|
■291号 23施設にアスベスト含有吹付け材のこる
|
目黒区は、1月31日の文教・子ども委員会において、区有施設のアスベストが含まれる吹きつけ材の調査結果と対策について明らかにしました。
区有施設の調査結果を発表
調査によって、23の施設で0.2%〜22%のアスベストを含有した吹き付け材が確認されました。室内のアスベスト浮遊調査からは、アスベストは飛散していないことを確認しているとしています。
区は、今後の対策として、アスベスト含有吹き付け材の除去工事を基本に、2006年度と2007年度の2カ年かけておこなうことになりました。(全国の除去業者の処理能力との関係で1年ではムリとしている)
これらの施設の対応として、区は調査結果と今後の取り組み方針を職員に周知するとともに、吹き付け材使用個所の保全として、使用箇所に関る補修工事や清掃の停止および(つつくなどの)いたずらの防止、利用者への事実のお知らせ、説明会をおこなうなどの対応を講ずることにしています。
アスベスト含有材のあった23施設
・区民センター各棟(機械室などの天井)
・目黒区美術館(管理側階段室の天井)
・烏森住区センター(階段室の天井)
・不動 〃 (ホール・廊下などの天井)
・上目黒〃 (階段室の天井)
・向原 〃 (階段・プレイルームの天井)
・自由が丘〃 (階段室天井)
・祐天寺保育園(玄関の天井)
・大岡山保育園(階段室天井)
・中町1丁目アパート(住戸の天井)
・大岡山小学校(校長室の天井内)
・鷹番小学校(放送室の天井)
・田道小学校(校長室・普通教室の天井内)
・駒場小学校(特別活動室の天井)
・原町小学校(職員室・普通教室の天井)
・不動小学校(給食室の天井)
・東山小学校(特別教室・普通教室の天井)
・第二中学校(特別教室の天井内)
・第五中学校(視聴覚室の天井内)青石綿
・第十一中学校(給食室の天井内)青石綿
・守屋教育会館(1F廊下の天井)
・中央体育館(階段室・廊下・ホール・各居室の天井)
・八ヶ岳林間学園(廊下の天井)
区民のチェックの目が重要
アスベスト対策については、区議団の提案が実り、解体工事の届出・説明会の義務付けやアスベスト除去費用や調査費への助成などが2006年度予算案に盛り込まれました。また、目黒区は大気中に含まれる飛散アスベストの量が全国1高いという測定結果があり、測定を再開すべきだと提案してきましたが、来年度予算で測定費用がつき、再開の見通しとなりました。
いま、上目黒1丁目再開発地区の建物解体工事が行われています。再開発委員会の中でも、十分な調査を行い、結果の公表と除去にあたっては慎重に進めるよう提案してきました。現在、すでに旧区営住宅について除去工事が完了し、解体が行なわれています。
アスベスト新法の審議も行なわれています。これまで放置してきた国と自治体の責任を追及するとともに、身の回りの解体工事がピークになる時期を迎えるなかで、区民の監視がとても大切になっています。
|
 |
|