森美彦 日本共産党目黒区議会議員 葉っぱ
モリモリ区政報告 地域の話題 活動と実績 区政資料室 プロフィール 私の趣味
開発優先からくらしをささえる清潔な区政へ top back

森美彦のモリモリ区政報告

277号 こんな「行革」を区民は望まない



10月6日目黒区行財政改革推進本部は、「2006年度職員定数適正化計画(案)」を含む「2006年度に向けた改革実施策(案)」を決定しました。

前区政を継承

これは2004〜2008年度の5年間の実施計画を推進するために不足する財源167億円を確保するためにつくられた「行革」年次別推進プランに基づいて出されたもので、2006年度は、歳入確保で1000万円、歳出削減で10億8000万円、合計10億9000万円の財源確保を目標としています。
現行の年次別推進プランは、前区政のもとで昨年3月決定されたものであり、この計画に基づいて「徹底した改革に取り組んでいく」という姿勢では、青木区長の掲げる「信頼と改革の区政」どころか、前区政の継承そのものです。

区民参加も改善なし

議会・区民等からの意見・要望をふまえて、来年2月中旬を目途に決定するとしています。
ホームページでの公表は10月18日、めぐろ区報は10月25日、意見・要望のしめきりは11月21日です。
昨年よりもホームページ公表が早まってはいますが、実質的に1ヵ月という区民参加期間が改善されていない点も問題です。

職員49人削減の中味

職員の削減は49人です。学校の安全や大震災のときに夜間の無人化への不安の声が出される中で学校警備の機械化を推進します。
直営方式を全廃すると学校給食の水準低下に直結するという声があがる中で、残り10校を今後3ヵ年で全面委託する方針を打ち出し小学校給食調理業務の民間委託を進めます。
今年度、学童保育クラブの有料化を行い、せめて内容の充実をという声があがる中で、児童館併設学童保育指導員を削減します。
福祉コミュニティの形成に向けて準デイサービス充実など老人いこいの家の活用がますます重要な時に正規職員を削減します(昨年10館の日曜開館が廃止されています)。
このように、職員削減といっても教育・福祉分野が狙い撃ちされているのが特徴です。さらに、現在直営で運営している施設について、指定管理者制度導入のあり方を検討し、2006年度中に導入プラン(仮称)として取りまとめ、いっそう活用を図るとしています。

指定管理者制度の導入

すでに、第2田道保育園など区立保育園への指定管理者制度による公設民営化が大きな争点になっていますが、2006年度改革実施策案の中で、福祉工房や体育館についてもこの方向を打ち出しました。
事務事業の見直しによる財源の確保は、くらし、福祉、教育などあらゆる分野に及び際限のない事態に陥っています。まだ詳細が不明ですが補助金の見直し、金銭給付の見直し、既定一般事務事業費の削減などエンドレスの様相です。
この5年間の「行革」による捻出額は、2000年度以降、17億円、10億円、10億円、16億円、8億円、そして、2006年度11億円というものです。

税金の浪費こそストップを

一方で、この間上目黒2丁目再開発に100億円、上目黒1丁目再開発には、77億円(現行実施計画では55億円だったが22億円税金投入額が議会も知らされない間に増えていることが10月14日の再開発委員会での私の質問で判明した)、大橋再開発には税金がいくらかかるかさえ公表されていないなど、くらしや福祉を守ることが自治体の第1の仕事であることを忘れた税金の使い方になっているのではないでしょうか。




インデックスに戻る