森美彦 日本共産党目黒区議会議員 葉っぱ
モリモリ区政報告 地域の話題 活動と実績 区政資料室 プロフィール 私の趣味
開発優先からくらしをささえる清潔な区政へ top back

森美彦のモリモリ区政報告

345号 就学援助の対象拡大を



子どもの貧困率

 貧困と格差が拡大する中、日本の子どもの貧困率が悪化しています。その国の平均所得の半分が貧困ラインですが、日本の場合、夫婦子ども一人の世帯で年収240万円の貧困ライン以下の所得で暮らしている子どもの割合が、OECDの平均12%を上回り14%です。
 2001年の家族・子ども向け公的支出の対GDP比は、日本はOECD24か国中21位です。フランスでは、すべての家庭に児童手当をはじめ30種類の手当を支給しています。スウェーデンでは、大学生まで教育費は無料です。世界の教育費無償化の流れの中で、日本は、最も子育て、教育費にお金のかかる国となっています。

大きな教育費負担

 保護者負担の学校教育費は、目黒の公立小学校は年間約5万5千円、中学校は約8万5千円となっています。2004年文部科学省の調査では、さらに制服代や学校外活動費などを含む学習費総額は、公立小学校は年間約31万円、中学校は約47万円と大きな負担となっています。

家賃の高い目黒

 目黒区は、就学援助を受けている子どもは現在、1335人います。中学校の場合、就学援助率は16%を超える学校は8校、そのうち20%超える学校は2校あります。
 現在、就学援助の対象は生活保護基準の1・2倍で、4人家族で、両親と小学生、中学生で家賃がある場合は、所得限度額は413万円で、月々に使えるお金は34万円になります。家賃が10万円以上で、物価の高い目黒で見ると、34万円は、全国の平均生活費の2分の1にすぎません。

生活保護基準の1.5倍に

 実際、生活保護基準の1・4倍の所得がないと生活保護基準以上の生活ができないと言われています。そのためにも、就学援助の対象を生活保護基準の1・2倍から1・5倍に拡大すべきです


インデックスに戻る