森美彦 日本共産党目黒区議会議員 葉っぱ
モリモリ区政報告 地域の話題 活動と実績 区政資料室 プロフィール 私の趣味
開発優先からくらしをささえる清潔な区政へ top back

森美彦のモリモリ区政報告

407号 「区財政はたいへん」は本当か



image
実質収支は右肩上がり

ずっと黒字

 区財政は、30年以上ずっと黒字続きです。自治体の財政が黒字かどうかの指標である実質収支は右肩上がりで黒字幅は増えています。

区税は堅調


 特別区税は、バブル崩壊後の3年間だけ大きく減収になりましたが、その後は堅調な増加傾向にあります。2008年度は、バブル期を超え史上最高額になる見込みです。
image
バブル期を超え史上最高額

都区財政調整交付金も増加


 区税とともに区の基幹財源である都区財政調整交付金も順調です。バブル崩壊後の落ち込みもそれほど見られません。そもそも財政力抜群の東京都に守られた23区は、全国1財政の豊かな自治体であり、目黒区は財政力指数が23区中不動の5位を保っています。
image
都区財政調整交付金も増加の一途

それでも区は「たいへんだ」と


 今後3年間の行革計画(素案)の中で、目黒区は、これまで10年間は厳しい財政状況の中で行革を進めてきたが、財政の現状は、経常収支比率は23区中20位、公債費比率は23位、積立基金残高は22位であるから「たいへんだ」と強調しています。
 しかし、この5年間財政は好転し、歳入は予想より200億円を超え大きく伸びたにもかかわらず、191億円の「財源不足」の見通しを修正もせず、197億円もの福祉施策や福祉職員の削減などを超過達成しました。

「行革」の口実

 結局、区は自らの大型箱モノや再開発など都市計画関連事業のムダづかいには反省もなく棚に上げ、「財政がたいへん」をニセ「行革」の口実にしてきました。

扶助費が増えるのは当然

 区財政の現状について行革計画(素案)で、「たいへん」の理由に掲げている経常収支比率が23区中20位ということについては、経常経費の主なものは、 扶助費、人件費、公債費ですが、このうち扶助費は、貧困と格差が拡大し、生活保護世帯は増えていますので当然増です。

人件費は自然減

 人件費については、団塊の世代が大量退職するので退職金がたいへんだとしていますが、給料の高い50代が退職し、給料の安い職員に一気に若返ることで、人件費が下がることについては全く言及していません。

福祉は人が城

 職員一人あたりの区民数は、23区平均132人に対して本区は110人であることを強調し、3年間に140人の職員削減を行う計画(素案)です。23区全体でこのような削減競争をやっているのですから、いつまでやっても平均になるには「たいへんだ」ということになります。少子高齢化対策を重点施策としながら、保育園、学童保育、地域福祉、高齢福祉の「人は城」を自ら突き崩している自覚がありません。

借金は自然に減る

 借金返済の額、公債費比率がたかいから「たいへん」と言い、区民一人あたりの借金残高が23区最悪ということを棒グラフ付きで強調しています。これまでの減税補てん債や公園用地の借金は額は多いが財源は100%手当されているため自然に減っていきます。
image
借金は自然に減る

積立基金は回復

 バブル期のため込みは異常でしたが、2008年度末には、それに近い額までため込むことになります。
image
積立基金は回復
 ところが、区は、今後財政調整基金の目標を、標準財政規模の15%に設定しました。直近の数字では、2007年度の標準財政規模は673億円ですから、15%にあたる100億円が目標、というわけです。ちなみに、2007年度の財政調整基金は、47億円ですから、53億円も目標より少ない!というわけです。これでは、区民の暮らしや福祉よりも、「行革計画」に基づく「基金積み増し」優先に陥る危険があるのではないでしょうか。
 



インデックスに戻る