森美彦 日本共産党目黒区議会議員 葉っぱ
モリモリ区政報告 地域の話題 活動と実績 区政資料室 プロフィール 私の趣味
開発優先からくらしをささえる清潔な区政へ top back

森美彦のモリモリ区政報告

551号 危険なマイナンバー



24日まで意見を募集

6月25日付めぐろ区報に、マイナンバー制度の実施に伴い、目黒区の条例をつくるので、その素案に区民意見の提出を、という記事が掲載されました。締め切りは7月24日です。

日本共産党目黒区議団として、反対の立場で意見を出しますが、問題は大きく2つです。一つは、個人情報が危機にさらされる問題。年金情報が100万件以上大量に流出しましたが、マイナンバーになったら、所得税、住民税、医療介護保険料、銀行預金口座、メタボ健診のデータなどが共通番号で一つに結ばれ芋ずる式にプライバシー侵害の危険にさらされます。もう一つは、国民の所得や資産を把握し、徴税を強化し、社会保障給付を削減することが目的だという点です。

今回の条例の改正は、問題だらけのマイナンバー法の施行に伴うものです。みなさん大いに反対意見を出しましょう。
マイナンバー法は、赤ちゃんからお年寄りまで住民登録をしている人全員に、生涯変えられない番号をつけ、その人の納税や社会保障給付などの情報を、国や自治体などが管理し活用する仕組みです。

内閣府が1月に実施したマイナンバー制度に関する世論調査によれば、「個人情報が漏えいすることによりプライバシーが侵害されるおそれがある」「マイナンバーや個人情報の不正利用により被害にあうおそれがある」が各々32%です。

日本年金機構は6月1日、基礎年金番号、氏名や住所、生年月日など約125万件にのぼる個人情報が流出したと公表。情報流出者は100万人を超えました。

今回の公的年金個人情報の大量流出は、公的機関の個人情報管理において「絶対安全」などがないことを示しました。原因究明や再発防止策をしっかり講ずることが不可欠です。

しかし、100%情報漏えいを防ぐ完全なシステムの構築は不可能です。意図的に情報を盗み売る人間もいます。一度漏れた情報は流通・売買され取り返しがつきません。また、情報は集積されるほど利用価値が高まり攻撃されやすくなります。マイナンバー制度は、こうしたリスクを極度に高めるものであり実施そのものの中止を真剣に検討すべきです。

ところが、2013年成立時は「税・社会保障・災害対策」に限ったのに、安倍内閣が今国会に提出している改定案は、預金口座や健康診断・予防接種、中所得者向け公営住宅の管理にも適用拡大する内容です。預金口座への適用は社会保障給付の資力調査や税務調査などに活用する狙いです。

財務省は、マイナンバーを活用して預貯金などに応じて後期高齢者の医療費窓口負担を3割へ引き上げるなど負担増を求めています。

区民の個人情報について、利用目的を本人に伝えなくても取得でき、いくらでも拡大できる個人情報の取り扱いは、目黒区個人情報保護条例の目的に逆行するものです。
 内閣府の2月発表調査では「内容まで知っていた」人は28%。目黒区の状況も同程度と理事者は答弁しました。
国の情報提供ネットワークシステムにより自治体間で情報をやりとりするようになるのは平成29年7月以降の予定。

特定個人情報保護評価は、3月国に提出しましたが個人情報保護は100%安全ということはあり得ません。年金機構は、「特定個人情報保護評価書」のリスク対策は全項目で「十分」としていて、今回の大事故を引き起こしたのですから、区の評価もあてにはなりません。
10月の番号通知や来年1月からの利用開始は見送り、施行に伴う区条例改正も中止すべきです。



インデックスに戻る