更を考える必要がある。党員・議員を含めて過去の綱領を検討して、現在の若者・中年層の支持を得る必要あり。そうすれば政権をになうことができる。私の知人・友人が集まると、このことが話題になる。過去にとらわれず、現在の国民のニーズに答え欲しい。
  262. 中国、ロシアの内政を思う時、真の平和では日本共産党の明日
    ありがとう、ささやかな一票を
  263. 中途半端。憲法問題については公明党あたりの、より現実寄りの考えを持て。市民の消極的選択に甘んじている限り、組織の弱体化はまぬがれないのではないか
  264. つねに一般民衆の味方でいてほしい。
  265. 出来る事ならば(党の名、変える)
  266. 点とり屋政治家はいらない。
    まるで若者の代表のようなこといっている、小泉氏。その若者がすぐ老ってすべて自分にはねかえってくる。まったく苦労をしらない。
  267. 党員ひとり一人が人間的に成長し、地域や職場の方々の信頼を得、変革の志を共有し合えるよう日々努めたく思います。
  268. 党一筋56年、困っている時は、もう少し力を貸してほしい。
  269. 当面は少人数で大変でしょうが、一層団結を固めて、区民の切実な要求実現のために奮闘して下さい。
  270. 都議選においては、自民が大敗し、民進も後退した中で共産は議席を増やした。ということは共産党に対する国民の期待が大きいのである。堂々と力を発揮してもらいたい。
  271. 土建に少し足をつっこんでいますが、安倍政権と同じような経営で、行動すればお金が入るシステム会員(役員)同氏恨み、妬みの声がきこえてきます。
  272. 都民のために何をすべきか、議員としてしっかりとした自覚が感じられるのが嬉しい、応援してます。
  273. 何故共産党の支持率が上がらないのでしょう?
  274. 名前を変えればと…
  275. 名前を変更すべきです
  276. なんとしても野党共闘を実現しましょう。
    区民い開かれた地道な活動を期待しています。
    とにかく安倍政権を倒すことが最優先課題です。
  277. 日本共産党と言う党名を改名したらイメージが変り、もう少し議席が増えるのではと思います。
  278. 日本共産党には、日本に合った政治(政党)であってほしい。
  279. 日本共産党の活躍を期待しています。
  280. 日本共産党は実行力が弱いから(ないから)ダメなのよ!
    近いうち、港区に引っ越しますよ!!
  281. 日本共産党は私の知っている60年前と変わった?
  282. 日本の安全保障について具体的かつ率直な政策を発表してほしい。抽象的な平和・安全だけでは困る。日本の周辺には武力で日本に侵攻してくる勢力はあり得ないと判断しているのか?
    共産党に信を置かない人の大部分はこれに尽きると思う。
  283. 日本の政党の中で一貫して人民(国民)の為に頑張ってきた政党は歴史が証明していますように日本共産党しか有りません。この政党こそが日本の未来を切り開くのです。
  284. ネットが発達した現代において、若い世代は共産党になんかだ〜れもダマされませんよ〜。私のまわりで共産党支持なんてマジで誰もいません(笑)
  285. 早く解党して、存在しなくなること。
  286. 早く解党して欲しい
    それが日本のため
  287. 反安倍、反自民、反ファッショなどの目的を持つ人々の結果のため太っ腹の政策を実行されたい。
    「共産党」「アカ」を毛嫌いする風潮を消すため、党名を改変するなどどうですか。
  288. 反対意見の折は代案を具体的に提案(実行可能な)を要望する
  289. 反対党と云われない様、実現可能な政策を野党でまとめること。意に沿わないことでも一歩前進を重ねて行かねば何も始まらない。都政では可能な身近な事は多い
  290. 他の野党と統一の方向で歩み寄り、実体を成しとげよう。
  291. 星見さんが抜けて大変でしょうが頑張って下さい。
  292. 星見事務所でやっていた、もろもろの相談日をもうける事は大変、有意義で、共産党の支持者をふやす事にもなると思います。私も大変お世話になりました。
  293. マクロに問題解決をしてほしい。ミクロに責めすぎ前に進まない様なイメージが強い。頑張って下さい!!
  294. ますます頑張って下さい
    いつも感謝しています
  295. ますます期待してます。
    野党連合を強力に進めていただきたい
    連合なしでは自民党に勝てない。
  296. 民主主義をこわさない為に頑張ってほしい
    共謀罪の法律、どうにかならないでしょうか?
  297. 民進党と組んではだめ。(献金もらってるので、あと消費税の点でも)共産党は、だまされると思うし。民進党と同じだと思われる。宇都宮ケンジで、行けば良かった。民進も、小池ゆり子も野党のふりをしているだけ。もう、ぶれないで、共産だけでやればいい。共闘って最悪。共産つぶし。ネットに、当日の電話かけの動画が出回っていた。気をつけた方がいい。下手に検索すると、刺激するのでやめた方がいいと思うが。あぶない気がします。
    共闘は反対。ぶれてなかった共産党がぶれてしまう。民進や小池ゆり子はウソ。
  298. 民進と仲良く出来る様共の考え方をもう少し現実的に考えよ。
    住所氏名Telはかかぬがアンケート結果はチラシで。
  299. 息子は30年近く前コロちゃんの家にお世話になりました。その時の手厚い、いき届いた保育にとっても感謝しています。【3】は、子供の将来、どう育っていくかを考えると当事者方々の意見が活発に発信されることを望みます。
    乱筆乱文誤字脱字お許しください
    都議選時渋谷区のとある区議の方にお会いしたのですが、選挙だけ一生懸命でなく、もっとしっかりひとつでも得意とする分野を勉強してほしいです。
  300. 目黒区が区民に今していることをわかりやすく広報できないのであれば、共産党さんがしてほしい。目黒区はなにを行っているのかとてもわかりづらい。
  301. 目黒区のために!!応援しています。
  302. 目黒区も(品川区のように)ローカルテレビを作って、区議会を公開して下さい。傍聴に行かなくても視聴できるし、議員(共産党の)が頑張っているのもわかる。
  303. 目黒はなぜお金がないのかおしえて下さい
    共産党頑張って
  304. もっと政界に進出して、国民に身近な政治、理解できる政治、心ある政治に変えて下さい。
  305. もっと強い野党になって欲しい。
    政治に希望を持ちたい。
  306. もっともっと区民の中に入って話をすべき世間話、ムダ話も必要。
    各区議地域はどこですか。
  307. 森友、加計問題、なんとか、ならないのか、追求し、実態をおしえてほしい。きもちわるくて、しようがない。子供に行政とは、という説明にこまる。
  308. 躍進!!
  309. 野党としての共産党は応援しますが、国を共産党(北朝鮮、中国、第一ソ連)の様な国にはしたくありません
  310. 唯我独尊にならず、野党協力して与党に対抗することを望む。
  311. ゆるやかに他党と連携して政権を担えるような大きな党になってほしい。独裁でなく、容認できるところは譲り合って、核と戦争を放棄する日本にしてほしいです。
  312. 与党に加計問題を追求する姿勢は日本共産党だけである。安倍氏の個別優遇は権力の不平等で許せない。隠ぺいをさせない監視させう提案を示して欲しい
  313. 夜中に大声出してはしゃいでる誰かが怖い。変なメールが怖い。ひとりぼっちはとにかく怖い。怖くない、世の中にして下さい。
  314. 連立政権を目指さない、選挙協力はしてほしくありません。
  315. 私は共産党員ではないが、共産党の言っていることはスジが通っている!ぜひがんばって今の自民党をつぶしてほしい!
    貴党の調査は非常に良く、又、説明も分かりやすい!
  316. 私は特に何党を支持しているわけではありません。ただ、共産党の区議の方々には、気くばり、心くばりを感じます。頑張っていただきたいと思います。
  317. 私は亡夫がいつも反対勢力は必要だと申して二人でいつも共産党にいれていました
    党名が好かれにくいと思います。正しい事を言っていましても。
  318. 我々の代弁者と申されますがもっと声を大きく頑張って欲しいと願って居ります。
  319. 輪を広げていって下さい!
ページのトップ