森美彦 日本共産党目黒区議会議員 葉っぱ
モリモリ区政報告 地域の話題 活動と実績 区政資料室 プロフィール 私の趣味
開発優先からくらしをささえる清潔な区政へ top back

森美彦のモリモリ区政報告

419号 待機児急増 区立保育園の増設を



image
3月17日待機児問題で区長要請

待機児が急増する

 この4月に保育園の入園を希望する世帯が急増し、待機児が大量にでます。
 目黒区では、公私立の認可保育園25園全体で2月6日現在、1003人の入園希望がありました。これは、昨年よりも120人も多くなりましたが、入園可能数は528人であり、475人は認可保育所に入園できませんでした。

保育所は不足している

 不景気や雇用破壊で子育て世代の貧困が広がり、共働き家庭が増大するなか、保育所不足は深刻な問題です。
 認可保育所の整備には、多額の財源が必要です。促進策として、国や東京都に対し、用地取得への助成や施設整備への補助上乗せ、公立保育所を増設する区への財政支援などを求めていくことが重要です。

保育料の滞納増える

 2008年度は、保育料を滞納する世帯が急増しました。2007年度の滞納世帯数は48世帯でしたが、2008年度は138世帯と3倍近い増加です。
 これは、雇用や景気悪化の影響とともに、定率減税の全廃にともなう保育料の大幅値上げが大きく影響しているものと思われます。とりわけ、もっとも打撃を受けて滞納世帯数が多いのは、D4所得階層であり、低所得層ほど滞納が多くなっています。

認証保育所の保育料助成がされたけど

 「官から民へ」の「構造改革」路線の下、安上がりで不安定な認可外保育園で待機児解消を進めてきました。中野区での株式会社が倒産し認証保育所が突然の閉鎖にあったことは不安定さの象徴的できごとでした。
 また、認証保育所の保育料は、5万から10万円にもなるため、保育料はたいへんな家計への重しです。暮らしサポート21(緊急経済対策)の一環として、認証保育園の低所得世帯への助成を拡大することになったことは重要です。非課税世帯には4万円、所得3万円未満の世帯には3万円の助成をすることになりました。しかし、推定で71世帯、全体の15%に過ぎません。

保育の公的責任を後退させるのか

 12月に厚生労働省の社会保障審議会少子化対策特別部会は、市区町村の保育実施義務に基づく現行の保育制度を大きく変え、利用者が「自己責任」で保育所と直接契約を結ぶ「新たな保育の仕組み」を導入する改悪案を決定しました。民間参入を促すために補助金を株式会社も適用する方向です。
 保護者や保育事業者などから公的責任の放棄だと反対の声があがっています。


インデックスに戻る