森美彦 日本共産党目黒区議会議員 葉っぱ
モリモリ区政報告 地域の話題 活動と実績 区政資料室 プロフィール 私の趣味
開発優先からくらしをささえる清潔な区政へ top back

森美彦のモリモリ区政報告

571号 脱炭素都市へ意欲的計画に



環境基本計画を改定

 目黒区環境基本計画の改定に向け検討が進められています。11月28日に区から素案がだされ、意見募集をします。
 11月9日の都市環境委員会に、目黒区環境審議会の答申についての報告がありました。

温暖化対策

 基本方針1は、地球温暖化対策です。CО2排出量の削減に加え、エネルギー消費量の削減を新しく設けて2010年度を基準とし、2014年度からCО2排出量とエネルギー使用量を毎年度1%以上、2020年度において7%以上削減を目標としています。
 国に追随して意欲の感じられない削減目標ではないかと質問すると、区は、「意欲がないわけではない」と答弁しましたが、「国から具体策が出ていないので、動向を見つつ改定に反映する」と消極的です。

再生エネルギー

 先月、金沢市再生エネルギー導入プランについて視察しました。金沢市は「エネルギー自立都市」めざし、自分たちが使うエネルギーを自分たちでつくり出し、地産地消を進めるまち。エネルギー自給率の向上をめざし2016年度8.4%、2020年度は10%を目指しています。

目黒川水力発電

 そのために、金沢らしさを生かした13のエネルギー創出のためのモデル事業に取り組んでいます。その一つが用水を利用したマイクロ水力発電です。本多公園の水車発電機を見学しました。大きな電力を供給できているわけではなありませんが、啓発表示盤や見学スペースがあって、これなら目黒川でもできる!と啓発されたほどです。

バイオ発電

 林地残材混焼によるバイオマス発電(2015年度は300tの混焼で173,900kwhを発電)や地産地消型ペレットボイラーなどは森林面積が6割を占める金沢市らしい林業活性化にもなる取り組みです。

友好都市の共同を

 一方、目黒区は、気仙沼市や金沢市と友好都市協定などを結んでいますので、森林を生かした自治体間の共同の取り組みも大事です。
 そして、都市部の目黒区でどのような自然エネルギー創出の取り組みができるのか、地熱利用など新たなチャレンジもすべきです。

パリ協定の水準に

 2020年以降の地球温暖化対策の国際的な枠組みとなるパリ協定は、11月4日に発効しましたが、日本は批准が遅れ、「COP22」の第1回締約国会議に正規参加できませんでした。しかも、日本の目標は2030年度のCO2削減を2013年度比26%とするもので低すぎます。ドイツは、2030年までにCO2排出量を1990年比で55%削減、2050年には95%削減です。
 原発と石炭火発を重要なベースロード電源と位置づけるのは止め、原発ゼロ、脱炭素、再エネこそ主役を掲げるエネルギー政策に転換すべきです。

循環型社会へ

 目黒区基本計画の基本方針2は、循環型社会の実現です。一人1日当たり100グラムのごみ減量を達成し、2025年度までに一人1日当たり451グラム、リサイクル率は31・7%にすることを目標値とします。

逆行している

 ところが、シルバーアトリエ事業を今年度で休止とします。この事業は、家庭で不用となった家具を引き取り(11月末で終了)、修理・再生し、格安で販売する事業です。 
目黒清掃工場の建替えに伴い、家具を修理・再生する作業室の使用ができなくなり、代替え場所がないためとの理由ですが、目黒区野ごみ減量にとって、粗大ごみの資源化が重要課題となっているのに、シルバーアトリエ事業の休止は、循環型社会の実現への逆行そのものです。

羽田低空飛行の騒音

 自動車の騒音や大気汚染対策は環境基本計画に位置づけがあるのに、すさまじい騒音が予想される羽田ルート問題は、位置づけゼロなのは問題です。環境影響評価も行うべきです。


インデックスに戻る