|
■395号 マンション住民への支援強化を
|
 |
区内の共同住宅の分布図 |
共同住宅の分布図
分譲マンション等の実態調査が2007年度から2008年度にかけて行われています。前年度は、目黒区や民間が所有する2階建て以上の共同住宅の情報を収集・整理し、地図情報のデータベース化を行いました。右の図は、区内の共同住宅の分布図です。
分譲と賃貸
区内には、2階以上の共同住宅が9919棟あり、分譲は10%1010棟、賃貸は8541棟、寮・宿舎は240棟、公営住宅は91棟0・9%に過ぎないことがわかりました。
階数の状況
分譲では、977団地のうち、2階建ては8団地のみで、10階建以上が142団地ありました。
賃貸では、8240団地のうち、半数以上の4411団地は2階建、2244団地は3階建と低層が多く、10階以上は60団地でした。
分譲マンションの分布
共同住宅に占める分譲マンションの割合の多い町は、大橋23%、青葉台22%、三田21%、東山18%であり、少ない町は、原町、五本木、緑が丘で3〜4%でした。
竣工年の状況
共同住宅のうち竣工年を把握できた3949件のうち、新耐震基準の目安である1981年以前のものは26%、1982年以降のものは、74%でした。
今年度の実態調査
今年は、分譲マンション等の建替え、改修、耐震補強、維持管理等に対する目黒区の今後の支援策を検討するため、分譲マンション964件の聞き取り調査、賃貸共同住宅1000件のアンケート調査、ワンルームマンション70件の聞き取り調査を行います。
|
|